• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

▽椅子更新---IKEAショッピング

▽椅子更新---IKEAショッピング 4年ほど使ってきたダイニングの大げさな椅子ですが、高さを調整するレバーが壊れました。作動部とつながるワイヤーが切れたのですが、ひっくり返しても故障個所にアクセスできるように分解する手掛かりさえ見当がつきませんでした(なんかゴメンなさい)。そこで2週間ほど古い椅子を引っ張り出して使っていましたが、座面は小さいしフィットしないし、ちょっと我慢ならない状況になっていました。


 ということで、椅子は更新することにしました。とはいえ椅子は実際座って確かめたいし、コストも抑えたいしということで、久しぶりにIKEAに出撃しました。
←渋滞を警戒して開店1時間前に到着し、しばし車内待機後、満を持して店内に繰り出しました。
あれ? 気合を入れ過ぎて到着早々お腹が空いて、まずは腹ごしらえしちゃいました(なんかスミマセン)。でも「一、空腹で買い物しない!」というのが我が家の家訓なのです。


 以下、得物を徒然に・・・

 竹製のトレイです。リビングの私の持ち物があまりに散らかるので、このトレイに載るモノは出しておいてOK。それ以外は片づけること、という運用をしようと(笑)
 ちなみに、こういったトレイやボックスは軒並み木製ではなく竹製になっていました。成長速度の速い竹を積極的に使って、持続可能な云々ということでしょうか。


  スチール製のボックスです。リビングの私の荷物が(以下同文)。基本的に縦のモノを横にするとか、ボックスに入れて見た目(だけ)スッキリさせる、という程度の事です。でも実際にやってみると、色と質感のせいか即座になじんでスッキリ素敵になりました(笑)。


 いつからあったのか、確か学生時代から使っている鍋を更新しました。黄色いホーロー鍋。パスタを茹でる、カレーを煮込むといった事を想像すると、もれなくこの鍋が見えるというくらい馴染んだものですが、内側はボロボロなので、思い切って更新しました。
 素材は厚めのステンレス。蓋はガラス。質実剛健ですが、内側には容量の目盛り付き。いかにもまた30年使えそうです(おい、それだと80歳過ぎるよw)。


 さて、本命の椅子です。20脚以上座りました。ダイニングの椅子ですが、出来れば回転して高さが調整出来るモノが欲しかったのです。あとは、座り心地(これ、絶対!)。気に入ったものはどんどんラベルを撮影していきました。メモっておかないと、最後のピックアップゾーンで迷ってしまいますのでね。


 最終的に納得したのがこちら。
MILLBERGET ミルベルゲットという椅子です。


 店内最後にあるピックアップゾーンで、先ほどのメモを見ながらモノを探します。「25の25、25の25・・・」と探して大きな段ボールをピックアップ。


 開梱するとこんな感じ。組立説明書を見ながら組み立てます。でも、ボルトを18本締めるだけで30分もかからず完成しました。座面と背板の結束は肘置きを介して4本のボルトだけです。しかもその肘置きが金属ではなく樹脂製というあたり、ちょっと驚きますが、大丈夫なんでしょうね。


 組立終わると、こんな感じです。
座面は大きめ、低反発ウレタンのようにまったりとした座り心地で、しかも底付き感は皆無。バックレストも同じような当たりで、体重を預けると後傾します。その時は座面と一体で動くので、ロッキングチェアー的なリラックス感です。後傾したまま固定が出来ないのが唯一の欠点ですが、それ以外は満点です(いや、見た目もあんまり格好良くはないですね)。


 昨夜と今日一日使いましたが大変満足です。これでテレワーク@ダイニングテーブルが快適になりそうです。耐久性さえ良ければこれはベストバイではないかと思います。 IKEA、侮り難し♪
Posted at 2020/03/22 17:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽Good! Goods! OMG! | ショッピング
2020年03月22日 イイね!

◎味噌仕込み2020

◎味噌仕込み2020春分の声を聞くと「味噌を仕込まなくちゃ」と思います。とはいえ、うっかりしたり、フライングしたりもあったのですが、今年はぴったり一昨日の春分の日に仕込みは完了しました。


今年も昨年同様仕上がりで10kgになる分量を、いつもの百川味噌さんに発注しました。前日の夜のうちに大きなアルミ寸胴で水に漬けておいて、春分の日の朝一から煮込み始めます。


 煮込みは2時間半ほどなので、その間に朝ごはん(兼昼ごはん)を頂きます。妻のお得意料理のにゅーめんです♪少し出汁が薄いかも?ということで、梅干し入りになりました。この梅干しも自家製ってなんだかいいね、と自画自賛・・・自梅自賛かな?


 茹で上がりの確認のために試食します。あくまで確認のためです。ほくほくとしてうま味もたっぷりの大豆。「今年の大豆は出来がいいですな」とか分からないくせに言ってみたり。丼一杯がっつきたい!という妻をなだめつつ、火を落としてしばしさまします。


2時間ほど熱を冷ました大豆をミンサーで潰して、塩と米麹と合わせていきます。アルコールたっぷりで入念に消毒をして素手で混ぜたりこねたりします。この仕込みが終わると、心なしか手肌がしっとり、肌理も細やかになったように感じるのは、きっと気のせいでしょうね(笑)


 最後の樽詰め。昨年産膜酵母をはびこらせてしまった失敗はここをおろそかにした事も原因なので、今回は少し慎重にしました。
豆をミンサーにかけ初めてから、2時間ほどで仕込みは完了しました。以前は仕込み終わるとぐったりするくらいだったのですが、慣れてきたせいかサクサクと余裕をもって作業出来ました。


・・・と書き終わって、種味噌を入れるのを忘れていたことに、今気がつきました。慣れって怖いですね(笑)

でも、種味噌は入れなくても問題はないし、産膜酵母どもが潜む昨年の味噌なら入れない方がリスクは低いので、このまま熟成させることにします。
関連情報URL : http://momo-miso.com
Posted at 2020/03/22 12:38:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎グルメとグルマン | グルメ/料理

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

1 23456 7
8910111213 14
15 161718 19 2021
222324252627 28
293031    

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation