
もう10年以上前に発売されたAH-64アパッチLongBowのシミュレーターです。当時はフライトシミュレーター全盛時代。でもWindows自体はあまり高速なレンダリングは得意ではなかったので、各社から独自のAPIを使ったグラフィックボードが出ていました。上手くいけば凄い画(あくまで当時の基準で)でゲームが出来、上手くいかないと画面真っ黒、という「自己責任」の時代でした(笑)
その頃、一番はまったのがこのゲーム・・・ゲームと言うには作り込みが凄くて、レーダーの操作から、ミッションの懲りようから、21世紀の未だにBest of Helicopter Simulatorと言えるソフトです。
で、このゲーム、3dfx社のVoodooというグラフィックチップのGlideというAPIに特化したソフトでした。グラボはMonster3Dとか言う名前で、グラボを積んだPCに、さらに3D専用のそれを挿す、という奇想天外なもの。当時は超美麗グラフィックで、F/A-18ホーネットKoreaとかトゥームレイダーとかNiceなソフトが対応していたんですね。
でも、その後PCを買い替え、ずーーーとお蔵入りしていたのですが、Glideをエミュレートするフリーウェアソフトがあり、復活出来るのが分かったのが去年の秋。英語サイトとにらめっこしながら色々手順を踏み、確かに動くところまで行ったのですが、残念なことにゲームが2倍速くらいになってしまいました(笑)で、一昨日たまたま調べたらそれを直すセッティングが分かり、で、昨夜も今夜もこんな夜更かしになっちゃいました(笑)
どういう事が出来るか、について書くと明け方まで掛かってしまうので、簡単に言うと、今飛ばしてみてもスゲー凝ったソフトなのが良く分かる、ということで、大変
眠たい 嬉しい丑三つ時、です。
感動をブログに吐き出して気が済みました・・・では、おやすみなさいませ~
Posted at 2010/05/11 02:11:13 | |
トラックバック(0) |
◇飛べ飛行機! | 趣味