
昨日午後東京モーターショーに行ってきました。さくっと行こうと思っていたのですが、妻も行きたいというので午後休みにして行くことに。会場到着は14時頃で、会場を後にしたのは19時過ぎ・・・流しながら見ただけですがクタクタになりました。
以下、言いたい放題の軽いインプレッションのみで失礼します。
↑
「赤い」「SUV」三菱のConcept XR-PHEV。これのデザインが良いとは思いませんが、今回のショーでは「赤」と「SUV」がやたらと目に付いた、その代表として・・・。景気が上向き走りの楽しいスポーティーな車の提案ということでの「赤」、ミニバンの次のトレンドとしての「SUV」、ということでしょうか。

VWです。
あれもこれも「クロス」にしてきましたね。なかにはあまりに安直なクロスものもあって、もの作りを馬鹿にしてるんじゃないの?とか思っても所詮は「売れれば官軍」になるんでしょうね。

アウディです。
あんまり見るべき物がありません。質感だセンスだとか言ってるうちにもう何年も過ぎてるじゃない?次何するの?という感じがひしひしと(笑)

マツダの「アクセラ」です。
この2.3年で最良の国産のエクステリアデザイン。アテンザからアクセラへ、パッションをエレガントな衣で包んだ美しくも迫力あるデザインです。もう、アルファロメオの向こうを張れるデザイン、と言っても良いのではないかと思います。

スズキの「エックス・ランダー」です。
このコンセプトモデルのように、軽自動車は実用性の枠を越えられるときっと楽しくなるんでしょうね。手に入る楽しさ、という感覚が嬉しいです。

ええと、ルノーのクロスオーバー「ルノーキャプチャー」。
きっとなんちゃってSUVなんでしょうけれど、ラテン系になると許せる(独逸系だと許せない)のはなぜでしょうね。カッコ可愛い車でした。
妻曰く、ホイールはスバルXVのパクリね、」とのこと(笑)

日産ですが、パスしちゃいました・・・(たぶん)最良の展示「ダットサン」の鼻先です。ウサギ?でしょうか?

今回一番ブースに世界観のあったMINIです。ブラックベース(隣は真っ白なBMWブース)でクラブのようなグルーヴ感がいいですね。

MINIのコンパニオンもグルーヴィービューティー(意味不明)でバッチリでした♪
(※これ、私じゃなくて妻撮り、です)

BMWブースの天井部分のデジタルサイネージ。カッコいい♪

レクサス「LEXUS RC」です。様々な「赤」が会場にあふれかえっていましたが、これがベストだったと思います。深みのある光沢の赤、淡いクリアな赤を何重にも塗り重ねて深み=暗みが出てきたような美しい塗装でした。

スバルは大混雑でした。BRZを大きくしてクロスオーバーに仕立てたようなこのコンセプトモデルはよかったです・・・ちゃんと中身も作ってね、と(笑)

レヴォーグ。今回のショーでは一番注目を集めた一台です。エクステリアは面の削り方が矩形、台形でキリッとした面で構成されていて、実サイズより引き締まって小さく見えます。基本生真面目で堅実なのは好ましいのですが、ほんの少しでいいので、色気とか艶とかがあると良いんですけどね~。

三菱のブースでの展示・・・アウトドアで車の大容量バッテリーを使って映画を見よう!っていうシーンです・・・山登りや釣りが好きな人間には全く理解しがたいシーンですが、こういう観念的な展示も見本市的でいいのかも知れませんね(笑)

ホンダ「Honda S660 CONCEPT」 いいね!

同じくホンダの「URBAN SUV CONCEPT」 VEZELとなっています。(ちゃんとしたAWDシステムを付けて売ってくれれば)いいんじゃyないでしょうか♪
というか、このクラスのSUVってこれからどれだけ増えるんでしょうね(ちょっと恐いくらいw)

かつてのモーターショーに比べれば規模も熱気もこぢんまりとしているのですが、ユーティリティー一辺倒だった国産メーカーも、もうちょっと本質的な走る楽しさを訴求する車の提案もあり、明るい兆しが感じられました。
まあ、赤い車と小さめのSUVだらけでしたが楽しかったです。
Posted at 2013/11/28 22:31:22 | |
トラックバック(0) |
★試乗とインプレッション | クルマ