• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノ ヴのブログ一覧

2016年03月11日 イイね!

MOAスペシャル

MOAスペシャル徳島に降り立つと40系コルサのMOAスペシャルがいました。
特別仕様車として100万円前後と非常にお求めやすい価格でよく見かけました。

4E-FEエンジンはDOHC・マルチバルブ・電子制御燃料噴射と高級車の技術が大衆車の普及グレードにも採用された時期ですね。

今となっては車高が低く見えます。



数十分後に50系のMOAスペシャルも

これも4E-FEですが、もう当たり前で既に技術を誇る時代でないのか「16VALVE EFI」のステッカーはありません



コルサじゃないですが同じ4E系のスターレットGTターボ
4E-FTEの高性能ターボエンジンでもハイメカツインカムだからTWINCAMの表示がないです。この辺のトヨタのこだわりというかヒエラルキーの戦略は徹底してます。
Posted at 2016/03/11 20:53:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記
2016年02月14日 イイね!

岐阜県へ

岐阜県へ(左から大雑把に1975年、1995年、2015年のお車)

現代のターボ車で岐阜県まで連れて行ってもらいました。小排気量ターボなのにリッター22超というお財布にエコな時代です。それに3名乗車しても馬力に不足を感じないという・・

名神の一宮付近でスーパーカー集団と遭遇しました



異様なほどの車高の低さ



縁がなさ過ぎて「フェラーリ」としか分かりません
これがGX71だったらグレードからオプション装着の有無とか数秒で判別できるんですが。



中央道多治見あたりから雄大な景色になります



トンネル入るとスーパーカーのええ音が響きます



土岐で下ります
インターから国道に合流する交差点に信号がないのが意外でした。



来訪の目的

駄知旧車館



エロい車



おおよそ10年毎のダイハツの進化



スポーティーな普通車をそのまま縮小したようなフェローMAXの運転手周り

他の車も沢山撮影したのですが、まとめ切れないので後ほど・・


館内でハァハァしてるとランサーセレステで来られた方がおられて特に関西人2名がびっくり。ドライバーは偶然来られていたたっくん104さんで、可児でコミュニティラウンジをされてるとのことで、急遽予定を変更して行くことに。



50分ほどで可児着。
実は私、去年徒歩でこの横を通ってるはずなんですが、まったく気づきませんでした。その時撮影した今渡給油所のバネット



様々な車が止まっていましたがまたこれも後ほど・・
N360のボンネットの開け方がわからなかったので教えてもらいました。



新名神ができてから名神関ヶ原付近も時間帯によっては中国道みたいな雰囲気です。羽島以東や米原以西は相変わらず混んでますが。



行きに遭遇したスーパーカー集団と再び



ご愁傷様・・



ずっと運転していただいたアアサさん、お疲れ様でした。可児・美濃加茂リベンジは近い内に・・(時期不明ですがゲーム博物館が復活したらすぐ段取りします)

現地で合流いただいたおぷてーさん、岐阜県と愛知県の県境付近にカントク・ミュージアムというのがあるらしいのでまた観に行きたいと思います。

前日に長距離運転されてお疲れでしたcompagnoさん、駄知の施設をご紹介いただきありがとうございまいした。

偶然お会いできたたっくん104さん、短時間ではありましたがなかなかユニークな車を見せていただいてありがとうございました。近くにはちょくちょく行っておりますので、ゲーム博物館が復活したらまた伺いたいと思っております。


アアサさんのターボRS
Posted at 2016/02/14 23:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記
2016年02月02日 イイね!

タフト

タフト浜大津港にタフトが止まっていました。消防艇整備のために消防本部からやって来たみたいです。


ジムニーより少し大きいボディーに旧いとはいえ2.8Lのディーゼルエンジン
遠くから見たら初代ジムニーと誤認していたと思います。



バンパー上部のフォグランプ取り付け部分が赤色灯になっています。
凄く古そうに見えますが昭和58年登録なのでパトランプは散光式になっています。



ステッカーの書体がヘヴィーデューティを予感させます。



ダイハツの旧いロゴに完全に色あせた滋賀ダイハツのステッカー



レジントップはメタルトップより屋根が盛り上がってるように見えます。この辺はG11のドルフィントップのお手本になってるんですかね。





出初式では行進の先頭車両として使われていたようです。小ぶりすぎて何かのネタに見えます。こちらのHPより画像引用



京都新聞に頑丈で壊れないが部品の調達が厳しくなっているが乗り続けたいという記載がありました。この記事から半年後に車検(2年車検)を受けているので、しばらくは活躍を見られるのかもしれません。

京都新聞 ジープ型消防車両、32年間休まず 大津「引退」危機乗り越え


【悲報】駅前交番の中期ストーリアパトカーはいつの間にかソリオに変わっていました。



在りし日のストーリアパトカー


当たり前ですがX4とか1.3でなくオートマの1.0CLでした


こんな凸凹コンビも見られましたが、そこそこの排気量と小回りの効くミニバンタイプのほうが使い勝手は良いのかもしれません。
Posted at 2016/02/02 23:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記
2015年12月30日 イイね!

今年の(;゚;ж;゚; )な車たち

今年の(;゚;ж;゚; )な車たち今年も街かどで懐かしい車を見かけました。今年後半から偵察機に自転車が追加されてからとんでもない車を発見するようになりました。

とりあえず今年ブログ化してないもので自分がPiPit来た上位の車を・・

2代目プレリュード

びっくりしました。保安部品の欠品しまくってる世代の車がフツーにいたので。純正フォグも丁寧に車名表記あり



ダックテールがたまりませN



スキーにサーフィンと想像が膨らむルーフキャリアも最高です



3代目アコード

プレリュードとさほど離れていない場所で二度びっくり。
自転車で初めて通った道で見つけました。灯台下暗し



(画像処理してますが)車内から現役バリバリというのが伺えます。
自分の実質的初マイカーが初代レジェンドだったので、プレスドアやらウインカーのクリア具合とかそっくりでずっと眺めていました。



カペラC2

実家はマツダアンフィニのディーラーでマツダ以外の中古車を買い続けていましたが、そこでよく見かけた車です。



見た目セダンですが、ルーフが低くてCピラーからテールまでが長いという自分の好みがピッタリでした。

もうマツダの名称に戻った頃にはタマが少なくて買う機会を逃しました。



90系スプリンター前期

売れたのは圧倒的にカローラですが、スプリンターのほうが残存数が多いような気がします。それはチェイサーやクレスタも当てはまるような気が



関東ナンバーだったのが謎です。

EFI化→マルチバルブ化→(ハイメカ)ツインカム化と10年位で高級車のメカニズムが一気に大衆車に降りてきた時代でしたね。



その1週間前に見たスプリンターシエロ

最近セダンよりシエロを頻繁に見るのでさほど驚かなかったのですが、動揺してピンぼけになってしまいました。



まさかのフェンミ
Posted at 2015/12/30 21:05:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記
2015年12月22日 イイね!

Σ

Σ三菱のディーラーで異様なオーラを確認。2代目ギャランシグマの前期でした。価格表示はありませんでしたが査定表が入っていたので売り物のようです。


GSRでしたので外観が上級グレードの薫りでした。ヘッドライトワイパーの付いているクルマを久々に見た。






ナショナルの車載テレビ用アンテナに食指

父親が勤めていた会社のクルマにテレビが付いて感動したらしく、昭和58年に買い換えた70系カローラ後期(当然中古)にナショナルの小型白黒ブラウン管テレビにこのアンテナを付けました。

ダイバシティーアンテナですが、当然自動切り替えなんて高級装備はないので、助手席の小学生当時の私がスイッチをポチポチ押しながら指向切り替えをしてました。



当時取り付けていたテレビを記憶を頼りにググってみるとあっさり見つかりました。ナショナルのトランザムというよく売れたポータブルテレビのようです。
Posted at 2015/12/22 18:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼスト ペダルストッパーパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1329862/car/2819254/8308080/note.aspx
何シテル?   07/23 02:39
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation