
スバルが自らフラッグシップとして作った車は多分
アルシオーネ(SVX)だったのだろうと思います。トヨタならクラウン、日産ならシーマ、ホンダならレジェンド(?)・・・フラッグシップといった場合、高性能であるだけではなく、そこに高級感がある必要がありそうです。
高級かどうか?は人によってとらえ方に違いはあるのでしょうが、私の場合はきわめて簡単。窓にクロームの窓枠があれば高級決定です(正確に言うと、メーカーがその車やグレードに「高級感」を付加しようとしているかどうかが分かる、と)。
そういうことで言うと、うちの小豆OBは高級車ということに決定です。※
今回写真を撮るため初めて窓枠のクロームのパーツをじっくり見ました。
ボディ-黒ゴム系樹脂-クロームパーツ-黒ゴム系樹脂-ガラスという構成になっています。ふーん、こういうお金のかけ方ってあるんだなぁ、と、かつて「高機能車には乗りたいが、
高級車なんて興味ない!」と明言していた私は恐縮しつつも見入ってしまいました。

窓周りのクロームの加飾については、輸入車を試乗するうちに、特にボディー濃色にはキレイに映えるなぁと感じていました。同時にオヤジ臭い趣味だという思いもあり、葛藤があるのですが(メンドクセーなぁw)、よりワイルドになったEXエディションということで、そのヤンチャさとのバランスで気持に整理を付けることにします。
↑「
EXエディションⅡ」が発売の運びとなり、外装で限定車の証しはこのサテンシルバーのミラーくらいになりましたw
※BRアウトバックはグレードによってクロームの窓枠が付かない車もあります。「フラッグシップ」なら全てのグレードがクローム窓枠であろう、と思われますので、OBを含めレガシィもフラッグシップではありません。今スバルにはフラッグシップはないと思います(無くても全然問題ないのですが)。
Posted at 2013/11/03 16:17:01 | |
トラックバック(1) |
☆OBという車 | クルマ