• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

★どおでもいい車(あるいは彼女)

★どおでもいい車(あるいは彼女)
 「車なんて走ればいいいじゃん」
 「じゃあ、彼女なんて誰でもいいって思ってる?」
と言って彼氏のウエンツ君を羽交い締めにするダイハツのミラココアのCMをよく見かけますが、彼女は明らかに間違っています

この会話の前に「彼女(を選ぶ基準)は車(を選ぶ基準)と同じである」という前提が必要で、それがあって初めて(かの有名な)三段論法が成り立つ、と。

 って、若い二人が、何かと理由を見つけて仲睦まじく、いちゃつく(羽交い締めというカタチでも)のを、基本的に嫉妬しているだけなんですが・・・でも、もう一つ彼女は大きな勘違いをしているようです。

 つまり、男は車を選ぶ時、彼女を選ぶのとは全く違う基準(のレベル)で選ぶ、ということです。

「男は『他人から見られたい自分のイメージ』を車に求める」 と。

 小柄の男性が大きなSUVを好む、とかはあまりにステレオタイプなのですが、「高機能だけど高級じゃない(仕事は出来るけど威張っていない)」とか「乗り心地悪くないけど、硬い(オヤジになっても運動しなきゃ)」とか「なにはともあれブランドと価格(俺は金持ちだし、セレブだし、おらおらぁ)」とか・・・(笑)

 この場合、貧相な男がゴージャスな車を選ぶ、という「車は男にとってライオンのたてがみみたいなもの」的な部分は分かり易いのですが、金持ちなのに近所の目があって外車は選べないっていう「犬の腹出し服従のサイン」みたいなのは結構分かりにくいですね。一見外からの選択肢を押しつけられているようなのですが、そういった「他人のからの見られ方を気にする良識的な自分を良し」としている、とも受け取れます。

 まあ幾分自意識過剰な分析ですが、私の場合はそうです(笑)

※上の画像の車両は「自分不器用ですし、口べたですが、ただ自分の仕事に真面目に取り組めば、きっといつか誰かに認めてもらえるって、思うんすよね」っていうイメージです。
 

 
Posted at 2009/08/23 11:48:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | ★徒然に車のことなど | クルマ
2009年08月22日 イイね!

◇Bf-109 癖のある奴

◇Bf-109 癖のある奴 IL-2です(スイマセン)
日本海軍のキャンペーンは、どこかで負傷入院→硫黄島、すぐに負傷入院→沖縄、すぐに負傷入院→終戦前日の最後のミッション、と一気に終わってしまいました(笑)

で、新たに始めたのが独空軍(南側)のキャンペーンです。
←クリミア半島を飛ぶBF109


 Bf-109はやっぱり扱いにくい飛行機です。機銃は弾がまっすぐ飛ぶので良いのですが、急激に引き起こすとブルブルと、すぐ高速失速します。今のところソ連機はNugget Pilotばかりなので良いのですが・・・。

 ・・・一番の問題はラジオ交信がドイツ語なので、いちいち字幕(英語)見なきゃイカンのが鬱陶しいデス。
Posted at 2009/08/22 22:12:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ◇IL-2空戦記 | 趣味
2009年08月21日 イイね!

◇送っておくれよぉ~飛行船~♪

◇送っておくれよぉ~飛行船~♪ 会社を出て最寄り駅に歩く道すがら、フト気配を感じて見上げると、お馴染みの飛行船がそこに浮かんでいました。自宅では遠くからも聞こえるブーン♪というエンジン音も、都会の喧噪の中では予告にはなりませんでした。必死にカメラを取り出し、考える間もなく速写です。

 ツェッペリンNT号の巣(Googleマップはこちら)は埼玉の本田エアポートです。都心の遊覧飛行か、宣伝飛行の後の帰路だと思いますが・・・それなら自宅のそばを帰るはず、送ってくれればいいのにと。
Posted at 2009/08/21 22:18:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | 趣味
2009年08月20日 イイね!

◎祇園精舎の鐘の声、諸行無常のコンデジ事情

◎祇園精舎の鐘の声、諸行無常のコンデジ事情 会社の帰り際、RSSリーダーでリコーGRブログの更新記事に気が付きました。 曰く・・・

GRニュース
[リリース情報]「CX2」を新発売



 な?何ですと?(゜_゜;)?



リコーのサイトに行って見ると

24mm~300mm(35mm換算)の光学10.7倍ズーム
最高画質で最速5コマ/秒 etc・・・と高らかに謳われているじゃないですか。CX1がデビューしたのが今年の3月ですから、たった6ヶ月でモデルチェンジということだそうで・・・早すぎやろっ!と(笑)

撮像素子とかは変わらないようですが、一眼レフでいえば広角標準ズームと望遠ズームの2本分が、ポケットに入っちゃうってのが凄い・・・ホンのわずかレンズは暗くなったようですが、300mmでF5.6なら使えるかなぁ。見た限りグリップしやすそうなカタチだし、ツートンカラーのピンク×グレーなんか若い女性にウケそうだし・・・。

ちょっと口惜しいっすw

※↑写真はCX1で望遠200mmで撮った夕日に(アバウト)300mmの画角を重ねてみましたw
Posted at 2009/08/20 21:24:48 | コメント(11) | トラックバック(0) | ◎カメラやら写真やら | 趣味
2009年08月18日 イイね!

★高速道路無料化?

★高速道路無料化? 民主党のマニフェストで「高速道路の無料化」が謳われています。本来歓迎すべき内容なのに、何故か否定的な意見をよく見かけます。その主な反対理由は2つに集約されるように思います。
一点目は「(主に財政的に)非現実的である」という点。
二点目は「交通量増大による渋滞の増加(とそれに伴う経済的損失の増大)」という点です。

 目先の「お得感」に惑わされず、こういった論点で反対意見が出る、ということ自体は、日本は成熟した社会だなとホッとする反面、もっと本質的な部分も合わせて考える必要があるのではないと感じます。

 そもそも、国が整備した道路で通行料として課金をする、ということを本質的に可とするのか、否とするのか?

 まずは、公共の道路(公道)を自由に通行する事は、国民の権利の一部だという事を一度思い起こすべきだと感じます。最初に「公道を自由に(≒無料で)通行出来る」という原則があり、その後に「でも建設と維持にお金がかかるから料金を払ってね」という例外があるのだと思います。

 原則と例外、あるいは原則と細則の優先順位を逆転させる事は、大人の世界ではままあることですが(笑)、現実を、この世があるべき姿に近づけるための努力(あるいは国民としての要求)は必要だと思います。もちろん、道路行政についてホントに効率的に無駄なく予算が使われている、と納得出来る方は大人の判断のままでOKなのでしょうが・・・でもそう思っている方はいないでしょう?w

 出来るかどうか、やってみればいいし、その過程で(無料化が無理だったとしても)、では妥当な通行料金は幾らなのか?という点がもう少し明らかになれば良いんじゃないか、と思います。実際の財源確保や渋滞増加は確かに難しい問題ですが、それはまた違うレベルでの議論だということで、今回は言いたいことの言い逃げでご容赦を(笑)
 

※公道を自由に通行する権利、という概念は一般的では無いかも知れませんね。私はかつて川下りをした経験があるので「河川(や湖沼、海)は何人も自由に通行出来る」という事を知って目から鱗が落ちた体験があるので、こういう事を考えたのかも知れません。

※写真は義弟の愛車、フォードのファルコン クラブワゴン、という古い稀少車です(^-^)
Posted at 2009/08/18 00:05:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | ★徒然に車のことなど | クルマ

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

       1
23 456 78
910 11 12 13 14 15
1617 1819 20 21 22
23 24 25 262728 29
3031     

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation