
先日
初めて作ったコケテラリウム、眺めているとやはり「主役がいない」感がつのって、石の上にスクッと立ち上がったイタチを配置したくなりました。そこで100均樹脂粘土でチャレンジしましたが、あえなく撃沈。そりゃ素人には無理だし。
じゃあ、既成品を使ってそれを主役にすればいいことよ、と。

昔ペットボトルにおまけとして付いていたものだと思いますが、海洋堂のバードテイルシリーズのオコジョ(冬毛)をヤフオクでポチリました。なかなかいい感じの造形なので、早速テラリウムの主役に・・・。
←どの岩に立たせるのか、1時間くらいは楽しみましたw

意を決してオコジョを石に接着。10cmのガラス水槽にSoilを敷き、ベースになる石を3つ配置。オコジョの載った石は後から載せるだけにしておこうという事です。更に黒い溶岩砂と茶色の化粧砂を撒きました。

コケをどんどん植え込みます。余っていたコケたちは使い切りました・・・ボリュームとしては少し足りないくらいですが、結果的に余地が多くなってバランス的には良かったかと。

まだ春の浅い頃、藪から突き出た岬のような岩に、すっくと立ちあがって周囲を見回す冬毛のオコジョという感じです・・・いえ、ホントなら夏毛(茶色)のオコジョにしたかったのですが、見つけられなくてw

10cmの水槽ではちょっとオコジョが大きすぎて、「コケテラリウム」というには主従が逆転していますが・・・まあ、こういうのもいいかな。
本当は1テラリウム/月くらいのペースで作りたいのですが、届いたコケを使い切りたいのでオーバーペースになりました。今回コケは使い切ったので、しばらくは育成に励みたいと思います。もう置き場に困るくらいになってしまったので。
Posted at 2021/06/06 20:22:04 | |
トラックバック(0) |
◎ Botanical Affair | 趣味