□絹と煉瓦とファミリーヒストリー---その2 新井家ふるさと記念館
先週末訪問した煉瓦を巡る旅の顛末、その2です。
道沿いの神社。ちょうど光線が良い具合でした。
もう一枚。
「新井家ふるさと記念館」は私設の施設。玄関にお邪魔するとご当主がいらして、以降、母屋→煉瓦+漆喰蔵外部→煉瓦蔵外部→煉瓦蔵内部と付きっきりでご説明を頂けました。
蔵の煉瓦のクローズアップ・・・積み方がバラバラですね。初期に建てられたこの蔵では、煉瓦職人さんの経験も浅く、積み方もこうなったとのこと。煉瓦の生産を始めた頃に起きた濃尾地震によって、煉瓦造の建物も被害を受けたことから、半ば風評被害的に売行きが低迷したそうです。その時余剰在庫となった煉瓦を使って建てたそうです。
2つめのこちらの蔵は、1階は繭の保存、2階では養蚕、地下は桑の葉の貯蔵に使っていた煉瓦蔵です。外装は積み方こそイギリス積みで統一されていますが、煉瓦は形も色もまちまちです。C級品を使って、職人さんのトレーニングも兼ねて作られたそうです。
煉瓦の内側。なかなかの迫力ですね。キレイに整っているより、風合いとしてはこちらの方が趣があるかも知れません。それでも関東大震災では屋根瓦は落ちたものの、蔵自体はしっかりと耐えたとのこと。ただし、出荷した生糸が横浜で被災し全て失われたとか・・・ご自身が親御さんから聞いたファミリーヒストリーを、直接伺うのはとても貴重な体験でした。
製糸の一番最初、お湯に繭を漬けて糸を引き出す工程で使われたシンクです。手前から古い順に並んでいます・・・一番手前は煉瓦と同じ粘土で焼かれた陶器のようにも見えますね。![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |