□046 鬼門に福有り---増井養魚場
昨日平日釣行しました(でも今日は仕事w)
エリア到着は6:25頃、気温は7℃。水温は15℃でポンドからは水蒸気が上がっていました。水の色はややマッディー。平日ですが予想以上にアングラーは多く開始時には20人以上いたかと。ポンドは南北に細長く北辺がやや広い台形です。特にインレットなども見当たらないのですが、西側の事務所棟付近から人が入っていたのでそのやや北寄りに釣り座をセットしました。
放流直後のスプーンは不発でしたので、どこかに居るはずの放流君にフォローを入れるつもりで、プラグも試し、クラピー、モカ、ココニョロ、と総動員し、やっと釣れたのが「への字ファイター」でした(へのじは久しぶりに使いました)。
結局昼までに釣れたのは8尾のみ・・・前回不漁だったなら山沼漁場を下回るペースです(笑) でも、まあ温かい食事をとれば新しいアイディアも浮かぶというもの(ホントかなぁ?)
四角いポンドで、特に短辺が釣り禁止のエリアでは4隅に魚が残っていることが多いのですが、午前中誰もやっていなかったポンドの北東の角が気になっていました。昼食後にロッド一本にスプーンワレットとネットを持ってまずは偵察に行くと・・・
6尾目はサイトで釣れた25cmほどの鯉君でした♪まあ外道ではありますが、足元で鯉がマイクロスプーンに反応したので、次は狙ってみたら釣れました(笑)狙って釣れたのですから今回は釣果としてカウントすることにします。(笑)
理由は分かりませんが今回もポンド全体的に不調でした。表層もボトムも決め手に欠き、中層での反応のみ。また一人が釣れると周りも釣れる事が多く、活性のある魚は群れで回遊している気配がありました。そういう状況でしたから回遊が一時滞るポンドの角は活性の高い魚が滞留する可能性が高い、ということかと。
最初の5尾以降は連ちゃんはしないもののボツボツと拾い釣りをして、夕方16時半過ぎからは水面も騒がしくなり、少しだけ夕まずめの恩恵にあずかり午後の部は14尾獲れました。(´・`)ホッ![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |