
昨日、近所のボルボに行って新しいV40を見てきました。
先日から新しいV40の紹介記事などを見ていましたが、価格が発表されてビックリ・・・スバルのアイサイトLOVEの我が家ですが、それと同等(いえ、スペック的には凌駕している)アクティブセイフティーを付けても300万円を切るプライスですから・・・まあ見ておいても損はないと(笑)
ショールームには2台のV40が並べられていました。素のT4というグレードと豪華装備のSEというグレード。エクステリアは相当に個性的です・・・何かに似ている・・・とずっと考えていてさっき思いついたのは「
オオサンショオウオ」(笑)ワイドなボディーに思いっきり低く押さえられたルーフ。高いボンネットからボディエンドまで徹底したウエッジシェイプ。ボディ上部は荷室どころか後席の居住空間までを削って、ショルダーからグッと絞り込まれています。
ここまでやるかな、ボルボなのに・・・というのが正直な感想(笑)
でもその徹底具合がデザインとしてのクオリティーを高めているのは事実で、かつてのボルボ=四角い車というイメージは完全に払拭されています。
アバンギャルドなエクステリアと裏腹に、乗り込んでみると久しぶりに感じるシートのフィット感♪決して沈み込む感じではないのですが、シットリと包み込まれる感じはさすがですね。特に(オプションの)レザーシートは良さそうです。
ここまではやっぱりボルボ・・・でも前を見るとスピードメーターがありません。

正確には電装系がONになるまで針がありません。
メーター類は液晶ディスプレイに表示される「画像」にしたそうです。エンジン始動でメーター類が現れます。針一つとして、目盛り一つとして実体がない、というのには驚きました。そういうことなので、メーターはお好みで3つのパターンが選べるそうです。エレガンス、エコ、アグレッシブと気分に合わせて選べると・・・まあ面白いとは思いますが、個人的にはやっぱり実体のある針がいいなぁ、と。(好みの問題ですが)
エクステリアから想像出来る通り、インテリア空間は頭上がカツカツです。フロントガラスも横長の矩形、高いダッシュボードと相まってバスタブに入っている感じ、必要以上にスポーツカーやクーペの感覚ですね。前席は全幅1.8mに相応しいゆったり感はありますが、後席はほぼ2人用。膝頭もやや窮屈。荷室も幅が狭くてこのクラスとしての実用性は低いです。ファミリーユースには向きませんが、我が家のような2人(+イタチ2本)なら問題ありません。
「サスペンションは固いです(
汗)」とは営業氏の弁。
実際走らせてみると確かにしっかりとした足回りです。でも適度な重厚感はあるし、ゴツン感も角は丸まっていました。ストロークは短い感じがするので、鷹揚なサスを期待すると(そしてそれがボルボらしさだと思うと)裏切られますが、私は好きな感じでした。
XVとの比較で言えば、V40の方が重厚だけどショートストローク。XVは軽くてでもしなやか、という位置づけかなぁと。どちらも甲乙付けがたいですね。
エンジンは1.6Lのターボ。ボルボ得意の5気筒ではなく、普通に4気筒。で、ミッションはツインクラッチだそうで・・・ここまでくるとボルボだか、独車だか、
アルファロメオだか分からなくなりますね(笑)。でも動力性能は充分。車重も1.4tほど(軽い!)だそうでトルクの出方も扱いやすそうです。
で、最後に安全装備ですが・・・・20万円のオプションでフルスペック。個人的にはボルボの安全デバイスへの不信感がまだ払拭出来ていないのですが(笑)、説明するのも面倒なくらいいろいろ付いてきます・・・ディーラーに行けば「VOLVO SAFETY BOOK」という55ページの冊子を貰えるのでそれを読んで下さい(笑)
最近のボルボにやや幻滅していた私としては、久しぶりにちょっとココロ踊る車に遭えました。実際この日もひっきりなしにお客さんがいらっしゃってましたし、発表以来半月でこのディーラーで18台成約になったとか。
(担当して下さった営業氏には、そんな貴重な日曜日の午後に2時間以上もお相手して頂いて恐縮です)
ということで、V40・・・T4という素のモデル269万に+20万だけするか(これで世界最高峰の安全な車)、or、装備てんこ盛りのSEというグレード309万にフルオプション+60万するか(これでこそボルボ)、という二択に迷うという、楽しい妄想に浸れました♪
ま妄想なんですけど、ね。
Posted at 2013/03/04 22:13:18 | |
トラックバック(0) |
★試乗とインプレッション | クルマ