• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

naka3051のブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

◎ピンククオーツ時々ハーキマーダイヤモンド、残りは大体コケのコケテラリウム

◎ピンククオーツ時々ハーキマーダイヤモンド、残りは大体コケのコケテラリウム 土曜日には、結構事前に準備をしていたアナグマのいるテラリウムを仕上げましたが、翌日は鉱物のいるテラリウム(シリーズ化を目論んでる?)を仕立てました。鉱物、基本的に好きなのです。不定形な岩石の中に、唐突に現れる端正な結晶、見ているだけで不思議な気分になりますよね。


 今回はユルーく簡単なレイアウトにしようと、ただ主役がコケに埋もれないようにベースの石に載せました。


 素人目には鉱物の種類なんて分からないのですが、ヤクオフでポチりました。アルゼンチン産のピンククオーツだそうです。


 色のせいか、なんだか果肉感ありますよね。イチジクの内側とか、そんな生々しさが・・・


 当初はピンククオーツだけを置く予定でしたが、どうもイマイチ感が強く・・・結局別に安価で仕入れてあったB級ハーキマーダイヤモンド(と言う名の水晶)を散らしてみました。


全体的に、テーマ感が乏しく「だから何?」って感じになりましたが、まあ、いいかw あと2個、違う種類(色・形)の石も仕入れてあるので、次回はもうちょっとインディージョーンズが喜びそうなものを作りたいと思います。
Posted at 2021/06/28 22:59:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎ Botanical Affair | 趣味
2021年06月26日 イイね!

◎アナグマのいるコケテラリウム

◎アナグマのいるコケテラリウム 次の主役と決めていたアナグマ、今日住処を作りました。チョコエッグ 日本の動物シリーズだそうですが、つぶらな瞳がなかなか可愛いくて、ね。


 アナグマは穴掘りの名人だそうで、土の斜面に深いトンネルを掘って、親子兄弟で住んでいるとか。「同じ穴の狢(ムジナ)」の狢とはアナグマの事だそうです。
 という事でアナグマが住処から出てくるところにしようと、まずは狢穴を試行錯誤しながら作りました。当初100均の「軽量粘土」というもので試作しましたが、耐水性がなかったので、黒い樹脂粘土で作り直しました。寸法がちょうどの塩ビの筒に巻き付けて成型。口のところは、テラリウムに撒く溶岩砂と馴染むように、サイズ感を合わせた凸凹にしました。(出来上がってみたら、ほとんど見えなくなりましたがw)


 当初は「草原の斜面の巣穴」をイメージしていました。ところが、今日届いたコケ(種類お任せ)が、岩の崖が似合うタイプでしたので、急遽急斜面(というか崖)の巣穴に変更しました。溶岩石を組み合わせエポキシボンドで接着するという力業で擁壁代わりの「崖」を作ります。


 基本的なレイアウトを決めて、コケテラリウム用の土(Soil)を入れた状態です。この後更に背面を高くしていきます。


 テラリウムなどで急傾斜を作ることが出来る「造形君」という、植物の繊維質がたっぷり入った土を水でこねて、ドロドロの状態にしたものを盛り上げていきます・・・なんて、初めての割に確信を持って作れるのは、YouTubeでしっかり予習が出来ていたからです。ありがたいことです。


 とはいえ、予習が出来たとしても、実際にコケを植え込んでいくのはやはり難しかったです。特に垂直面に植えるのは至難の業w。しっかりと植えられませんでしたが、今回のコツボゴケは何かに触るとそこに「仮根」を生やして「くっつく」そうなので、それに期待しています。


 アナグマは人里近くの山野・・・広葉樹林や照葉樹林の中、赤土や黒土に穴を掘るというイメージなので、溶岩の崖は少しイメージが違うかな、とは思いますがまずは完成としました。


これでコケテラリウム3作目ですが、楽しいですね。まだ今回届いたコケはたっぷりあるので、明日ももう一つ作るつもりです。「日本の動物シリーズ」ではなく、違うシリーズにするつもりです。
関連情報URL : https://www.kokenomori.com/
Posted at 2021/06/26 23:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎ Botanical Affair | 趣味
2021年06月25日 イイね!

