• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2005年10月09日 イイね!

▽買い物に行って考えた

▽買い物に行って考えた昨日は恒例の秋冬物の買い出しに、高速道路を走って買い物に行ってきました。佐野のプレミアムアウトレット、ココは年に2.3回は出かけるお気に入りの場所。かつては高速代を払ってまで買い物に行くのってどうなの?と思っていたのですが、ま、習慣化されてしまいました。(ハマッたということですな。)

今回は実は昨年こちらのスコッチグレインで買ったブーツを修理に出すのが一番の目的だったんですが、結局、新たに妻の靴を買ってしまいました。ミイラ取りがミイラになる、ということでしょうか(笑)

スコッチグレインというメーカー、日本の職人が作るという事を一番の謳い文句にしているようです。それまで関心はなかったのですが、昨年ショップをのぞいてみて「試しに」と思ってブーツを買ってみました。そのブーツの金具が、数回履いただけで外れてしまったもので、ちょっと失望をしたのです。

で、今回それを持って行くと、困ったことに実に気持ちの良い対応。いつ買ったか?どう使ったか?とか全く聞くこともなく、無償で出来る限り早く直し郵送いたします、との対応は気持ちのいいものでした。「この金具、他にも外れたことあり、ご迷惑をお掛けしてしまったんです。」という実直な説明もありました。

こういった対応は、自分たちの作っているモノに対する確信があるのだろうと感じられ、逆に信頼感が感じられるのです。自分たちの作っているモノの非を認め、最大の対応をするということ、これは自社製品に対する確信の表れでしょう。

ここで「確信」という言葉を使ったのは、本来はクラフトマンシップを謳うショップとして「自信」のある製品の金具が外れるなんてあってはならない失態なのですが、その間違いをちゃんと把握しいるという点、良い所も悪い所もちゃんと客に説明出来るという点を指して「確信」と言ってみました。

いや、非を認めるモノの作り手を、そんなに簡単に拒否出来ないんです。・・・もう一度「試しに」と思ってしまうのは、甘いですかね?(笑)
Posted at 2005/10/09 23:00:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽徒然に車以外の話 | ショッピング
2005年10月03日 イイね!

★それって、4WDなの?

★それって、4WDなの?ここの掲示板を読んでいたら気になる書き込みがあり、メーカーのサイトを見てみたんですがどうも釈然としません。
その(ほとんど悲鳴に近い)書き込みを引用します。(ソースはこちら)


昨シーズンの冬季に湿った雪に遭遇し、お腹も擦っていないにもかかわらず、発進できなくなってしまいました、
湿った雪で普通の雪よりも滑る状態で酷だったかもしれませんが、4WDで動けなくなったのはショックでした、


「湿った雪」のほうが「普通の雪」よりも滑るというのはよく分からないですし、(←10/4コメント頂き状況がわかりましたので、消しておきます。)スタッドレスを付けていて湿った雪で発進出来ない状況が想像出来ないのですが、いずれにしろ「4WDなのに何で雪道で走らないの?」という問いかけは切実ですよね。

で、この車のサイトではこの4WDを「フレックスタイム4WD」と呼び以下のように説明しています。

滑りやすい雪道や登り坂などで滑らかな発進、加速性能を発揮します。通常の走行ではFF(前輪駆動)に近い状態で、前後輪に回転差が生じると適正な駆動力を4輪に配分します。
(太字はnaka3051)

みんカラの皆さんなら車に詳しいので、「さもありなん」と思われるでしょうし、カタログ等ではもっと詳細な説明があるのだと思うのですが、それにしても酷い話だとは思われませんか?

この車4WDだと170万くらいします。決して安い買い物ではありません。いや、価格の問題以前に命を託す車なのですから「フレックスタイム4WD」とか口当たりの良い名前を付ける前にちゃんと説明するべきではないかと。(もちろん、高い買い物、命を託す買い物なのに、ちゃんと調べない本人にもあまり同情できませんがw)

こういう商売の仕方でいいのかなぁ、と思うこと結構ありますよね。
Posted at 2005/10/03 23:18:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ★徒然に車のことなど | クルマ
2005年10月01日 イイね!

□日本の航空発祥の地-所沢航空記念公園

□日本の航空発祥の地-所沢航空記念公園天気の良い初秋の午後。空の青さに誘われてやってきたのは東京の西北、所沢の航空記念公園。ここは明治時代に日本初の飛行場だったところ。それを記念し「航空発祥記念館」という小さなミュージアムもありました。(写真はこちら)


実は今回はフェレットのオフ会会場のロケハンにきたのですが、自称航空オタの私としては、ロケハンよりミュージアムを見る方が目的でしして(これは内緒w)
自宅を出たのがちょっと遅めの14時頃、約1時間で公園に到着。駐車場は(400台分ほどあるようですが)ほぼ満杯。要所要所に武蔵野の雑木林を残した公園の広さは結構あり、一周すると小一時間ほどかかりそうです。園内はなんと言ってもワンちゃん連れの方が多く、(パブリックな公園では珍しいドッグランもあり)散歩のメッカという感じです。

丁度半周したあたりに、巨大な輸送機が目印の「航空発祥記念館」がありました。展示内容はアッサリとしていますが、(ちょっと古めですが)小型機やヘリコプターの実物が展示されていて、中に入ったり、操縦桿を触ったり出来るのが楽しいですね。航空ファンなら少し簡単すぎるかも知れませんが、ご家族連れには丁度いいんじゃないでしょうか。あとは、何となく展示物が川崎重工に偏っている気がしたのは、きっとスバルオタのひがみでしょう。唯一「隼」の主脚タイヤに密かに感動したり(笑)

さらにジャンボジェット機のフライトシミュレータ等もあり(内容的にはMSFSの簡易版という感じですが)他の家族連れがチャレンジするのを見ていましたが、結構皆さん上手に操縦されていました。面白そうでしたね。

入館前は「30分でサラリと」と言っていたのですが、結局17時の閉館間際まで時間が経ってしまいました。ということで、その後公園の残り半分を偵察し帰路につきました。この公園、飛行機オタでなくても楽しめる緑豊か、規則もうるさくない、いい感じ公園でした。

本日の走行距離 約50km
出会ったOB 2台
出会ったワンちゃん 100匹以上

航空と自然とワンちゃんの楽園公園。

Posted at 2005/10/01 23:42:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | □近場で発見の旅 | 旅行/地域

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

       1
2 345678
91011 121314 15
16 17 1819 20 2122
23 24 2526 272829
3031     

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation