▽21世紀ガジェットーーーFiiO BTR3
ブルートゥースで音を飛ばす=音質低下 だと思っていました(いや、基本はそうだと思っています)。ですから、昨今のワイヤレスイヤホンやスピーカーには全然興味はないのです。結果、ブルートゥースの規格(コーデック)のお勉強が遅れていました・・・以下に簡単にまとめますと。
▽By mistake(過失的ポチ)・・・TUBE 00J LIMITED
基本的に限定品とかリミテッドモデルとかに弱いんです。車だって600台限定って言われてハンコ押ちゃったクチですし(笑)
▽FX-AUDIOー TUBE-04J 続報
金曜日に届いたFX-AUDIOー TUBE-04J という真空管アンプですが、ベッドルームに設置しての続報です。すでにグレードアップ版の真空管に換装済みですので、ゲイン調整とかしてみました。昨日まではほぼOPUS#1Sで音を出していましたが、今日はiPadやスマホ(GalaxyS8)を繋いでみました。タブレットやスマホはイヤホンジャックから出力なので、基本は音量MAXです・・・それでもOPUS#1Sよりだいぶん出力が低いので、アンプ側でボリュームを上げる必要がありました。
結果的にはこれがなかなか良くて、より一層真空管らしい柔らかい音になりました。想像するに、プレイヤー側が非力な分アンプ側の色が出やすいのかな、と。
◎ハイテク、所によりアナログーーーFX-AUDIOー TUBE-04J
昨日は急いで帰って、届いていたバナナプラグとアマゾンのスピーカーケーブルで、4本2セット分を仕上げました・・・スピーカーケーブルは外見の太さの割に銅線自体は細くて残念。しかも30mも届いちゃった(どうするんだよ)。
予算は10k(決めないと際限ないので)。これで真空管プリアンプ+デジタルアンプとなると。もうFX-AUDIO一択ですし、評判もすごくいいので探しました。でも、いずれも電源ACアダプターが別売。大きなアダプターですしコンセント周りの煩雑さは面倒なので、プリメインないかなと探したら一つだけありました。
ACアダプターとグレードアップ用の真空管もまとめて届きましたので、DAPをソースにして、まずは標準管で音を出してみました・・・あれ、予想外に切れのいい今風の音です。パワーもたっぷりでボリュームつまみは10°も回せないくらい。少しウォームさは感じますが、丸みも艶もさほど感じません。
今日は朝からグレードアップ管を試してみました。昨夜数時間ですが慣らした真空管(それだけでも、音は少しまろやかになった気がしましたが)から、左のずんぐりむっくりの真空管に替えてみます・・・ああ、全然違う。音に密度が出て艶っぽいし、角がまろやかになります。聴き始めからこれなら、こっちの方が断然いいようです。真空管っぽさもしっかり感じられます。
午後半日鳴らしました。リビングでこれでもいいんじゃない、という気もしましたが、TV・BD・CD・ブルートゥースレシーバーと入力の切り替えもしたいので、予定通りベッドルームに収まってもらいました・・・充分に贅沢な音のサブシステムの完成です。![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |