• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノ ヴのブログ一覧

2011年11月20日 イイね!

デュエットのドアミラーをバラす

デュエットのドアミラーをバラす先月くらいからストーリアの左ドアミラーが不調で、格納モーターが反応しなかったり、逆に動きっぱなしになるなどの症状が出ました。手で触ってみるとグラグラで、中のクラッチか歯車が欠けてるような感じでした。

分解して直す勇気も無いので、ヤフオクでドアミラーを探してもマスタードイエローの電動格納式左ドアミラーなんて都合のいいモノはなく、とりあえずアセンブリー交換ができないものかと、色違いのデュエットのドアミラーをかなり安い値段で落札しました。当たり前ですがドアミラーのメーカー刻印?はダイハツでした。

届いたのは大きな傷もなく非常に綺麗なミラー。バラすのが勿体無いです。アセンブリーを取り出すには鏡部分を外す必要がありますが、ネットで他車の外し方を見ると内張りはがしでこじって外せとのことでしたが、どうやっても外れません。さらにネットで調べてみると鏡の内側にねじがあるので、それを外さないと取れないとのこと。これは事前に知らなかったらガラスを割ってます。

手順は後日整備手帳に書きますが、色々苦闘してバラせました。アセンブリも取り外せたのであとは車に付いてるドアミラーに移植すれば幸せになりそうです。
Posted at 2011/11/20 21:43:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年11月17日 イイね!

八幡のおばあちゃんの店へ

ストーリアに中華製HIDを取り付けようと思っているのですが、エンジンルーム内に細工して取り付けるというスキルがなく、取り付け場所や加工を脳内で考えては仕事帰りにボンネットを開けてすぐ諦めるの繰り返しで数日経過中です。

バラストはステーを使ってなんとかする。バルブの防水キャップは穴を広げる(一部切断)等、徐々に取り付けに向けて進みつつありますが、施工のヒントがないか八幡の解体屋街に行きました。

自宅から約10kmの所にあるので非常に便利なのですが、ストーリアの在庫が急激に減少したこと、もぎ取り場所に並べる前に海外かヤフオクに流れるようになって、ここ数年はあまり行かなくなりました。

主要な店舗3つほど行きましたが、ストーリア・デュエットは無し。一時期YRVが多かった時期もありましたがもうありません。コンパクトクラスでは何故か2代目マーチ・デミオが多いのにフィットはいつ行ってもありません。ヴィッツ・3代目マーチは少ないです。登録台数ともぎ取りの陳列が比例せずに偏ってるのはディーラーのスタンスかもしれませんね。


6気筒のセダン系はいつも人気で、入荷したらすぐもぬけの殻になります。
2000年以前の100系マーク2や150系クラウンが減ってきたので、ハードトップからセダンに移り変わりつつあります。



20代前半の頃昔欲しかったレグナムやレガシィも解体場に。自分が年取ったのを実感してしまいます。


うちの車のワイパー下のウエザーストリップのクリップがほとんど無くなってたので、初代ムーブ・パイザーから何個か抜きました。ヘッドライトの防水キャップを加工するので予備に確保しようとダイハツ車のボンネットを開けるとことごとく形状が違います。ストーリアはスタンレー製、似たような世代のダイハツ車は小糸ばっかりです。

他社の車を当たってみると丸目のミニカが形状も品番もぴったりで、おばあちゃん(有名ですね)のところへ持って行ったら「それはあかんねん」と言われました。

どうもヘッドライトはassy単位でないと売れないとのことで、防水キャップだけ持っていかれたら他の商品価値がなくなるということでした。クリップは「あげるわ」とのことでしたが、お金を払わないのも忍びないので、何か取っていくものはないかと考えて、2代目マーチボレロのルームライトを外しました。

ストーリアはバックミラー部に小さなルームライトしかなく、点灯させても後部座席は真っ暗なので、天井中央にライトでも追加できればなと思った次第です。取り付けを楽にするためにケーブルを途中で切ろうかと思いましたが、他のもぎ取られた車を見ていると、どうもケーブルやハーネスを途中で切断するのはマナー違反(これも残存部品の商品価値が0になるから?)のようでルームライトからカプラを抜いたものを200円で売ってもらいました。

帰る途中、RX-7のパトカーらしき解体車を目撃。昔京都府警に7が配属されてましたが、廃車になったのでしょうか?
Posted at 2011/11/17 23:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年11月11日 イイね!

セコハン(死語)

セコハン(死語)昨日仕事の移動中に箕面のオートバックス走り屋セコハン市場に寄りました。

ドレスアップもチューニングもしない私にとってはほとんど買えるものがないのですが、時々オートバックスのアウトレット品が安値で流れてくるのでチェックは必要です。

リモートスイッチ付きの3連ソケットシガーアダプターが680円で売ってたので買い。数年前に同じくセコハン市場の八幡店で198円で買った2連ソケットを持っていたのですが、インバータやUSBソケットを同時使用すると干渉して時々ソケットが抜けるので丁度よい出物でした。セコハン市場でT-ポイントカードが使えないのは意外でした。

ところでこの店の看板に「セコハン←英語でっせ」と書いてあります(写真にはアングルの関係で写ってませんが)確かにセコハン=セコい、半分みたいなネガティブなイメージがありますが、私もセコハン=セカンドハンドというのを知ったのは中学生の頃だと思います。

親父(73歳)はよくセコハンと言ってましたが、それ以下の世代で使ってた人は少ないでしょうね。

親父が昔使っていて最近使わない言語

セコハン
冷コー
背広
カッターシャツ
セイロン島
フィリッピン

背広とカッターシャツは私も引きづられて今も使ってます。
Posted at 2011/11/11 23:26:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼスト ペダルストッパーパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1329862/car/2819254/8308080/note.aspx
何シテル?   07/23 02:39
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
678910 1112
13141516 171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation