• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2009年01月18日 イイね!

◇隼で修行中

◇隼で修行中 年末に買ったコンバットフライトシム「IL-2」ですが、先週からパイロットのキャリア(いわゆるキャンペーンモード)を1942年からの日本陸軍で始めました。搭乗機は中島製キ-43隼1型。900馬力級の空冷エンジンを積み、操縦しやすく軽快な運動性が取り柄の戦闘機です。

 キャンペーンではほぼ1年が経過。その間30ソーティーほどで(設定を甘くしているので)約30機撃墜・・・任務の内容は

1.友軍の一式陸攻を護衛する任務(エスコート)
2.敵B-17を迎撃する任務(コンバット・エア・パトロール)
3.自軍基地への敵機来襲。緊急発進し逃げ回りますw(スクランブル)

 の3つでした(今のところ)。

 敵戦闘機は当初は英軍のバッファローハリケーン、その後は米軍のP-39P-40あたりです。英軍機とP-40は比較的問題なかったのですが、かつて日本軍パイロットに「カツオブシ」と呼ばれ、与しやすい相手といわれたP-39は思いの外強敵です。加速性に優れ最高速度も速く、被弾時の耐久性が格別に高い為、特に7.7mm機銃2丁しか持たない「隼1型」では数百発撃ち込まないと撃墜出来ません。

 特に30機近くのP-39が、雲霞のごとく頭上に殺到するスクランブルの場合、ただひたすら低空を逃げ回る事に終始します・・・というかそうやって生き延びればミッションは完了となります(笑)上のスクリーンショットは右水平尾翼を失い、万事休すになった「隼」。この後、このまま友軍飛行場に胴体着陸しミッション自体は完了しました(笑)

12.7mm機銃を積んだ、隼2型への機種改変が待ち遠しいですw
Posted at 2009/01/18 21:34:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◇IL-2空戦記 | 趣味
2009年01月17日 イイね!

◎麺+ご飯=ランチ?

◎麺+ご飯=ランチ? ←左は愛知県常滑市市内「純喫茶 いこい(仮名)」で昨日頂いた「焼きうどんランチ」650円也。また焼きうどんがヤキソバになる「ヤキソバランチ」というバージョンもありました。

このセットに違和感がありませんか?


 そもそも、ご飯(主食)に麺(主食級)を組み合わせるというメニューは、これは地域差なのか?ともちょっと思うのですがどうでしょう?
 思い出してみると、名古屋在住(出身は大阪)の祖母は「ヤキソバ+ご飯」を良く出してくれましたし、「大阪ではきつねうどんをおかずにご飯を食べる!?」という都市伝説(違)も聞きますし、名古屋で味噌煮込みうどんにご飯は定番だし・・・

 いや、逆にラーメンライスなんてのは全国区だろうし、うどん+かやくご飯は関東でも一般的なメニューだし・・・やっぱり地域の差はないのかな?


※何だか仕事が多忙モードで更新が滞っております\(__ ) ハンセィ
Posted at 2009/01/17 15:48:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ◎グルメとグルマン | 日記
2009年01月10日 イイね!

▽全身感覚vs指先感覚

▽全身感覚vs指先感覚 最近は仕事が忙しいといっても週末はしっかり休むペース。遊び時間も沢山とれるのですが、そうはいってもやはり限りのある時間。昨年春から休日に少しジョギングを始めると、それと引き替えにプラモデルを作る時間が減りました。

指先感覚の限界、1/144のプラモ達


 初夏までにはジョギングは頓挫しましたが(笑)、高温多湿ではプラモを作る気になれず、そのまま秋にはスポーツクラブに入会。週末の半日はそちらで過ごすのでプラモデル製作はまた滞ります。

 時間的な事よりなにより、身体全体を動かすと指先に神経を集中するのがつらい・・・というか、大は小を兼ねる、ということなのか、感覚的に細かいことをやる気になれません(笑)

 最近はバーチャルにプラモで作っている時代の飛行機に乗っていることもあり、これはまた生産が滞るなぁと・・・ま、いいか。


 なんと40年以上カナヅチだった私も、昨年10月の入会以来、数回初心者のプログラムに参加して、25mは泳げるようになりました・・・というかプールでゆっくり泳ぎ、マッサージジャグジーに入ったり、スチームサウナに入ったり、楽しく過ごせるようになった、ということに自分で驚いていますw ま、いいか。
Posted at 2009/01/10 23:55:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | ▽徒然に車以外の話 | パソコン/インターネット
2009年01月06日 イイね!

