
数年前から仕事の昼休みに15~30分の昼寝をしています。コンビニ弁当を食べて、缶珈琲を飲んで、イヤホンで何か聴きながら、机に突っ伏して寝る。それ用の馬蹄形の枕を会社に常備していました(笑)
いわゆるパワーナップと言うやつですが、コツは、ちょうどカフェインが効き始めるまでの20~30分を目安に、短時間でぐっと深く寝る、という事でしょうか。私は人の話し声が聞こえると寝付きにくいので、イヤホンの音楽でそれをマスキングしていました。
それまでは午後の睡魔との戦いに明け暮れる事が多かったのですが、パワーナップ習慣を始めたら、午後もパッチリです。まあ、だから仕事の効率が上がるか、というとまたそれは別の話ですが(笑)
ところが、一人在宅が始まってからは、逆にうまくいかないことが多くて困惑していました・・・ダイニングテーブルに突っ伏しても、ぐっと寝られないのですね。そんなわけでいろいろ試した結果、リビングの床に横になって45分寝る(実際は寝付くまで15分近くかかるのですが)という感じに落ち着きつつあります(※)。
その時に使うために
Amazonで買ったエアマットが一番上の写真です。大量に似たようなモノがあるので、
サクラチェッカーで厳選して選びましたが、1か月使って空気漏れもほとんどない、底付き感皆無(ちょっと高反発過ぎかも)、ステキなオレンジ(笑)ということで、満足しています。
パワーナップお試しあれ♪
※パワーナップのマニュアル的には「ベッドで横になるなど、本格的に寝る体制になるのは不可」という事のようです。ホントは起きたらちょっと身体がこわばってる、くらいの方が自動的に目が覚めるので良いようです。
Posted at 2020/09/11 21:41:25 | |
トラックバック(0) |
▽徒然に車以外の話 | 暮らし/家族