
先日、
久しぶりに行った管釣りの時、夕方一通り後片付けが終わって、運転席に座ってサングラスを外した時に気が付きました。
←
4年半使ってきたオークリーのレンズに異変が起きていました(泣)
※少しですがトライポフォビア(蓮画系)注意の画像ですので拡大注意!

ずっと車に置いていましたから、夏の高温のせいでしょうか。表面を触るとブツブツ凹凸もかすかに感じるので、何らかの気体が発生して、表面の膜の内側に気泡が入ったような感じです。しかし、これを通して見ても特に視界が妨げられるという感じはしませんから、いつからこうなっていたのかは不明です。
サングラス(偏光)は、眼精疲労→頭痛持ちの私にとっては、車を運転するときに必須のアイテムになっています。

ちょっと困ったなと思いながら、新しいサングラスを物色し始めると・・・このフレームはレンズだけ交換できる、という事を思い出しました。

純正品は見つけられなかったので(たとえ見つけたとしても、きっとフレームから買い直すのと大差ない金額になりそうだし)、非純正のレンズを発注しました。色は以前と同じブラウンの偏光レンズです。
ええと、品名「Half Jacket 2.0」だと思っていたのですが、届いたレンズは少し形が違いました・・・正しくは「Half Jacket 2.0XL」だったのかな?

不安いっぱいで取り付けてみると、キッチリはまってくれました(ホッ)。レンズを重ねて回転させて比べると、こちらのレンズは90度まで回すとほぼ不透過になりました。元のレンズは縞状に透過・不透過になったので、こちらの方が偏光
率度が高いようです。
※12/9訂正。偏光具合のことは「偏光度」というようですので訂正しました。
まだ運転はしていませんが、室内でチェックした限りでは見え方にも問題はなさそうなので、しばらく試してみようと思います。
実は、オークリーのフレームに、タレックスのレンズをはめるという事も出来るようだったのですが、ブラックだとか、サイバーだとか、エックスマスだとかで、いろいろ買っちゃったので、これはコスト重視にしました(笑)
Posted at 2019/12/08 22:22:45 | |
トラックバック(0) |
▽Good! Goods! OMG! | ショッピング