Black Thursday!! アルミとウサギと豚と酸素と牛
世間ではブラック・フライデーとか商魂たくましくカシマシイことですが、そういう事に踊らされるほど青くはないぜ・・・ということで、その前日までにがっつりと物欲を満たしてしまいました(おいっ)
勤労感謝の祝日の木曜日、朝は生憎の雨模様。雨が上がったら出かけることにし、昼過ぎに出発(ただし電車です)。渋谷の東急本店に馳せ参じます。
百貨店入口には500が・・・でっかいチンクです。グラマラスですけどこの色やシルバーのモール使いも良いですね♪ それにしても百貨店の本店メインエントランスを貸しちゃうなんて、時代は変わったのですね~。
今年の7月にも期間限定ショップでパナマハットを頂いたのですが、今回は冬用のフェルトハットを物色しました。全部で10種類以上試着しました。最高と言われるビーバー(!?)のフェルトのハットも試着しました。「ビーバーは普通10万円を超えますが、うちはお値打ちです。ですから入荷するとすぐ好きな方が買われます。」と聞くと、一瞬、安いと思ってしまう罠。
沢山試し過ぎて最後にはどれがいいのか、自分でも分からなくなりました(笑)
内側はフェルトのままのハットも多いのですが、これはしっかりと内張がしてありました。TONAK社の創業は1799年。エンブレムには左にラビット、右にビーバーがいますね・・・今回はラビットのファーですので、左の子に「いただきます」と手を合わせました(大事に使わせて頂きます)
ハンバーク屋さんです。ビーフではなくポークを使っているそうです。柔らかくてジューシーなパテに、これまた柔らかいバンズ・・・美味しゅうございました♪
駅方面に戻りながら、腕時計のネットショップの実店舗を探しました。ビルの3階小さなオフィス兼売り場でした。今まで2本(フォルマーとアルキメデ)をネットで購入した事のある、ドイツ時計にこだわるショップです。それを話すとお茶を入れて頂けました(万事休すw)。ドイツ時計を扱う苦労・・・最近の円安ユーロ高とか、スイス製ムーブメントの高騰とかを伺いながらゆっくり見ていきました。
美しい金属光沢ブルーのダイヤルに一目ぼれ(笑)サイズは40㎜、十分な大きさ。お値打ち(さらにネットの価格より大幅にディスカウントしてくださいました)でしたので。ムーブメントはシチズン系のMIYOTA社製ですが、ETA(スイス)に比べると操作感が軽くてユルイです、とのこと。でも、私としては、気楽に腕時計を着替えるのが楽しいので問題なし、です♪
時間は17時。このまま帰るか、夕食食べようかと言いながら駅に向かうと、来るときに行列が出来ていた店がオープンしたてですぐ入れそうでした。「牛カツ」という聞きなれない食べ物ですが、試すことにしました。
それを目の前の陶板で焼いて頂く、という事だそうです。霜降り系の柔らかくてジューシーな肉です。甘さ辛さ控え目のタレも上品系。店は極狭でしたし、外で人が待っているので急いで食べましたが、これは話のネタになるし面白い体験でした。
美しいアルミに竹製の取手。直径は6寸(18㎝)。八雲というショップ・・・ショップというかメーカー?というかブランド?でしょうか。
取っ手の金物の溶接の盛り上がりとか、頼もしいです♪
職人さんが一つ一つ鍛錬した鍋です♪キレイすぎて何枚も撮ってしまいました(笑)
20年近く活躍してくれた雪平と並べました。アルミの厚みの違いが一目瞭然。ちょうど取っ手が壊れていたので、これで代替わりになります。![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |