• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2005年09月28日 イイね!

▽イタチのプチオフ「イタちゃ」開催のお知らせ

▽イタチのプチオフ「イタちゃ」開催のお知らせどうも、どうも。車好きで、イタチ好きの皆様。

関東のイタチの聖地「たまいたち」移転に伴って「秋たま」が中止とのこと。せっかく「秋たま、春たま」でお知り合いになった皆様(とフェレちゃん達)とお会い出来ないのは残念、ということで、突然ですがイタチ連れのプチオフ会を開催したいと思っております。


イタチを肴に秋の佳き日にお茶をしながら楽しみましょう・・・ということでタイトルは
イタチ茶会2005」略して「イタちゃ
イタチ好きの痛い人たちの集まりということでもあります。

発起人は私と横象さん
準備はmotyさん、ゆうさんのご厚意で、こちらの掲示板をお借りして準備を進める事となりました。

時期:10月の23日(日) 【雨天順延29日(土)】

場所:埼玉の「所沢航空記念公園」
※29(土)の場合は「秋ヶ瀬公園」になります。

内容:特にイベントはなし、ただ親バカ話に徹しましょう(笑)
   ※お茶会ですので、コーヒー、紅茶のご用意はいたします

参加資格:特にありません。
     一応、予防接種をちゃんとしているフェレちゃんと、そのオーナーさん。

詳細はこちらのサイトをご覧下さい。

エキサイトブログでお知り合いの皆さんと、みんカラのフェレット好きのグループの皆さん、さらには「マロニエの午後」でお知り合いになった皆さん、どなたでもお気軽にお声をおかけ下さいませ。

参加表明:「竹千代の間」の掲示板の「プチオフ「イタちゃ2005」開催のお知らせ」という記事に「Res」をお願いします。

※この際イタチを飼っていないけど抱っこしてみたいという奇特な方の参加もOKですよ。
Posted at 2005/09/28 17:18:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽フェレットいたち | ペット
2005年09月25日 イイね!

☆働くフォレスター

☆働くフォレスター先日、といっても7月の末ですが足尾銅山に行ったとき見かけた、働くフォレスター。
埼玉県赤十字血液センターと書かれたこの車、屋根に赤色灯をつけているので、多分病院に血液を届ける車ではないかと思います。S/20というグレードはウチの前車と同じなのでつい親近感を覚えてしまい写真を一枚。
フォレスターは使いやすいサイズ、荷物も載るし、足回りはしっかりとしたAWDですから、大雪の日でも緊急な要請に応えられると言うことでしょうね。がんばれ!という感じでした。
Posted at 2005/09/25 21:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆街で見かけたOB・SUBARU | クルマ
2005年09月21日 イイね!

★My CAR→My Room?

★My CAR→My Room?ベンチシートの車ってよくわからないのです。
コラムシフトでウォークスルーの車とかも、便利だろうなと思うのですが、なんだか運転席に座ると左の脇あたりがスースーして落ち着かない(笑)。

運転席は適度に囲まれて、「コックピット」という雰囲気がある方が好き。さあ運転するぞ!と毎回思う(思いたい)のはもしかしたら、子供っぽい感覚なのかもしれないのですが・・・でも私にとっての車はあくまで運転するものなので、部屋の延長という感覚はありません。子供の頃、遊園地のゴーカート乗り込む時のワクワク感、あれが原点のような気がします。

我が家は夫婦二人子供なし、なのできっとそういう路線でこのまま行くのかなと思うのですが、今、車は「運転する(ための)車」と「部屋の延長としての車」という二つの価値観に分かれつつあるような気がします。

車の「装備表」は気にするけど「諸元表」はあまり気にしない方も多いでしょうし、停車した車内で過ごす時間の方が、運転している時間より長い、という使い方もあると思います。

逆に、迷惑顔の彼女に長々と水平対向エンジンのロマンを語って嫌われる方も多いでしょうし、高速の休憩はトイレのみ10分以内のピットインという走り方もあると思います。

さて、あなたにとって・・・

車は運転するもの。  

もう一つの自分の部屋。

どちらですか?
Posted at 2005/09/21 20:53:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | ★徒然に車のことなど | クルマ
2005年09月21日 イイね!

ここはどこ?05の答え

ここはどこ?05の答えあっという間に正解者続出のここはどこ?第五問(泣)
答えは、静岡の登呂遺跡でした。

ここは太平洋戦争中の昭和18年、軍需工場の造成中に発見されたそうで、昭和40年までに6回も発掘調査がされた、日本の古代遺跡の老舗という感じの遺跡です。
現在でも、かつて調査された所を最新の技術を使って再調査をしているとか。

公園として整備され、数カ所竪穴式住居を復元されています。この竪穴式住居、写真を見て頂くとわかるように屋根の形状は結構複雑ですね。(たぶん、室内の煙を排出するための)入母屋の切り妻の形は、その後の日本の建築物とほとんど変わらないように見えます。
縄文式住居を見たことがないので、比較出来ませんが、このあたりに、大きな違いがあるのではないかと思ったりもしました。
訪れた時はもう夕方だったので、付属の博物館を見られず残念でした。

もっと観光地化されているかと思ったのですが、実に枯れた良いスポット(笑)でしたね。見学、観光というより、近所の犬の散歩コースという感じでした。
Posted at 2005/09/21 20:23:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | □Someday,Somewhere | 旅行/地域
2005年09月20日 イイね!

□とある風景、ここはどこ?-05

□とある風景、ここはどこ?-05もう半分ヤケです。
今回は難しいような、簡単なような、日本のどこかの遺跡です。こちらはいつものように出張中に立ち寄りました。残念ながら夕方だったため、付属の博物館等を見ることが出来ず、散歩しただけに終わりました。実際、もう少し観光地化されているのかと思っていましたが、「近所の犬を散歩させる公園」というたたずまいでした。



こちらの遺跡は第二次大戦中に発見され、竪穴式住居跡や、高床式倉庫、水田の跡などが発掘研究されています。現在は公園のように整備され、復元された住居が3.4箇所(写真のような円形の跡も数カ所)、高床式倉庫が2箇所、水田跡などが見られます。

さて、ここはどこでしょう?


Posted at 2005/09/20 17:42:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | □Someday,Somewhere | 旅行/地域

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/9 >>

     1 23
4 56 789 10
1112 13141516 17
1819 20 21222324
252627 282930 

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation