▽サボテン、しぼむ
悲しいお知らせです。
←お迎え当初は、パンパンにふくらんでいたのに、5か月ほどで半分以下に。
◎A-5ランク松阪牛
松阪牛のAー5ランクって聞いたらちょっと食べてみたいじゃないですか。先日届いて冷凍しておいた肉を本日頂きました。
はいっ、ドーン!
ザクザクと切り分けます。解凍具合がちょうど良くてきれいに切れました。
はい、昼前からシャトルシェフで低温煮込みを7時間ほど続けて出来上がったシチューです。松阪牛と言っても、ロースでもヒレでもなくスネ肉でした(笑)
★新しい!ヴェゼル
ホンダの新しいヴェゼル、このデザインは新しいですね。全体的なフォルムはマツダのMX-30でも見られた、ボディーショルダーの水平基調に、鼻先長めに残して立ち上がるフロントガラス、という形。長らく車のデザインのメインストリームだった、ウエッジシェイプとキッパリ決別した形です。
★コンセントって、そこじゃないでしょ?
先日、どこかの政治家が「2030年代半ばまでのガソリン車販売禁止」とかの方針を突然言い出しましたね。ただしこの場合の「ガソリン車」の定義(範囲)は決まっていない、とか、じゃあ車に充電する電気を火力発電で賄っていいのか、とか相変わらずの思い付きの域を出ていないなと。
個人住宅なら良いのかも知れませんが、複数台の車が並ぶ共同住宅や街中の駐車場だと、車の前にケーブルを伸ばして給電するのは現実的ではありません。
□豆の買い出しと古民家カフェと産み立て卵
毎日在宅だし休みの日ぐらいは外に出たい
まず最初は自家焙煎の珈琲屋さんです。曜日によってはイートイン(ドリンクインかな?)もやっているそうですが、コロナ禍で休日はお客さんが多くならないように、テイクアウトと豆販売だけやっているとのこと。
次は古民家カフェです。一番上の写真に写る、立派な座敷林を背後に従えた大きな古民家ですが、どう見ても「やってる感」が無くてたじろぎながら見渡すと、左手奥に2階建ての蔵(倉庫)があり、店はそちらの様でした。
木造塗壁の蔵を改装しているようです。1階で注文し2階に登ると席があると。グループ展が開催されているようで、油絵や陶器の作品が飾られていました。その時点でお客さんは私たちだけでしたので、しげしげと眺めることが出来ました。
夫婦二人でそれぞれケーキセットを頂きました。甘さ抑え目、カップも良い感じですね。コロナ対応という事で、3組限定とのことでしたが、その後2組いらっしゃったので早めに店を出ました。 ここもまたゆっくり来たいところとなりました。
最後は産み立て卵の直販所です・・・が地図では気がつかなかったのですが、ココはいつも通っている道路沿いの店でした。数か月前に前を通って、なんか良さそうな店が出来てるね、って話をしていたのに(笑) 卵だけではなく、プリンやら(本来関係ない)お煎餅やらを頂いて帰りました。![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |