□京の水、溢れる所---伏見
京都という土地、盆地であることは有名ですが、その地下にも盆地状の岩盤があり、そこに地下の湖のように大量の水が蓄えられているそうです。京都が古くから栄えたのはその地下水が利用出来たからですが、その豊かな地下水を大量に利用して古くから酒を造っていたのが今回散歩した伏見です。
関西の酒所として有名な伏見。かつては「伏水」と書かれたほど豊かな地下水が利用出来る土地だったようです。
古い蔵が並ぶ一角には「月桂冠」の
杉玉に「月桂冠」とかかれた木札がぶら下がっていました。多銘柄を作る蔵だから何が出来上がったかを表示するんでしょうか?年月を経た扉の木目色と、木札の白木の対比がいいですね。
記念館を出て外側を見ると・・・・表札の横には祇園祭りの粽がありました。
一歩踏み込んで内心ガッツポーズ(笑) 古くて馴染んで黒くてテカテカ油ぎった雰囲気はなかなかでした。こういうお店に巡り会えると一挙に幸せになります♪
豚玉540円くらいのスタート♪焼そばはキャベツに載っかって来ました。お好み焼き食べている間に焦げちゃわないように、ということでしょうか。
その後はのんびり当てもなくフラフラと街歩きを続けました。お土産を購入したり、黄桜の「河童博物館」を覗いたり、やがて「龍馬通り商店街」を南下していくと、有名なスポットがありました。
寺田屋から水路沿いを歩きながら中書島(駅のロッカーに荷物を預けていたので)方面に戻っていきます。先ほど入った大倉酒造の蔵を水路側から眺めます。夕日が当たる時間を目論んでちょうど良い時間でしたが、観光写真にならないように撮るのは難しいですね(笑)
あたりが暮れてきました。指定席をとってある新幹線の時間まで余裕があったので、普通の喫茶店で珈琲を飲んで帰りました。![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |