• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

◇ RedBullAirRace 第一戦アブダビ 室屋選手予選4位でスタート

◇ RedBullAirRace 第一戦アブダビ 室屋選手予選4位でスタートRedBullAirRace2016が先ほどはじまりました。第一戦はアブダビ。
先ほどまでWebで生中継が行われていましたが、日本から参戦している室屋選手は予選14人中の4位でスタートしたようです。
なかなか、いい位置ですね♪

予選は各選手が2回ずつタイムトライアルして、良いほうのタイムで順位が決まりますが、1本目はその時点でのトップにわずか0.05秒ほどに迫る好タイムでした。2本目はもっと攻めたせいか、オーバーG(だと思いますが)で失格になってしまいました。

選手によって、180度のターンでのコース取りが大きく違って、そこで2秒近く差が出ていました。室屋選手はタイムが伸びない方のコース取りだったように見えましたので、明日の決勝では、タイムの伸びしろがまだあるのではないかと期待しています。 

 きっと明日の夜も、決勝の模様はLiveで配信されるのではないかと思います・・・見ちゃおうか、それともNHKで放映されるまで待つか・・・悩みどころですw

追伸:初めてご覧になるなら、NHKの番組のほうが解説もわかりますし、ルールの説明も詳しいので、そちらをお勧めします。
それでも、という方は、室屋選手のツイッターを関連情報URLに入れておきますので、Live配信とかの情報はそこをご参照くださいませ。
Posted at 2016/03/11 23:51:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | スポーツ
2016年03月07日 イイね!

▽ GRクオリティー?

▽ GRクオリティー? スマホを乗り換えて一か月ほど経ちました。あまり深く検討せず、自宅のブルーレイレコーダーの録画をスマホに取り込んで外でも見られる、という理由だけで選んだシャープのSH-01Hですが(それだけだったのかっ!?)、カメラを少し使っています。
←色味の再現が難しい場面ですが、これくらいなら及第点でしょうか。


 驚いたことに、メーカーの壁を越えて、リコーの「GR certified」という認定を収得したそうで・・・そういう予備知識を持ってみると、確かにGR的な画のような気もします。
←キレキレ、でクリアな空気感、とか、リコーっぽい空の色とか、元リコーユーザーとしては少しうれしくなります。


 約1310万画素裏面照射型CMOSだそうですが、むやみに画素数を大きくしていないのは良いかも知れません。破たんなく、やや彩度が高めの設定も好きです。


 等倍で見るとやはり塗り絵的なところもありますが、少し縮小されれば、質感の表現も悪くありません。コントラストが高めの画作りのせいか、暗い部分の諧調は難しい感じはします。
←これは、左右をトリミングしました。オートでは明るすぎるので、マニュアル(!?)で撮りました。


 ただし、操作性とかは(カメラに比べ)格段に劣ります。せめて露出補正が常に使えればいいのですが・・・もしかしたら操作方法を私がわかってないだけかもしれませんが。
←これはピントを合わせるのも、露出をアンダーにするのも苦労しました。カメラなら一瞬なのにw


という事で、普段の写真はもうスマホでいいや、とはなりません。でもiPhone6よりも良いと思いますし、撮れる画は個人的には好みなので少しは使うかな、と思います。日本メーカーのスマホのカメラも良くなりましたね。
Posted at 2016/03/07 22:26:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ▽ICT とか | パソコン/インターネット
2016年03月06日 イイね!

◇ RedBullAirRace 第3戦 幕張 発売中ですよ~

◇ RedBullAirRace 第3戦 幕張 発売中ですよ~ 昨年初上陸(進空)した RedBullAirRaceですが、今年は6月4日・5日に開催されます。今はチケットが通常発売中です。
テレビCMも見かけるようになってきました。情報も少しずつ見えてきました。

←妻が撮った去年の一コマ。低いとこ飛んでますよね♪


今シーズン第一戦は今週金曜3月11日・土曜12日にアブダビで開催され、シリーズがスタートします。チケットのインフレが率がちょっと辛いのですが(笑)望遠レンズをかついで、観戦いかがですか?

という事で、私は今これが欲しくなってます。
Posted at 2016/03/06 21:20:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◇飛べ飛行機! | 趣味
2016年03月04日 イイね!

◎老眼ならミラーレス一眼、というこれだけの理由♪

◎老眼ならミラーレス一眼、というこれだけの理由♪ 老眼の進行におののく私ですが、だからこそ、ミラーレス一眼の恩恵を享受しています。ということで、老眼vsコンデジや、老眼vsデジタル一眼レフだと、どうなるかまとめてみます。


ケースその1・・・もし、コンデジだったら
老眼は遠くは見えるけど近くは見えません。普通被写体は遠くにあるので、メガネなしでばっちり視認できます。で、「あ、あれを撮ろう」と思ってコンデジを構えて背面液晶を見ると・・・見えませ~んっ!急いでメガネをかけて確認してシャッター切ります。次何を撮ろうか?と遠くを見ると、メガネが邪魔して見えませ~んっ!となります。煩雑です。

ケースその2・・・もしもデジタル一眼レフだったら、
被写体を見つけました!そのまま裸眼でファインダーを覗きます・・・(事前に視度調整をしてあれば)ばっちり見えますから、そのままシャッターを切ります。で、どういう感じに撮れたか、背面モニターで確認しようとすると・・・見えませ~んっ!仕方ないのでメガネをかけて確認して、次を撮ろうとすると・・・おっと、メガネを外さないと、ということで、これまた煩雑ですね。

そ・こ・で
ケースその3・・・ミラーレス一眼(ファインダー付き)だったら
裸眼で見つけた被写体を、(視度調整ばっちりの)EVFを通して見ながらシャッターを切ります。シャッターを切るとそのままEVFにレビューが出るので、ファインダーを覗いたまま確認ができます・・・おお、一度もメガネの出番なしですべてが完了します。

ということで、ミラーレス一眼こそが対老眼の最終兵器だ、と言わせていただきたい(笑)

勿論、EVFの精度や見やすさ、遅延の少なさなど、それなりの性能が必要なのですが、最近のものは実用性は十分。OLYMPUSでもSONYでもいいので、老眼が気になる方は一度お試しを♪

追伸:デジイチになかなかいけなかったのは、きっと老眼のせいです。OM-D E-M1のファインダー(EVF)を見て、ついにこれなら使える!と思ったのです。一年半使いましたが、どんどん好きになっています・・・信頼できる相棒です(幸)
Posted at 2016/03/05 00:33:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | ◎カメラやら写真やら | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  123 45
6 78910 1112
1314 15 16171819
20 212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation