
今週は月曜に雨で休んだ以外は淡々と走って245㎞。先週の常軌を逸した暑さに比べると、湿度は高いものの比較的過ごしやすい週となりました。
←土曜日に行った自衛隊入間基地付近の屋外展示場。セイバーとスターファイター、その他が並んでました。資料館自体は閉まっていたので柵越しに撮りました。

火曜日は彩湖まで調子よく飛ばして、その帰りに木漏れ日も爽やかな秋ヶ瀬公園で一休み・・・からの自転車転倒。この写真を撮った直後、ガシャン!とチェーン側から倒れてしまいました。ディレーラーが少し内側に傾いていたので少し手で押し戻したら、
パキッと澄んだ音が(驚!)。ディレイラーハンガーにひびが入ってしまいました。

その後はギアチェンジをなるべくしないようにしながら、恐る恐る15㎞ほど走って何とか帰着できました。
Dハンガー自体は予備を2個ストックしていたのですぐに交換しようとしましたが、なんとボルトがトルクスで一旦断念。トルクスソケットレンチが届いた翌日水曜日の夕方交換しました。
Dハンガーはフレーム本体を守るために壊れるのも仕事とはいえ、ホントに簡単に壊れるんだなぁw

ということで水曜日は久しぶりにクロスバイクのシェファードで走りました。少し重さも感じますが良くも悪くもシャキッとした走り。楽しい反面、よくこれで100㎞走ったなぁというのが正直な感想です。

土曜日は寝坊してしまったので、取りあえず走ったことのない入間川CRに行ってみました。普段見慣れた荒川よりこじんまりとしていますし、水もキレイ(その後すぐ豪雨で大変な事になったようですが)、やたらと堰があるのが新鮮でした。

サイクリングロード自体は狭いのですが、支流の流れ込みなども変化があって楽しい道ですね。スピードは出せませんのでポタリングモードで走るのは良さそうです。
CRの終点にあたる豊水橋まで行って、近くの入間基地まで行きました。が、その途中激坂(当社比)に遭遇。全く予期していなかったので壁に見えましたw。フロントインナーに入れるのを思い出すのがギリギリになったくらいの坂初心者、あっという間に歩くくらいのスピードになって・・・600mで30mアップする平均5%(最大9% )の上りですが、私としては初の坂登りとなりました。しんどかったw

入間基地に入り込むような形の「
彩の森 入間公園」で一休み。ここはとても良い公園でした♪
行って帰って75㎞くらい。距離的にも手ごろですし、このルートはまた走りたいと思います。

日曜日はいつも走っている見沼代用水に並走する綾瀬川を遡ってみました・・・が結局は小さな用水に枝分かれして、モヤったまま終了w まあいいか。

今週は日本海沿いを鳥海山を目指して245㎞走って、秋田の男鹿半島の付け根にある男鹿大橋まで来ました。海岸線が滑らかなので一挙に北上できますね(でもがんばらない)
Posted at 2022/07/13 21:43:38 | |
トラックバック(0) |
◎自転車生活 | 趣味