▽プライム!プライム!プライムデー

▽プライム!プライム!プライムデー amazonのプライムデー、会員なんだから買わなきゃ損!って思う私は、amazonの思うつぼw
その第一弾が本日到着しました。怪しい中華製モバイルディスプレイ・・・バッテリー入っていないから、ただの液晶サブディスプレイと言うべきでしょうか。
 この一年ですっかり在宅勤務に慣れましたが、会社なら固定ディスプレイが席ごとにあるので、ノートPC+サブディスプレイで仕事するのが普通でした。でも、自宅だとなかなかそういう環境を揃えるのが難しくて、ずっと有料アプリを入れたiPadをサブに使っていました。


 ところが、iPadを新調してペン入力出来るようになったのを機に、手書きのメモも全部iPadで書くという事をはじめたら、サブディスプレイに使えなくなってしまいました。そこで、お安い液晶モニターを購入したわけです。

 一日使いましたが、発色がイマイチな事以外普通に使えています。ノートPCとほぼ同じサイズの13.3インチで1920x1080。sRGB100%色域のIPSパネル。入力はUSB-C、miniHDMI。そこそこのクオリティーの接続ケーブルも全部ついてきて、さらには電源アダプター(5V2Aくらいかな)も付属。これで1.5諭吉だと。ついでに暴露するとレビューを書けばキャリングケースをくれるそうです・・・こうやって高レビューを稼ごうとする中華系メーカー多いよね。

 これが第一弾、というかこれは必要経費とも言えるものですが、プライムデーの目玉は(ちゃんと納期を見ずにポチッたので)2週間後くらいに到着予定です。そちらは楽しみです♪
Posted at 2021/06/26 00:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ▽Good! Goods! OMG! | ショッピング
2021年06月22日 イイね!

◎梅仕込み2021・・・ちょっと不満

◎梅仕込み2021・・・ちょっと不満 今年は梅の生育が早いとかで、恒例の梅干しの仕込み、先週末に淡々と終了しました。
←奈良の吉野から直送の「完熟梅」は土曜日の午前に到着・・・ん?なんか、青いし、硬いし、いつものいい香りがしないし。


 2016年から「完熟梅」をオーダーしています。それを順不同ですが並べたのが左の画像。やっぱり今年の梅は「未完熟梅」じゃないか?(ガッカリ)


とはいえ、平日の夜に仕込みたくないので、そのまま土曜日のうちに仕込んじゃいました。今年は塩分10%強に挑戦。3日目の今日様子をみたら、良い具合に梅酢も上がってきたし、第一段階はクリアしたようです。

長く漬け込めば皮が柔らかくなる、ということでもないのですが、気持ちゆっくり目に漬け込んで、8月ころ日干ししようかなと思っています。
Posted at 2021/06/22 21:59:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎グルメとグルマン | グルメ/料理
2021年06月13日 イイね!

◎次の主役(予定)

◎次の主役(予定) 次の主役はこの子(予定は変更になる可能性はあります)。すでにガラスコップに入っちゃってますが、もっとちゃんとした住処を用意しようと思っています。イタチ飼いとしては、オコジョの次はアナグマでしょ、ということで構想中です(ここが一番楽しいのかも)。


 イタチ・テン・タヌキ・キツネ・イノシシ・シカ・カモシカ・ハクビシン・ツキノワグマ・リス etc…いろんな種類の動物と遭えましたが、実はオコジョもアナグマはまだ遭ったことがないんですけどね。

 
Posted at 2021/06/13 18:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | ◎ Botanical Affair | 趣味

プロフィール

「◎堂平山初登頂と荒サイグループライド http://cvw.jp/b/122372/46997535/
何シテル?   06/02 08:25
アウトドアマンを自負するが、 この数年キャンプをしていないし、 この数年リフトに乗っていない。 釣り師を自負するが この数年ラインを交換していないし、 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

   123 45
6 789101112
13141516171819
2021 222324 25 26
27 282930   

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック 空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック)
2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ...
ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8 CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8)
2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ...
その他 ライトウェイ シェファード RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード)
2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ...
スバル レガシィ アウトバック 小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック)
2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation