• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノ ヴのブログ一覧

2015年09月08日 イイね!

サイクリング

サイクリングもらったクロスバイクに乗り出してから2ヶ月経過しました。今年はやけに降水量が多く、暑さが和らいだのになかなか距離が伸びてませんが、スクーターの給油回数が減るくらいは乗っているようです。

昨日は寺町のとらにÇ88の商品を取りに行ってきました。未だに七条通より北側は行ったことがなかったのですが、鴨川沿いを走ってみようと思いました。

普段自動車やスクーターで走る道は歩道や車道の幅員が狭く、頻繁に一時停止を強いられたり、路駐やすれ違う車や歩行者などにストレスがかかりますが、裏通りや堤防道路沿いの自転車に適した道を開発していくにつれて段々快適になってきました。


国道や府道をできるだけ避けて龍大深草学舎前へ
陸軍第16師団の名残です



ごく最近まで気に留めてませんでしたが、京都市内のあちこちで車道幅に余裕のある道路から自転車道の整備が進んでいます。車道が狭くなるような愚策はするなと憤っていましたが、いざ立場が変わると素晴らしいことだと都合の良い解釈をしてしまいます。ただし四条通の烏丸~河原町間のあるくまち京都計画は全く意味が分かりません。



勧進橋上流から鴨川左岸に下りますが、九条通で道が途切れるので右岸に移動、それもまた七条通で途切れるので再び左岸へ。

東海道線の橋梁上で折り返し待機してるスーパーはくとのアイドリング音にハァハァします



ほぼオリジナルの113系が日常の世界・・
すぐ下流の奈良線も103系が主力



鳥が待ち構えています。数分間微動だにしませんでしたが


魚か何かが滑り落ちてきた瞬間に素早く動きました



カモが相当数いました



岩で休む



着水の準備



四条大橋ではエサに群がっています



少し見にくいですがフナかコイもエサ目当てに集まっています


鳥の写真はほとんど18倍ズーム(35mm換算で450mm)ですが、手ぶれ補正がよく効いていて気楽に撮れます。



三条大橋を渡り、河原町通に出ます。数年前から外国人観光客はレンタサイクルを使って京都観光をしています。バックパッカー系の欧米の人たちは段なしのママチャリでも加速が異常に早くてびっくりします。

某駐輪場に止めてとらとメロンのいつもの巡回コース・・
元々ハンドル幅が広い上にバーエンドを付けたために両側の自転車と干渉するために前向きに入れられなくなりました。



ミッフィーは今年還暦です



京都駅方面に向かって走ります。烏丸通とかは騒がしいので小路を通りますが、静かで通行量が少ないとこちらの方が快適だったりします。

京都駅が南北を遮る壁のように見えます。



五条通は京都市内で初めて整備された本格的な自転車道と思われます。
歩道も自転車道も幅員に余裕があります。導入時は無駄とか余計に危ないとか散々非難されまししたが、今はどんな評価になってるでしょうか?



車道の一部分を自転車専用帯にしたタイプ。元々の歩道も車道も狭く、自転車帯を歩行者が歩き、自動車が路駐し、バイクがすり抜けする(これに関しては非常に耳が痛い)ケースが見受けられます。自転車の権利を明示するのは良いのですが、個人的には誰も得しないタイプかと。



ヨドバシカメラで少し買い物を
ここは駅前なのにバイクも自転車も2時間駐輪無料で助かります。

都心部に入るほどクロスバイクとかフレームの細身なママチャリが増えていきます。京都「府」の自転車普及率は全国でもトップクラスですが、京都「市」以外はあまり自転車をみかけないので、学生の多い京都市内は東京や大阪並に自転車が多いのかもしれません。



例の9700円のデジカメで


HDRモードで撮るとそれっぽい写真に
※ギラギラし過ぎた赤っぽい写真になったので、色温度を高めにして明度は落としています



京都市南部の新しい幹線道路となった油小路通(新堀川通)は片側3車線の道路ができると思いきや、2車線に減らされた挙句に歩道がとてつもなく広い状態で供用され、後に歩道と自転車道に分離されました。

深夜帯とかガラガラだと余裕のある走行ができますが、歩道を自転車が走ったり、自転車道をGメン75のようにぞろぞろ歩く学生が居たりと正直ユーザーの意識がとても低いです。免許を所持していないもしくは歩行を含む免許不要の交通手段に関しては指導や啓発が不十分で野放しの状態です。



ハンドルにスマホを取り付けてモニタリングしてます。回転数センサと心拍数センサ(2つ合わせて7000円くらい)を購入してからは運動不足な人間に適した走り方が数字で確認できるようになりました。

今まではどんな道でもできるだけスピードを落とさないように必死で漕いでましたが、スピードはほぼ無視して(ペダルを漕ぐ)回転数や心拍数がむやみに変動しないように変えたら35km程の走行でも苦にならなくなり、次の日の体の疲れや違和感も無くなりました。GPSで測位してるので走行軌跡も出ます。



今日見たお車
深緑はC33前期のイメージカラーのような



ドミンゴ



偶然みん友さんのフィルハイブリッドを見かけました。
Posted at 2015/09/08 20:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「iphoneに機種変してよかった」
何シテル?   07/17 04:13
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
67 89101112
13141516171819
2021 2223 242526
2728 2930   

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation