▽OK Google ただいま♪ と言いたいがために  
アナと雪の女王の絵本が届きました。ファンとしては全アイテム揃えたいですから、ね。
 今回もヨドバシから購入しました・・・ん?なんかおまけも付いているようですね。
 開梱してみると、おまけに特製ステッカーも付いています。さらに、アイスグリーンのマカロンのような物体もおまけに付いてきました。
 マカロンをサクッと設定(「家」に追加)して玄関に置くことにしました。
▽OK Google ネイチャーリモを使ってエアコンの暖房温度を20℃に変更して  
 私は新しいガジェットが大好きなのですが、スマートスピーカーというものには懐疑的でした(今でもです)。音声認識のみでモノを操作する事には、入力の不自由さ(音声認識の精度)もその結果の表現も不十分だろうと思っています。だって例えば「ここから河口湖まで車で」と聞いたのに、その答えが「ここから16号線を東京方面に8㎞走って・・・」とか延々と語られても困るだけ。画面でルート見たいじゃないですか。
 ちなみに、赤外線で様々な家電を操作するスマート「リモコン」はずっと前から導入済みです。2016年にBroad Linkの環境センサとスマートリモコンを導入。出先から室内の温度をチェック出来たり、室温をトリガーにしてエアコンのON/OFFを自動で操作できるようにセットしたり、便利に使っていました。
 昨年8月には、アプリの動作が不安定になってしまったので、日本のメーカーのモノに切り替えました。ネットで評判の良かったNature REMOというもの。お洒落でクリーンなイメージ・・・ただし、デバイス自体はポンコツです(笑)。「インターネットを介して、自宅の電化製品が操れる。自宅の室温などがわかる」という、この手のガジェット自体の便利さが評価されている、だけです。
また今回はNest Hubと一緒に、スマートコンセント3つとスマート電球1つを手に入れています。取りあえずリビングの照明3つにスマートコンセントをかませましたが、これで「OK Google おやすみ」と言えば照明を一挙に消して(ついでにテレビも消して)「nakaさん、おやすみなさい」と言ってもらえるようになりました。
▽GET READY TO MAKE TIME  
もうだいぶん前に届いてはいたのです。昨年11月にKickStarterで出資していた「腕時計を組み立ててみよう」プロジェクトのリワード。でも、何故かDHLが勝手に消費税を払って、しかもその立替手数料まで請求されて憤慨して、しかもプロジェクトに「○○が上手くいかない」というコメントが多かったので、取り掛かるのが億劫になっていたのです。
 今日重い腰を上げて挑戦することにしました。中身は←こんな感じ。左から、ベルト3種、ケース2種、風防2種、スケルトン裏蓋2種、ダイヤル3種、工具は精密ピンセット(優)、ペンチ(並)、精密ドライバー(良)、ベルト外しとかに使う工具(優)、虫メガネ(冗談としか思えない劣悪品)。でも、付属工具はこれからも使えそうです。これらだけで組み立ては可能でした(一部を除く)。「初心者に優しい組立マニュアル」も入っているはずなのにそれは無しでした(サイトを見ろと)。
 パーツの組み合わせは72通り。なので、どういう組み合わせにするかで呻吟すること2時間・・・というか取り掛かるのがなんか気が重かったのですね(笑)
 今回の試練は2回。一回目は短針のセット。短針を軸に取り付ける穴が微妙に小さくてうまくはまりませんでした。しょうがないので、手持ちのドリルでグリグリしてやっと何とかはまりました。これがコメントのクレームだったんですね。そんな不手際のせいで綺麗なブラックのダイヤルに微妙に傷がついたのは、気にしないことにします(笑)
 二つ目の試練は、2㎜程度のパーツを、1.5㎜ほどのネジで取り付ける(しかも2か所)というもの。
 そういう試練もありましたが、都合3時間ほどで組立は完了。
 せっかくのオリジナルなので、既製品にはあまりないツートンカラーにしました。ゴールド+ブラウンのベースに、シルバー+ブラックが「乗っかった」感じ。
▽トースター更新  
 土曜日の朝にピンポンっ♪と何かが届きましたよ。
我が家のトースターは20年選手。結婚のお祝いに妻が友人から頂いたものです。最近では、焼くだけでなく、ほのかにスモークまでしてくれるようになっていました。炭がコーティングされた網が何でもくっつきやすくなっていました。
先週、そんなトースターの話になったので新しくすることにしました。新旧を並べると、全幅は一回り狭く、奥行きと高さは同じくらい。筐体が真四角なので内部は少し広くなりました。収納したときにはいい塩梅です。
 前面のガラスはミラー仕様。ほとんど黒っぽいミラーという感じです。これくらいの値段では特に性能に差はないだろうと、見た目で選びました(というかそれ以外選びようがないしw)。
加熱が始まると、ヒーターの明るさで中が見えるようになります。黒い筐体にオレンジの窓、これはこれでキレイです。窓に下にオレンジのラインが光るのもいい感じ(扉の隙間だけどw)。
☆ 6か月点検  ![]()  | 
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...  | 
![]()  | 
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...  | 
![]()  | 
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...  | 
![]()  | 
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...  |