▽ウェッジウッド破綻・・・orz

▽ウェッジウッド破綻・・・orz 今朝起きると妻が「ウェッジウッドが破綻だって!」と・・・毎朝見ている「とくダネ!」でも小倉さんが感慨深げにその事について話していました。ちょっと驚きました。
※左は常滑にあるINAXライブミュージアム所蔵のウェッジウッド製の古いタイルです。(左側にはMINTONと刻まれたタイルの裏が見えてますね。)


 ウェッジウッドといえば、ええしの家の応接間サイドボードの中に飾られたカメオのお皿というイメージがありました(笑)。で、自分が大人になって紅茶や珈琲をゆっくり飲みたいと思い始めると、自然とウェッジウッドのカップとソーサーを揃えてみたり・・・密かなプチセレブ気分(笑)

 ウェッジウッドというとまず繊細できれいな絵付けに目が行きますが、ティーカップ等のプロポーションは端正でありながら、豊かな柔らかさに溢れています。主張する絵柄を支える真の力、というものが感じられて好きです。ピーターラビットのマグカップシリーズも微笑ましいですね。

 そんなウェッジウッドの(プチ)ファンとしては、数年前、地元のスーパーマーケットで売られるウェッジウッドを目撃した時はショックを受けました。ブランド戦略として「安い商品で裾野を広げる」方向を採ったのでしょうか?
 柔らかで鮮やかなブルーのウェッジウッドショップでベッドカバーや、バスタオルを手に取りながら「でも、焼物屋さんのタオルって、ありがたいかな?」と自問したことも思い出しました。商品群のラインナップを揃えて、「ライフスタイルの提案」ということだったのでしょうか?

 それらが今回の破綻の原因だと言うのはあまりに短絡的ではありますが、安易なブランドの安売りと商品の拡大、という部分は多くの(本来は)単一商品(だった)ブランドにとって、一つの試練であるように感じます。

 やっぱりウェッジウッドのカップには金や銀の装飾があって欲しいし(ピーターラビットは良いですけどw)、ウェッジウッドの名前の付いたタオルがとりたててきれいに肌を拭いてくれるとは思えないなぁ、と。
Posted at 2009/01/06 22:24:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ▽徒然に車以外の話 | 趣味
2009年01月01日 イイね!

▽PVランキング2008

▽PVランキング2008 恒例のブログ記事PVランキングですが、いつものように2008年版をまとめてみました。
昨年に比べると全体的に沢山の方に見て頂けたようですし、特に「クルマネタ」の記事のPVが伸びているようです。ありがとうございました。


 では10位から

10位 505PV ★プジョー308SW内覧会
9位 512PV ★猫足ってどんな足?
この2つはプジョー207と308の試乗記事です。昨年の同位のPVが260前後でしたから、PVが約二倍になったようです。みんカラ人口が増えたということでしょうか?

8位 524PV ★新しいフォレスターに「?」だらけ
 ああしまった。どちらかというと否定的なインプレッションだったのに・・・(笑)

7位 561PV ★アウディA4アバント1.8TFSI 試乗
 アウディは気になるクルマですね~。ちなみに妻の評価(440PVで13位)ではダントツ1位です。

6位 687PV ★スバル最新テクノロジー事前試乗会01・・・邂逅編
4位 768PV ★スバル最新テクノロジー事前試乗会02・・・衝撃の体験編
3位 884PV ★スバル最新テクノロジー事前試乗会03・・・何てジェントルな!編
 この3部作記事は春に参加したスバルの最新テクノロジー試乗会のレポートでした。体験したことをブログにして下さい、と言われ、スバルの広告戦略(笑)の一端をになったのですがEyeSightの売り上げは不調のようで・・・力及ばず、残念無念柿八年

5位 719PV ◎夏の名残、A.D.600への旅?
 あわわ、やっとクルマ以外のネタがランクイン。リコーのGRブログ(一応GX100オーナーも参加OK)のトラックバック企画「旅」で選んで頂けた画像です。

2位 935PV ★7人乗りパノラマ~ エクシーガ試乗
 6月末にUPした記事です。半年も経たないうちにこれだけ見て頂けるとは・・・肯定的な内容で良かった(笑)

1位 2019PV ★アウトバック2.5XT試乗
 堂々の(といっていいかと思いますが)第一位はぶっちぎりの2019PV。カービューのニュース記事とスバルブログにTBを付けたからだと思いますが、それにしてもビックリです。

と、フタを開けてみたら、1つをのぞいて他は全部クルマの試乗記でした。みんカラ的には順当な結果ですが、個人的にはちょっとつまらないなぁと(笑)
11位以降では 11位一式陸攻 12位アブロランカスター 14位He111 とプラモネタが続きましたが、旅行記とかは(UPした数も少なかったのですが)あまりPVは伸びないようで。

とういうか上位の試乗記のPVが多すぎる、ということだと思います。車名+「試乗」ってタイトルやタグに入れると検索から来て下さる方が一挙に増えるようです・・・うむ、言いたい砲台だけど、今後は少しは表現とか気をつけようかなぁ(ないない)

今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2009/01/01 15:23:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽時節の便りとご挨拶 | パソコン/インターネット

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/1 >>

     123
45 6789 10
111213141516 17
1819 2021222324
25262728 293031

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation