□ 天王山山腹の山荘---大山崎山荘美術館





□関西☆Resource
▽父の日リターンズ
父が30年以上前にヨーロッパに出張した際、スイスで買ってきたモノだそうです。子供の頃、兄と一緒に遊んだ記憶があるのですが、晴れて我がモノとなりました。
とはいっても、鉄道模型はまったくの素人。HOゲージとかNゲージとかの見分けはつきますが、これらがどういう素性の模型なのかは分かりません。
フライシュマン(FLEISCHMANN)という独のメーカーのもののようですが・・・(検索中)・・・今でもたっぷり鉄道模型を作っているようですね。
◎僕の前に道はない・・・
正確には、僕の「カメラの」前に道はない、ということです。
□050 Almost Paradise---朽木渓流魚センター
平日休みのとれた昨日、滋賀と京都の県境の朽木渓流魚センターで一日のんびり(かつやや忙しく♪)過ごして来ました。ここは先月来たばかり、その時は釣れる予感の割には攻めあぐねた感がありました。今回はそのリベンジということで、密かに目標50尾!と心に期し自宅を6時前に出発…ん?何かしら違和感が‥‥
11時過ぎに放流がありましたが、やはり特に変化無く(笑)やや強い風は向かい風になる方向で安定してきたので、MIU2.2gの赤金をぶら下げて対岸の偵察にポンド一周に出かけます。が、そのついでに大物ポンドに寄り道・・・立木(朽木?)が半端ないですね(恐)ここは70cmオーバーのイトウもいるそうですので、おっかなびっくり水車の流水にスプーンを投げると、ズズーンと重いアタリに引き続き容赦なくドラグを引き出すパワフルな引き・・・でも、流れから引き出す間もなくブルッブルッと顔振りでフックオフ。
あれ?同じようなアタリで釣れました(幸)
朝一のポイントの真向かいまで来ると、(当然ながら)風は追い風です。そこでマイクロスプーンを風に乗せて投げてみます・・・中層反応無し。底反応無し、では表層は・・・これがビンゴ!30分で8尾追加し、やっと確信が出来て風上側に道具一式引越をしました。
見た目は市販のフェザージクと大きな違いはないのですが、着水の瞬間まわりの魚達のスイッチの入り方が半端なく、2.3尾が狂乱のアタックを掛けて来ます。
もっと軽いストリーマーも風に乗せてキャストするとこれまた狂乱状態・・・いったい何が魚達を挑発するんでしょうか?派手なアクションは無いし、フェザーが細かく震えるだけなのに(興味深い研究課題デス)。かぜなみさん、遅くなりましたがやっと入魂出来ましたよ。ありがとうございました!![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |