
GWは渋滞だらけ、ということで暦的には平日の昨日5/2に釣りに行ってきました。今回は東北道を走りながら手前から、加賀FA、レイクウッドリゾート、鬼怒川FA、みどりFS等々それぞれの最寄りICを通り過ぎながら悩み続け、結局一番遠い
那須白河フォレストスプリングス(以下「白河FS」)まで行ってしまいました。160km・・・マイルに換算するとちょうど100マイルです(換算してもなんの実感もないのですがw)
※アバウトなログのある
ギャラリーもどうぞ

自宅からは高速をクルコン上限で順調に走り、一回休憩して2時間10分ほどで到着。気温は14℃くらい、平日ですが受付開始の6:50には30人ほどのアングラーが並びました。広大な敷地に3つの大きなポンドと1つの小ポンド、一面の水仙とタンポポ、桜もまだ咲いています。同じ系列の
裏磐梯FSには昨年秋に行きましたが、白河FSはさすがに大きい。ピクニック気分で一日過ごすにもいいエリアです。

釣り開始は7時過ぎ。この日は終日一番奥のファーストポンドで過ごしましたが、朝一スプーンの巻きに反応が無く1時間以上マッタリ・・・桜も咲いているし、まさか?と思いつつ、ボトムをデジ巻きすると良いアタリで2尾。それでは納得いかないのでヒツジクランクで表層直下を引くと・・・ガツン!と当たってビューンと走り、ロッドをためた瞬間、プチン!とラインブレイク(泣)。気を取り直し、色を換えて来たのが←の一尾。良い魚ですね♪

ポンドは約10000㎡とか、水深は2mも無いそうで、そのくせ反応があるのは表層かボトムか、という両極端。表層を引ける軽いスプーンは風のせいで飛距離が出ず、やっと飛んだと思ったら、ガツン、ビューン、プツン!(泣)さすが林養魚場直営の魚達は、ラインブレイクの技を熟知しているようです。(いえ、今回は特にラインシステムを替えたばかりでちゃんと対応出来なかったのが真相です)

巻き(フロロ2lb)で切られ、ボトム(PE0.3号)は糸撚れのせいでトラブル続出・・・なんだかラインを直しに釣りに来た感じに閉口しつつ、でも、ボトムで重いスプーンで3連ちゃん。ボトムで釣れると心強いですね。
で、この日は終日お隣の方とお話しをしながら、釣っていましたが、この方クランクベイト
のみで釣っていらっしゃいました。ディープクランクを岸から離れた高台から引いて、表層を泳がせたり・・・興味津々で聞いてみると「クランクが得意なので・・・」と口を濁され・・・先ほど調べたらラッキークラフト(あのクラピーのメーカー)の
テスターの方でした。そのプロに「クランキングばっかりやってますね」なんて聞いた私の間抜けさに今自分で呆然(笑)
写真、足元が切れててスイマセンでした(汗)

11時頃で7尾という貧果ではありましたが、ボトムで安定して釣れることが分かった(と勘違いした)ので、早めの昼食を併設のカフェで頂きました。努めてのんびり釣ろうということで、ブラブラ花の写真を撮ったり、春の陽光を受けてもみました・・・でも、春うららの風景とは裏腹に、心中は
もっと釣りたいというどす黒い欲望が渦巻いておりました。そういう事だから、どんどん深みにはまるんですよね。

昼食後の一投はボトム、デジ巻きをするとピョコンとラインが引っぱられ、ガツンと合わせると30cmの良い魚が。やっぱり今日はこれだな、と思った瞬間にマッタリ(; ̄ー ̄) y-oO

マッタリして2時間以上・・・正確にはその間にも数回フッキングしていてバラしてばかり・・・この時点でボトム用のセットはライントラブルで使用不能になっていました。が、フト、トラックのエンジン音に振り向くと放流車がやって来ました。14:45にドバドバと大量に放流です♪こういう時間に放流って珍しいタイミングなのですが、いそいそと派手系スプーンに付け替えて早巻きスタート・・・コン、コン・・・ゴツンという前アタリ付きセットに合わせたら、またもやプツン!
私が切れそうになりましたとも(笑)

放流の40分後、コツンという小さなアタリにやっと巻きでフッキングした?ん?魚ついてる?
この日はボトムを巻いてくると必ずと言っていいほど、木の葉や小枝や枯れた藻のようなモノがフックに絡まってきていましたので、今回も小枝?と思って寄せてくると、フォレストスプリングス的には規格外の20cm弱の小マス君。すっかり感覚がフォレストスプリングス仕様になってこのサイズだと引かれる感じがしませんでしたw・・・でも、ありがとう!とお礼を言いたい3時間21分ぶりのGETでした。(笑)
その後17時過ぎに最後の1尾を追加し、結局この日は合計11尾、時速1尾でした(ま、いいか)
エリアのスタッフの方とも話しましたが、やはりこの日は
全体的に不調だったようで、ど表層かボトムか、でポツポツという感じだったようです。
まあ、釣果的にはそれを慰めとして・・・白河FSの印象は5つ☆♪
環境◎
魚◎
レストラン○
(これはレイクウッドリゾートと比べたら、です)
トイレ
花◎!トイレの手洗いではお湯が出てきました!これからの季節は別として、冬場にはジンジンするくらい(実際かじかんだ手はお湯でジンジンきますが)嬉しいですね。
ちょっと遠いなぁと思っていましたが、渋滞の無い日を選べば、幸せは結構近くにあることが分かりました。手強い魚達に何回もラインをブレイクされ、心(ハート)も折れましたが、春の森の泉はやはり格別の場所でした。次は妻を連れて、また行きたいです。
で、この日のロストルアー
・MIU2.2g×2個 ・マーシャル1.5g1個
・UnChainD0.8g1個 ・バベルGTⅢ2.6g1個
・ヒツジクランク1個
※すべて、フッキング後のラインブレイク
にほんブログ村
Posted at 2011/05/03 18:15:27 | |
トラックバック(0) |
□ ロストルアーの記録 | 趣味