• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノ ヴのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

京都の実力?

京都の実力?この数日みん友さんとお会いして近場ですがウロウロする機会を得ました。ネタが自転車に偏り過ぎなのですが、まずは今日見かけた車シリーズを・・

L200ミラの前期は各地に点在しておりますが、ミラパルコの5ドア


その1時間後に後期のPitの販売車を目撃
オートマですが6.6万キロだそうです。
整備渡しになるでしょうから総額でいくらになるやら。



EFのSiか?
ファンキーエイオーツーのステッカーが当時を偲ばせます。
関西は長らく85.1の天下だったのが90年代初頭に80.2があっさり覇権を握り、京都ではαが定番になりました。今はFMでさえもコンドロイチンとか家電のテレショッピングCMをやっていてあの頃のおしゃれはどこへ行ったのかと思ったりします。



アコードインスパイア
とてもかっこ良い車



B310サニー・SGX辺りでしょうか?
メッキミラーやサイドモールが多いとお求めやすいGL系と比べて豪華に見えます。



きれいな1.3
場所柄デュエットでなくストーリアというのが◯



フロンテ



極めつけのMS-8
クロノスのアレの中では売れた部類だった気が。
インパネシフトが目新しかったです。



(車編終わり)
朝から日没まで走ってきました。
城陽市の木津川右岸では新名神の橋梁工事が進んでいます



その後40分ほどヒトカラを行い、八幡をブラブラしながらおばあちゃんの店ではるさめさん・やじおさんと合流。

久々の焼肉食べ放題でリミッター解除。
ゴールド会員であるはるさめさんのカードでドリンクバーが無料に!



その後茂木活動を観察したり20km程走りましたが、デザートの食べ過ぎで出発前より太って帰宅しました。



コスモスポーツで来られた方がおられました



今までに走ったことのない自転車専用道から見る景色は新鮮です。



休日の朝~昼はロードバイクで賑わいますが、夕方になると閑散としてきます。静かで信号もなくおかしい挙動の車も居ない(体力消耗以外)ストレスフリーな道路です。※100m横の府道は連休渋滞してます。



この道路でも原付くらい徐行で通らしてくれと思っていましたが・・



堤防道路(途中まで自転車道として兼用)は車道と平面交差しますが、自転車道は手前で分岐して車道の橋梁下を走るため交差点が事実上存在せず、高速道路のような感覚です。ただし、河川管理者・道路管理者が国・府・市でバラバラで、行政境等の役所の都合が介在する部分では一体整備がうまくいかず自転車道部分が未舗装であったりとか急勾配で放置されている、そもそも自転車道が存在せずその区間はその他の道路で代用する部分が存在します。



ハンドルにスマホを付けると色んな情報(稼働時間・心拍数・速度・距離・ペダル回転数)が入ってきます。ハイソカーのデジパネよりも先進的な自転車になっています。心拍数を意識してからは平均速度が凄く落ちましたが、翌日の疲れが残らなくなりました。



ここ数週間で何かに目覚めそうです。
Posted at 2015/09/22 02:18:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記
2015年08月12日 イイね!

C230他

C230他京都観光の下見のため某寺付近をウロウロしていると、市バスのM1系統のバスを目撃。昔はマイクロバスだったのに日野の中型になったんだなあとカメラを向けたら190系カリーナが被りました。バブル崩壊後でGT系が無くなってリーンバーンエンジン搭載の省燃費をアピールしていたので地味ではありましたが、なかなか懐かしいと思いつつも前に異様なオーラの車を確認しました。

かなり遠かったのでカスタムキャブとかHBルーチェと思ったのですが、近づいてみるとC230(231)ローレルでした。



前期の丸目4灯はここ20年以上見た記憶がありません。ローレルに限らず53年排ガス規制未満のNAPS車は街ナカから消えたのが早かったような・・



とてもきれいな状態で感動しました。



他にY32シーマ
あとでよく見るとサンルーフ仕様でした。



ボルボ740エステート
グリルのRというエンブレムが謎です。ターボグレード?



スプリンターバン



北白川のコン専の裏側にある市電。
全線廃止になったのはC230からC231に切り替わった頃



その後に例の夕子の電車を撮影してました。
Posted at 2015/08/12 19:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記
2015年07月22日 イイね!

無塗装バンパーの車

無塗装バンパーの車某湖の県東部で50系のタコⅡのセダンを見ました。3車の判別方法は分からないのですが、リアのエンブレムシールとビスタ店のステッカーからターセルのようです。

無塗装バンパーにサイドモールの無い潔いデザインです。公用車もしくは保守的な人がセダンでないとダメとか装備はどうでもいいから排気量さえあれば良い(軽は走らない!的な)という方が購入した雰囲気です。

外観からトヨタお得意のなんちゃらパッケージグレードと思ったのですが、JOINUSのシールが貼り付けられています。ジョイナスクラスでサイドモールが無いのは??ですが詳細はわからず。



ターセルを見た翌々週に初代ヴィッツの無塗装バンパー車を目撃。色褪せてバンパーモールとの色合いが異なってきています。

当時のトヨタらしからぬ斬新な車は1年前に出た我らがストーリア/デュエットを周回遅れにし、その翌年に出たフィットでとどめを刺されました。

個人的には初代ヴィッツがトヨタの無塗装バンパー車で一番似合ってる車だと思います。

他にスズキのツインとか、ゴルフⅢ等は無塗装バンパーがよく似合ってるかと。


おまけ

ターセルセダンやプラッツ、ベルタ亡き後の国内ではカローラアクシオがトヨタ最小セダンですが、海外だとエティオスというベルタの正統後継のような車がでているようです。

車幅1695mmと日本の小型枠を狙ったかのようなサイズですが、アクシオの縦横比を縦(高さ)に伸ばしたようなデザインでちょっと・・
Posted at 2015/07/22 18:52:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記
2015年06月29日 イイね!

U.Sアコードクーペ

U.Sアコードクーペ一つ前のブログでちょっと前のホンダ車を取り上げましたが、5月のGWに撮ったアコードクーペをすっかり忘れていました。

みん友のおぷてーさんとGWに東京遠征の際、多摩地域で目撃しました。2.2iのエクスクルーシヴなのでこのモデルとしては新しい部類です。

CピラーのHONDA OF AMERICAの鷹(鷲?)マークが誇らしいです。車検証の車名もホンダオブアメリカでどう転んでも日本製セダンと一緒なのに些細な事が面倒だった思い出が残っています。

隣の2代目ステップワゴンとプログレという21世紀初頭の駐車場の雰囲気です。20世紀末のインテグラ・タイプRの助手席から撮影・・
Posted at 2015/06/29 22:42:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記
2015年06月29日 イイね!

ちょっと前のホンダ車

ちょっと前のホンダ車門司港ネオクラで車分を補給した後はホンダへのセンサーが鋭敏になったのか、立て続けに発見しました。

インテグラ4ドアHTの兄貴分のようなアスコットイノーバは久々に見かけました。実車は乗ったことがありませんが、当時のホンダ提供番組であるARIGA-10でドマーニとともにCMが流れてたのを覚えています。関西ではMBSのテレビのツボの次の時間の番組だった気が。


久世橋を渡るインテグラ4HT・非タイプR
今朝、滋賀県内でシルバーカラーの4ドアHTタイプR・を見てびっくりしました。ドノーマルに加えて地味な色なので外観からは強烈な速さを感じさせませんでした。



2代目インスパイア
後ろの2代目後期セルシオも見かけなくなりましたね。



アコード・インスパイア
やはりホンダのこの手のカラーはボンネットに色あせが出てしまいますが、非常に綺麗にされているお車でした。

とても美しいデザインで初代レジェンドから乗り換えようと検討しましたが、5気筒特有の振動と巨大なホイルベースの割には狭くて2代目ディアマンテになりました。



グランドシビック
(当時のホンダ車の共通点として)薄く・低く・ストロークは無く



インパネが低くて視界が良かったです。
DOHCのステッカーが貼ってあるのでZCのSiでしょう。



4ドアHTや高回転型エンジンは過去のものに・・・
Posted at 2015/06/29 20:59:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼスト ペダルストッパーパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1329862/car/2819254/8308080/note.aspx
何シテル?   07/23 02:39
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation