• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2006年04月24日 イイね!

☆スバル車が安全って!?

☆スバル車が安全って!?カービューのニュースを見ていたら、スバルのインプレッサ(ただし、WRXは除く)がアメリカの「IIHS(ハイウェイ安全保険協会)」のクラッシュテストで、最も安全な車として「Top Safety Pick GOLD」を受賞したとのこと。

上記リンクの「Top Safety Pick GOLD」を見ると、レガシィも同じくGOLDに選ばれています。フォレスターも過去にクラスでの「BestPick(おすすめ)」に選ばれていたし、NHTSA(アメリカ道路交通安全局)のクラッシュテストでOBも最高評価を得ていたりもします。
 一般的な日本での評価とちょっと違うのが不思議です。だいたい、アウディより高評価だったり、Volvoが一台も選定されていなかったり、不思議さが募りますね(笑)。

まあ、オーナーとしてはしてやったりという、良い気分になれますが・・・。

※アメリカの評価は標準装備のサイドエアバックがついた状態のようです。この点、国内向けの車にはオプションにしているというスバルの姿勢は非難されるべき点だとは思います。サイドエアバックとかは、はなから標準装備にするべきですよね。
Posted at 2006/04/24 13:54:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆OBという車 | クルマ
2006年04月22日 イイね!

▽P-38「ライトニング」

▽P-38「ライトニング」今回はちょっと製作に時間がかかりましたが、ロッキードP-38ライトニングがロールアウトしました。(ギャラリーはこちら)
実はこのプラモデル手に入れるのに大変苦労しました。有名な戦闘機の割にネットで調べると現行品はアカデミー製しかなく、会社帰りに都内の専門店を3軒回ってやっと手に入れました。(後日、最初に見た店舗で古いハセガワ製のものも見つけつい購入してしまいましたが・・・w)というわけで、こちらはP-39P-40に続いてアカデミー製です。

 一見して分かるようにこの機体はエンジンが二つ(パイロットは1人)で、胴体は機銃とコックピットのみで極端に短く、逆に両エンジンの後部が伸びて尾翼を支えています。双胴式等といわれるこの形式は、日本でも試作機が計画されたこともありましたが、実戦配備された機はほとんど他に例を見ないものです。今回製作してみて、ちょっとSF的な先進的な形にとても惹かれました。

 太平洋戦争直前には、高速度と長い航続力を得るために、双発戦闘機は各国で開発されましたが、機体重量の増加(=翼面荷重の増加)による機動性の低下と、すぐに強力なエンジンを積んだ単発戦闘機の速度と航続距離向上により、戦闘機としての存在意義が薄れていきました。結果的に双発戦闘機は軽爆撃機や偵察機、夜間戦闘機として使われることが多くなっていきました。

 そんな中で戦闘機として実績を残した数少ない機体がこのP-38「ライトニング(稲妻)」です。今回のプラモデルはヨーロッパ戦線のマーキングですが、太平洋戦線でも日本軍機と戦いました。日本軍パイロットからは「メザシ」と呼ばれ、特に高々度での速度を活かした戦闘では恐れられたようです。

 この機体にまつわる、最も有名なエピソードは海軍の山本五十六長官の暗殺ミッションでしょう。前線基地視察を行い、爆撃機(一式陸攻)で移動する長官のスケジュールを暗号解読で知った米軍は、数機のP-38を差し向け長官の搭乗する機を撃墜しました。
 また「星の王子様」の著者サン・テクジュベリがこの機(の偵察機型)に乗って出撃したまま行方不明になった、というエピソードもあります。

 実にユニークな機体として、多くの実績を残したこのP-38は大戦中の名機だろうと思います。
(ついでについ買ってしまったハセガワ製の古いキットをいつか作るのがまた楽しみですw)

次回はP-47サンダーボルトの予定です。こちらも、つい2つ買っちゃっているのでどちらを作るか思案中(幸せななやみですなw)
Posted at 2006/04/22 22:51:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ◇プラモ-米国 | 趣味
2006年04月17日 イイね!

☆最低燃費記録更新(T.T)

☆最低燃費記録更新(T.T)春もたけなわというのに、2月にアンテナを見に行って以来(プラモデルを作り始めた時期でもありますがw)引きこもりがちなせいか、携帯でログをとりはじめてからのOBの燃費最低記録を更新してしまいました(T.T)

7.3km/L
まあ、深刻になるほどの数字ではないのですが、やはり近所の買い物とかにしか使っていないとダメですね。

ちなみに・・・
携帯の「e燃費」で記録し始めた、04年4月頃からのうちの平均燃費は9.4m/L。(前回より0.2km/Lダウン)
「e燃費」に登録している全アウトバック2.5iの平均は8.9km/L
「e燃費」に登録している全てスバル車の平均が8.7km/L
でした。

ちゃんと遠出しなくちゃ(笑)
Posted at 2006/04/17 12:01:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ☆BP-OB近況報告 | クルマ
2006年04月13日 イイね!

★環八開通!?

★環八開通!?ぼんやりとニュースを見ていたら「東京都、環状8号線が5月28日に全線開通 」というタイトルが・・・。東京(というか、首都圏)在住25年なのですが、環八が開通していなかったことを初めて認識しましたw。

昔、当時世田谷在住だった中学生の頃から、免許取りたての大学生の頃まで、大田区の一部、某寺院でいきなり環八が消滅するのを知っていましたが、他にもあったんですね。
まあ、世田谷方面から埼玉に帰る時、それまで「環八」と表示されていたのが突然「笹目通り」に名前が変わるのを不審に思っては、いたんですが・・・。
これで少しは環八渋滞が減るといいなと期待を込めて、ニュースにトラバっておきました。

※画像はイメージです。実際どういう経路になるのかは分かりません。
Posted at 2006/04/13 12:37:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ★徒然に車のことなど | ニュース
2006年04月12日 イイね!

★「夢・・・ですか?」

★「夢・・・ですか?」トヨタマークXのCMが好きです。
昨夜新しいバージョンを見たので我慢出来ずに書いてみます。

女性の声で
「・・・夢・・・ですか?」
「・・・しいて言えば・・・ずっと部長の部下でいること・・かな」

というバージョン。

 佐藤浩市(部長)と部下の女性の、このシリーズ、確か最初は
部長「ピアス?・・・ばかな(苦笑)」とか、
女性「今日の部長、頭下げすぎでした・・・でも、・・・素敵でした」とか、
結構楽しませてくれたのですが、「夢」までいちゃったら後は二人で逃避行、北の湖の畔の温泉に一泊・・・翌日入水。というサスペンス劇場まで行って欲しいな、と(笑)

 確か発売前はサラブライトマンをバックに「あなたの魂で、この車は完成する」とか結構格好いいコピーだったのに、いつの間にか(もちろん大変洗練されていますが)おやぢのモテタイ願望を煽るようなステレオタイプに。で、ある時ステレオタイプだと気づいてしまうと、それ以降は(少なくとも我が家では)CMの度に夫婦で笑い転げています・・・そういう意味で、今後の展開に期待しています。

 実際のところMarkXのオーナーさん達は、このシリーズ楽しんでいるんでしょうか。眉をひそめていらっしゃる方も多いんじゃないかと思いますが、皆さんはどう思われます?

※写真と本文は関係ありません。

※2「自動車CM大全」という車CMを集めた素晴らしいサイトを発見しました。関連URLにも入れておきます。
関連情報URL : http://car-cm.zdap.jp/
Posted at 2006/04/12 13:09:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | ★徒然に車のことなど | クルマ

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/4 >>

      1
234567 8
910 11 12 131415
16 1718192021 22
23 242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation