
2年ぶりになります…歳とると時間が経つのが早くて時々びっくりしますが、最後に管釣りに行ってから2年も経っていました。最後に行ったのが2013年3月1日で、1日やって11尾という貧果にブログにアップもしてませんでしたw
久しぶりの管釣りはほぼホームと化している大芦川F&C(OFC)です。久しぶりの早起きは4時半、通い慣れた道をBRアウトバックで初めて走りました…一ヶ所だけあるきついカーブではやっぱりBRは重くてノッサリした感じがしましたw

ポンド到着は6;40頃。気温は7℃、水温は13℃。GW直前ですから混むと言うこともなく、ただし、ブクブク(池の底から地下水を供給する湧き水状のインレット)の前はピンポイントですでに埋まっていました。とはいえここは釣り座での差が少ないのが美点のポンドなので、気にせずイスをセットしました。ただ、久しぶりの管釣り、ロッドのセットに時間がかかって7時の開始にはスプーン用の1本だけしか間に合いませんでした(笑)

で、開始から呻吟しつつ1尾目は45分後(笑)やっぱりブランクのせいでしょうか、スプーンでどうすれば良いのか、全然分からなくなっていました(笑)
その後はすぐにボトムに走ったり、最終兵器的なヒツジ短を朝から投入したり…つまり普通のスプーンの巻きで釣れなくなっていました(笑)ヤル気イッパイの放流君たちに助けられ、15時(右手の手首の痛みのせいで)の終了時点で25尾でしたが、常に傾向も狙いも分からないまま漫然と過ぎた1日になりました。
でもまあ、イライラしながら釣るより、漫然と過ぎる釣りも良いのかな、と(笑)月に一度くらいは釣りもいいかな、とも思いました。
追伸…スプーンが分からなくなった中、ボチボチでしたが自作のプラグ達で釣れるのはやはり楽しいですね。
追記 この日のロスト ボトム用スプーン2個。根掛かりで(^_^;)
Posted at 2015/04/19 22:09:40 | |
トラックバック(0) |
□ ロストルアーの記録 | 趣味