• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年04月25日

ストデュエ組西地区オフ会参加してきました

ストデュエ組西地区オフ会参加してきました 4/21(土)に名古屋の大高緑地公園で開催されたストーリア&デュエットのオフ会に参加しました。10時頃現地に到着したのですが、タケノコ掘りイベント等で駐車場が大混雑。特に何も考えずに第7駐車場まで来ましたが、目の前の集合場所である第8駐車場へはバリケードがあり車で移動できず一旦公園を出て国道1号線側の入り口まで戻る羽目に。

ドラレコのキャプ画です





15分ほどで先遣隊のおぷてー@カタヤイネンさんとアミティさんに合流できました。

11時の集合時間になると似たような車が増えてきて異様な集団になってきました。すると私の車とそっくりのデュエットがやって来てびっくり。MASUWORKS@ますぞ~さんのお友達のマスタードイエローの1.3X-Sパッケージでした。生き別れの兄弟かと思うくらいそっくりです。

2台並べると間違い探しできそうなくらいです。

差異
・ストーリア(ダイハツ)とデュエット(トヨタ)とメーカーが違う
・フロントのメーカーエンブレムの有無(私は取っ払った)
・私の車にはコーナーポールが付いている
・奇しくもオプションの同じデザインの純正アルミをどちらも履いているが、ハブキャップがトヨタとダイハツとデザインが異なる







もっと写真を撮ればよかったのですが、会話に夢中でその都度思い出したように撮影していたので、撮り漏ればっかりで今頃後悔しております。

街中だとうちの車はドノーマルでもほんの少し車高が低いんですが、スポーツ仕様に囲まれるとハイリフト車に見えます。逆に言えば下げるとかなり印象が変わるんですね。






尻フェチとしてリアビューも撮ってました



今回は後期型の参加者の方の車を拝見できたのが大きな収穫でした。ストデュエとパッソ&ブーンは全然違う系統の車と思ってましたが、後期型のカッコ可愛いデザインを経てパッソ&ブーンに繋がったというのがよく分かりました。外装も内装も似たような部品であっても、形状からして違いました。



レース転戦中の(自称)天才エンジニア。さんは車載車で参加。ナンバー付きなら自走で移動できるのではと思ったのですが、レース中にトラブルが起きると帰れないからとのことで妙に納得。私は競技の世界はさっぱりですが、皆さん興味津々に見ておられたのが印象的でした。



色々話をしているうちにあっという間に時間が過ぎていき15時から16時半にかけて緩やかに解散となりました。その後、おぷてーさんとアミティさんと名古屋の大須(東海地方のサブカル街)へ行きましたが、そこでも偶然ハママツ@デュエリストさんが先に来られていてこういう組み合わせになりまして・・

グレードがほぼ一緒の3台が連なって停まってるだけでも異常なのに、左から使用前・精悍なスポーツ仕様・東方痛車仕様と所有者のセンスで街の風景に溶け込む地味な印象のストデュエがここまで変化するとは驚きです。



その後すがきやでラーメン食って解散して23時ちょうどに地元の高速インターを下りて無事帰宅できました。家に帰って布団に入って即効で寝てたようです。


最後に参加されたオーナーの皆様お疲れ様でした。みんカラに加入して半年程度ですが、まさかこんな形でみん友さんと繋がり、同好者の集まりに参加できるとは思ってませんでした。今後もストデュエの延命のヒント等でお世話になりますがよろしくお願いします。


あわせて、ストデュエ組の始祖であり今回のオフ会の幹事をしていただいたたかぴよさん、お仕事の合間に駆けつけていただいたkyupi5さん、先遣隊のアミティさん、お名前をお伺いできませんでしたが、以前デュエットにお乗りでインプレッサで来ていただいた方(おにぎりありがとうございました)、オフ会マグネットを作成いただいたほわいとるうむさん、下記の記念イラストを描いていただいた鍋本舗@ZC31Sさんといろんな方にお世話になりました。



おまけ


車を移動させた際に縁石に乗り上げてものすごく恥ずかしかったです。エンジン始動させてから録画開始まで十数秒かかるので乗り上げた瞬間は記録されておりませんでしたが、すごい音がしたのか、みなさんこっちむいておられるのがよくわかります。



車を撮影するのならキャンギャル?をはべらすのは常識??
ブログ一覧 | クルマ | 日記
Posted at 2012/04/25 21:03:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雲厚しまたもTACOるや敗戦忌
CSDJPさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

新素材
THE TALLさん

箱根強羅夏まつり 『大文字焼』を ...
bighand045さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

今日はGPTとコーディングをしてい ...
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2012年4月25日 21:19
大高には10年前よりたまに遊びに行きますが、あんなに人と車で溢れていたのは初めてでした。
いつもガラガラで「ご自由にお使い下さい」状態なので完全に油断していましたw
黄色2台は「アレがドッチで…アレ?」と当日は見直す回数が多かったです。

しかしドラレコは美味しい瞬間も逃さず撮れていて思いのほか役に立ちますね。
あのデカイ段差は何台の車両を喰ったのか…。

最後のキャンギャル…目を細めれば…オゥエェェェ
コメントへの返答
2012年4月25日 21:39
当日はお世話になりました。

大高駅あたりから渋滞しだして「タケノコ掘りイベントにどんなけ人来てんねん」と思ったのですが複数のイベントがあったんですね。

黄色はどちらもノーマルだったのでエンブレムとコーナーポール取っ払ったら完全に見分けがつかなかったかもしれないですね。

今回もドラレコ映像を流し見して思い出してますが、意外と便利ですね。大須に向かう青い車が50分ほどばっちり撮影されております。ただ名神で帰る最中あたりから音声が記録されておらず、保証修理をするかもです。

「大高緑地 駐車場 縁石」でググると数件危ないというブログが出てきました。

キャンギャルさんの画像ですが、ご希望でしたらフルサイズのモザイク無しで掲載しますのでご連絡ください。
2012年4月25日 21:23
お疲れさまでした!

2次会(?)の3台。きっと遭遇した一般市民はさぞかしビックリした事でしょうね(笑)
コメントへの返答
2012年4月25日 21:42
幹事でお世話になり本当にありがとうございました。

みんカラを閲覧してるだけでも十分楽しかったのですが、あれよあれよの内にオフ会まで開催していただき、感謝しております。

後日ブログにしますが、あの駐車場の一般市民率は極めて少なく、ノーマルの私が停めるほうがおかしい区画だったり・・
2012年4月25日 22:01
お疲れ様でした♪

同じカラーでストデュエが揃うってなかなか無いですね(あれは奇跡としか…)

大須に来られてたのはビックリでしたwww
コメントへの返答
2012年4月25日 23:11
バンパーの外し方のレク&整備手帳化は非常に参考になりました。ありがとうございます。

黄色自体が少ないので街で出会う確率もなく、飛び入り参加の方でしたのでびっくりしました。

私は万8が初めてでしたが、意外と世間は狭いというのがよくわかりますね。
2012年4月25日 22:02
どうもでした。

お会いできてよかったです。。


コメントへの返答
2012年4月25日 23:12
ボールペンありがとうございました。

今度は月例会にお邪魔したいと思っています。

プロフィール

「[整備] #ゼスト ペダルストッパーパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1329862/car/2819254/8308080/note.aspx
何シテル?   07/23 02:39
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation