◎自転車週報 その37 暑熱適応週間
最近の気候は節操というもが無さすぎでしょっ!ってくらい極端ですよね。日の出が4:20頃、走り出すのは5時過ぎですがその時点で気温はすでに28℃・・・走れば少しだけ涼しさも感じられますが、陽が当たると一挙に暑さ満開です。
火曜日はちょっと脚を伸ばして北本自然観察園まで。ロードバイクで入って良いのか気が引けるくらいのトレイルですが、歩くくらいのスピードで分け入りました。数分進むと梅の木が数本ある一角にベンチがあったのでそこで休憩・・・朝日を受ける開けた場所を見ながら日陰を満喫しました(笑) 良い日陰でした♪
木曜日は荒川河川敷の林に分け入ってみました。グーグルマップの航空写真モードも見ながらですが、少し進むと夏草に轍も見えなくなる、という状態で何度も行き止まり。しかも羽虫が大量に顔にまとわりつくので休憩することも出来ずに退散しました。
昨日の土曜日はノーアイディアで、取りあえず自宅から500m西を通っている旧中山道を日本橋まで走ってみようと・・・と思っていながら、交差点を逆に曲がってしまいました。普段はそちらに曲がるルートを走っているので身体が勝手に曲がったのでしょうね。あ、と思ったのですが、まいいか、とそのまま北上することに。
でも予習もしていないので、旧中山道をロストしまくり(ロストしているかも分からない状態)なので、途中交差した元荒川を辿るルートに変更しました。熊谷駅近くに源流があるのでそこを目指します。
元荒川の源流は水産試験場が汲み上げる地下水です(10年以上前にアップした記事はこちらです)。
流れをのぞき込んでいたら、ムサシトミヨの保護活動をしている方に声をかけて頂けました。
その後近くの喫茶店(開店時間前に入らせて頂きました)で一時間ほど涼ませて頂きながら、糖分を補給しつつ、その方が研究をされてた地図のお話などをお聞きすることが出来ました。地図好きとしては至福の時間でした(感謝!)
今日はのんびり少し脚を伸ばして埼玉スタジアム2002まで。気温はそんなに変わらないのに、今日は少し空気が入れ替わったのか涼しかったです。
今週は272㎞走りました。海岸線がスッキリしているので一挙に新潟県を走り、新潟県胎内市の「カンガス ブルーベリーファーム」という所まで来ましたよ。ブルーベリーちょうどいいシーズンですね(でもがんばらない)。![]() |
空色アウトバック (スバル レガシィ アウトバック) 2020年9月、前車のアイサイト不具合から、急遽購入決定。どこかの営業所で展示されていた ... |
![]() |
CANYON Endurace CF S (ドイツその他 Canyon Endurace CF SL 8) 2022/3/15納車(到着) 2022/1/末にネットで発注。予定より半月早く自宅に届 ... |
![]() |
RITEWAY SHEPHERD (その他 ライトウェイ シェファード) 2021/9/11納車。夫用26インチのマットアイボリー。妻用24インチのマットミント。 ... |
![]() |
小豆色OB (スバル レガシィ アウトバック) 2013年8月21日に発注。 9月23日にラインアウト。 10月5日納車されました。 歴 ... |