• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

☆12ヶ月点検完了

☆12ヶ月点検完了 一年なんて、あっという間ですね(;>_<;)


 ということで12ヶ月点検に行ってきました。先月突然異動になった担当氏の新しい配属先は埼玉スバル本社併設の店です。旧与野市にあるのですが、インテリアは大人っぽくて落ち着いている反面、前までの大宮店に比べ手狭さは否めません。ショールームに入りきらない展示車(兼試乗車)は裏手の駐車スペースに置かれていますが、やはりというかなんというか、DEX君はこちら裏手にいました。

 点検自体はエンジンオイル交換、タイヤローテーション程度で無事終了。1時間半ほど滞在しましたが、その間お客さんは4~5組・・・でも発売直後にも関わらず、DEX目当ての方は皆無でしたw

 やっぱり新しい客層を呼び込むには目新しさも特別な魅力も乏しく、既存のスバルファンに訴求する部分も見えないし、サスペンション等、走りに関する部分での独自のセッティングもしていないそうで・・・担当氏から「ホントはラクティスを下さいと言ったそうですが、却下されたそうです・・・」という話を聞くにつれ、いったいスバルの経営陣は何を考えているのか、と。

 つまり、難しそうですね(ため息)。
Posted at 2008/11/30 21:22:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | ☆BP-OB近況報告 | クルマ
2008年11月22日 イイね!

◎紅葉?・・・いえ落ち葉です

◎紅葉?・・・いえ落ち葉ですああ、スイマセン。なんだか今年は(今年も?w)紅葉を見に行かずに終わってしまいそうです(汗)渋滞や人混みが嫌いで・・・特に自然の中での人混みは我慢が出来ないので、なかなか紅葉を見に行く気になれず・・・。

RICOH Caplio GX100
1/640Sec F8.6 プログラムAE ISO100
EV-0.7 スポット測光 WBオート
10.1mm(48mm)



 で、今年今までに唯一撮ったのがこの写真(笑)

ホイールもボディーも磨いてあれば良かったのですがw
Posted at 2008/11/22 20:33:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | ▽時節の便りとご挨拶 | 暮らし/家族
2008年11月22日 イイね!

▽イタチの通院

▽イタチの通院 いやぁ~、今日は良い天気でしたね。それなのに、何もしないで一日が終わってしまいました(笑)。いや、厳密にはイタチたちを病院に連れて行って、高齢の恒例の健康診断は受けました。

 我が家のホームドクターはインフォームドコンセントのしっかりした信頼出来る先生です。ですからどんどん患者さんが増えていつも混雑。1時間待ちなんて普通のことになってきました。その間イタチたちはキャリーに入ったり、私の懐で暴れたり・・・時々大人しく寝てくれたり。懐で寝てくれるようになったのは6年、7年とたった最近のことです(笑)

 検診結果は、マロニエ♀もリンゴ♂も、病気を抱えつつ現状維持です・・・まずは良しということで。
Posted at 2008/11/22 18:32:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | ▽フェレットいたち | ペット
2008年11月17日 イイね!

▽肩こり予防、で肩こり

▽肩こり予防、で肩こり 恥ずかしながら、妻から強要され続けていたスポーツクラブなるものに先月入会し、週末毎に都合7回ほど通いました。仕事でスポーツクラブを担当することになったせいもありますが、この2年ほどで特に上半身の貧弱さ・・・虚弱さに我ながらウンザリしたのが一番のきっかけ。

 仕事柄歩くことはあっても、シャーペン(しかも軽い木軸w)より重いものを持ち上げることが少なく、上半身に筋肉と呼べるものが皆無です。ですから資料を詰めた鞄(平気で7kgオーバーになりますw)を肩からかけて歩いた翌日、背中の筋が痛くなったり、愛車をフクピカ君で軽く一撫でしただけで腕が筋肉痛になったり(笑)、原因と結果が分かり易い事甚だしく、これは「どげんかせんとイカン」と。

 入会して初めての日はハイテク体重計に乗って体組成を調べられました・・・脂肪が5kgほど余分で、かつ、筋肉が1kgほど足りない、という結果。自分としてはもっと酷い数値が出るかと思っていたので、安心するやらモチベーションが落ちるやら(笑)

 で、重点的に攻めるのは上半身の筋力UP、というか筋肉を増やし肩こり、腰痛等々の予防をするマシントレーニング。といっても他の皆さんが64ポンドの負荷をかけるところを私は12ポンドとか、つまりもう見てらんない位のヘタレ具合です(笑)でも百里の道も一里から、とかいいますから(いえ、百里は遠すぎるから三十里くらいでいいのですが)。

 で、毎週末「肩こり予防、腰痛予防」と効能が書かれたマシンを一通りこなすと、週明けの月、火あたりどんよりと激しく肩が凝ってます・・・

いつになったら「予防」という段階に達するのか?

道は遠いね~w

※全然関係ありませんがブログ内容に反応して↓の広告に「カイロプラテック」とかが表示されるハイテクさが不気味ですな。
Posted at 2008/11/17 23:14:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ▽徒然に車以外の話 | 趣味
2008年11月15日 イイね!

★世界で一番美しいワゴン? シトロエンC5試乗

★世界で一番美しいワゴン? シトロエンC5試乗 何回も案内をもらっていたのに出かけていなかった、シトロンC5にCOTY受賞記念ということで(?)試乗してきました。先代にあたる車に乗ってから4ヶ月、そろそろハイドロサスの感触も忘れた頃でしたが、やっぱりいいですね。

 今回のモデルチェンジでは内外装のデザインも一新され(詳しく見ていくと実は先代からデザインアイコンは沢山受け継がれているのですが)、モダンさとエレガントさが融合した美しいクルマに生まれ変わりました。特にセダン、リアのガラスは上部が凸で下部が凹面というウルトラ3次曲面ガラスなのですが(これはシトロエンのキーアイコンなのですが)ユニークさの真骨頂。
 一方のワゴンタイプ、ブレークツアラーはリア側の意匠は至極真っ当。アウディのA4がリアのピラーを寝かせてグラマーな曲面を付け加え色気を出してきたのに比べると、さっぱりとした印象・・・セダンに比べ、ルーフレールと共にワゴンタイプはスポーティー感があります。若い人が乗っても良さそうなデザインです。世界で一番美しいワゴン車だと私は思います(言い切ったw)。

 インテリアも先代の間延びした大らかさからするとぐっと精悍なイメージになりました(センターコンソール部分は先代の大らかさが残っていますが)。上の写真のステアリングもシトロエンの新しいシステム、中心部分が固定されハンドルの「輪っか」部分だけが回転するタイプになっています・・・ちなみに私はこのハンドルが大好き(笑)。戦闘機の操縦桿とスロットルにボタンを沢山付けて、手を離さずにいろいろな操作が出来るシステムをHOTAS(Hands On Throttle And Stick)と呼びますが、そんなイメージがあって格好いいなぁと。(ただし、一部分がアルミ製なのは違和感がありましたが)
 細かくポジションを決められるシートは満点。もちろん短い試乗ですから断定は出来ませんが座った瞬間にホッとするいいシートです。ラゲッジルームはしっかりと空間が確保され床面にアルミレールのあるワゴンの王道を行くタイプ。プジョーの308SWでも感心しましたが、さすがにC5だとそこに上質感さえ漂います(笑)。

 しばし眺めた後試乗。今回はトップグレード(といってもグレードは2つしかありませんが)の3Lタイプのセダン。外見から予想した以上に視界が高く見切りは良さそうです。ハイドロ足は先代よりユルーリ感が少なく、引き締まった印象があります。もちろんハイドロ特有のゆったりした乗り心地の特徴はあるのですが、気のせいか少しスポーティーな印象が意外でした・・・で、トータルするとハイドロの良さを残しつつ、ワインディングでもキッチリ走りそうなバランスに仕上がっています。いいです。

 あと特筆すべきなのはブレーキ。全く反発力のないフワフワな踏み心地なのですが、微妙な踏み込み具合にリニアにブレーキの効き具合が反応するという感じ。停車直前の微妙なブレーキワークを駆使して、同乗の女性を夢見心地に誘えそうです(笑)

 試乗の後、グレード構成など少し話して・・・営業担当氏は「2Lセダンは390万円!ですよ」と仰るので、「2Lじゃ走らないでしょう?戦略的な価格だと私は思う。」と申し上げると「確かに3Lタイプが主力です。」と。

 シトロエンのC5は、今までの私の車に対する価値観(評価)というものを覆す魅力がありました。動力性能だったり、ワインディングでの挙動だったり、エンジンのメカニズムだったり・・・そういうことを気にしない世界、がそこにはありそうです。プジョーの308でも感じましたが、フランス車って何も考えずに身を委ねて、気持ちよく長時間走る、という世界なのかなぁと。

 実際、針が外周を移動する不思議なメーターを眺めながら試乗したのですが、その10分位の間にタコメーターを一度も見なかった事に降りてから気が付きました。タコメーターのないクルマなんてあり得ない!と思っていたのに、あれ、見なくても気持ちよかったじゃない?っていう所に変な感動がありました(笑)

 ・・・た・だ・し・
私にはまだ早すぎる、と言うのが最終的な結論。あと15年ほどしたら真剣に検討するかも知れません。でもとても個性的なクルマですから、一度だまされたと思って、試乗されるのをオススメします~(3Lタイプでねw)
Posted at 2008/11/15 21:14:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ★試乗とインプレッション | クルマ

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

      1
23 4 5 678
910 11 12 1314 15
16 1718192021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation