• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノ ヴのブログ一覧

2015年02月26日 イイね!

常備券(18きっぷ)購入

常備券(18きっぷ)購入もうすぐ春の青春18きっぷの期間に入るんですが、友人からの依頼で奈良線の桃山駅で買ってきました。俗にいうあかはるとか赤券と言われる常備券。

通常ならばみどりの窓口で特急のきっぷを買うような手順でプリンタ(マルス)で印刷されたチケットが一般的ですが、そんな設備のない駅では印刷済みのチケットに発行駅名と発行日のスタンプを押印して提供されます。マルスなら必要に応じて発券して売上も自動的にコンピューターが計算しますが、手売りだとチケットや帳簿の管理が面倒なため最近では全国でも関西のローカル駅と四国周辺のごく一部でしか売られなくなりました。レアではあるんですが券面が違うだけで効力は何も変わりません。

全国のJR在来線の普通・快速列車乗り放題ですが、新幹線に並行する在来線がJRでなくなるケースが増えており、ルートによっては青森や鹿児島、この3月から富山・金沢に行くには追加料金が発生する場合が出てしまい、その注意書きや特例が増えてきて裏面の注意書きの項目も徐々に増えています。



明治天皇陵の最寄りの桃山駅
そこそこ乗降客はあるんですがローカルな雰囲気です。


Posted at 2015/02/26 21:15:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道関係 | 日記
2015年02月23日 イイね!

フロンテクーペ

フロンテクーペ2月初旬に某電気街でフロンテクーペGXをみました。小さくて低いために視界に入りにくいですが、独特のオーラを発していました。さすがにこの頃の軽規格だと寸法はミニより小さいです。

事実上後継のセルボと混同してるかもしれませんが、昭和60年頃までそれなりに走っていたと思います。スズキは2ストロークエンジンが長く採用されていたために、アルトでもキャリーでもやる気のあるエンジン音でした。4スト2気筒のパルスの効いた音もなかなか面白かったです。
Posted at 2015/02/23 22:15:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車・レアカー | 日記
2015年02月22日 イイね!

冴えカノ6話に出てきたホテル

冴えカノ6話に出てきたホテル自分のなかでは今期一番に決定している「冴えない彼女の育てかた」登場人物の詩羽先輩が美しすぎて生きていくのが辛い日々です。昨日放映された6話のホテルですが、過去に撮った写真がありました。

和合市はどう転んでも埼玉県和光市です。関西在住の私が埼玉県といえばココか朝霞市というくらい行き倒しました。原作読んだ時から既視感があったのですが、アニメになると嫌でも背景を描かざるをえないので楽しみにしてましたが、和光市駅の南口が出てきます。詩羽先輩と倫也が朝チュンした(ことになっている)ホテルから眺めた駅前というシーン。

↑の画像を拡大して色調を変えてみます



4年前の冬コミ3日目に出撃する前の6:41に撮影したものです。東横イン和光市駅前から・・

さすがに過去にさかのぼって同じアングルで撮れるわけがありませんが、ロイホの看板や駅舎は一致してます。このホテルもしくは近隣のマンションから撮影した画像を参考に絵が起こされたと思われます。



友人がやってるコミケの売り子兼運び屋を頼まれてたので急遽東京に行くも、安く車が停められてゆっくりできて移動が楽な所で探したら和光市が該当しました。ここは埼玉県ながら有楽町線の始発駅であり、ゆりかもめの豊洲駅まで安く座れて移動できる上にホテルの駐車場が駅前なのに1日500円だったので重宝しました。


ホテルの窓から東上線が眺められるので朝からハァハァしてただけですけどね。
アルナ工機製造車両なので目を瞑ると阪急の匂いがします。(ブレーキシューの焼けた匂いとか阪急3000系そっくり)


東武最萌の10030系です。目を瞑ると阪急8300系の(略



友人が成増に住んでいたこともあり、しこたま飲んで東上線で1区間乗ってヘロヘロでホテルに帰ってこともありました。成増駅でも駅撮りしてました。



場所は変わりますがアニメのPVに出てくる橋の上の詩羽先輩ですが



同じ傾きアングルボケ具合で撮れたと思って家のディスプレイで見たら全然違いました・・



探偵坂は



アート引越センターのトラックが停まってました。
Posted at 2015/02/22 01:36:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月19日 イイね!

自販機巡礼(埼玉県行田市・鉄剣タロー)

自販機巡礼(埼玉県行田市・鉄剣タロー)2月初旬に東京へ行きました。当初の目的は果たせず寂しい結果になってしまいましたが、1日空いたために念願だった首都圏の自販機巡り(といっても1店舗ですが)に行ってきました。

みん友のらっくるさんのミニで首都高経由東北道を通りました。某球場で蒼炎ノ遮那さんのミラと合流し、ジモティーセレクトの経路で埼玉県行田市を目指します。

都心からの最短距離である17号線経由は大宮から桶川がうんざりするぐらい混むので県道で回避し、白岡市からワンツーツーに入りモラージュ菖蒲という果てしなく長い建物のショッピングモールを通過して加須市からワンツーファイブで行田入りしました。



寄り道とか休憩しても3時間で到着できています。
看板の色あせ具合に歴史を感じます



昭和時代のボウリング場とかゲーセンのテンプレのような外観と店名の字体です。



グレースケールにするだけで平成6年あたりの車雑誌のチーム募集の小さな写真風に



店内に入ると(北関東名物)トーストサンドとハンバーガーの自販機と対面します。トーストサンドの自販機は何故か西日本ではさほど普及せず、何故か高知にだけ生き残っていますが、埼玉・栃木・群馬の自販機三国では数店舗生存してるとか。
そういうことからして私にとっては目新しい自販機です。

レイアウトがフリーダムな張り紙は個人経営のこの手の店舗では全国共通です。法定表示までメモ帳みたいなものに書いてあったのはびっくりしました。






ハムサンドは220円です。



「トースト中」
独特の書体と発光ムラがたまりませN



アルミホイルに包まれた食パンが出てきます。加熱されまくってアチアチです。



これが結構おいしいのです。



長居させてもらってるうちに商品補充のお時間になり、うまい具合に内部を見せてもらうことができました。冷蔵庫兼マガジン部にパンが装填されており、お金を入れてボタンを押すとパンが落下し、加熱された鉄板に挟み込まれて焼きこむそうです。


注意書き
※店内の写真がやたらピンクっぽいですが、照明がキャバレーのような色合いだったのでこうなっています。



この自販機を開発・特許取得したのは西ドイツのヘス社だそうです。生産したのは岐阜県の企業らしいのですが。



お次は久しぶりのハンバーガーを食べます



500円が使えない時点で昭和50年代というのを感じさせます



チーズバーガーも220円
カウントダウン表示はニキシー管です。電子レンジでの加熱中ランプも味があります。



加熱された箱が出てきます







チーズが確認できませんでいたが、アチアチで溶けてしまったようです。電子レンジ加熱のためフワフワでシナシナですが、「思い出補正で美味しく思ってるだけで実際今食べてみると微妙」というのを裏切る美味しさでした。パテが厚めで他の100円代のバーガーとは違う気がします。私が愛用してた山奥の事務所横のハンバーガー自販機は加熱不良で芯が冷たかった思い出があります。(2003年に近所にコンビニが出来て休止・後に撤去)



駄弁ってるうちに夕飯時になるも離れる気がないのでハンバーガーの箱が増えていきました。量的には少なくそこはやはりスナック的なものでしょうね。



昨今オートレストランが話題になってるせいか遠くから来る人も多いらしく、交流ノートが置いてありました。

近所にお住まいのつかさ?(らき★すた)の上手なイラストが印象的でした。



小腹が減ったなあとうどん自販機にコインを入れた時には既に3時間経過してました。



こちらもニキシー管表示



最早うどん自販機で食べるのは普通になってきてますが、このお店のものは他店より50円ほど高いこともあって美味しかったです。珍しくかき揚げに重量感があり衣だけでなく具もしっかりしてました。当たり前ですが関東風出汁です。



4時間滞在してました。3人で結構飲み食いしても一人1000円程度なのでリーズナブルでした。私はたばこを吸いませんが、健康増進法とは何ぞやというくらいフリーダムな喫煙スペースというのも(子供が入っても問題のなかった)昔の煙たいゲーセンや喫茶店を思い出します。



故障中の古いロッテのアイスクリーム自販機
陳列されているアイスクリームが他社製品であるという件



使いたかったらコンセント差し込めと・・
この手のゲームはスマホゲームに集約されてしまってる感があります。



帰りは空いていたので17号線を南下して東北道・首都高経由で帰りました。



ずっとお付き合いいただいたらっくるさん、突然そっち行くとメールして道案内いただいた遮那さん、お世話になってありがとうございました。
Posted at 2015/02/19 20:06:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 食糧関係 | 日記
2015年02月06日 イイね!

グラン昼特急

グラン昼特急京都駅10時30分発のグラン特急で東京へ向かってます。西日本持ちのガーラです。

長距離昼行バスに乗るのは実に10年ぶりですが、このバスは座席にコンセントはあるしwifiは通じてタブが使えるし、3列シートかつ3点式シートベルトでかなり快適です。

発車直後に徳島で地震があったみたいですが全く気づかず。阪高京都線鴨川東から第二京阪→京滋バイパスで名神に入るルートを進みました。少し遠回りに感じますが、渋滞リスクが一番低いのかもしれません。

画面を見てるとバス酔いするので音楽聞きながら飯食って過ごします。



(1145追記)
新名神甲南PAで30分休憩。浜名湖SAで何を食べようか必死でネット検索してる最中です。バス内のドコモwifiは400kbpsくらいしかスピードが出ませんが、つなげられるだけありがたいです。運転席は乗用車ライクです。



(1425)
浜名湖SAを出発しました。休憩が15分しかなくゆっくりできないので売店で富士宮やきそばと浜松餃子を購入。うな重弁当は2600円と泣きそうな値段だったので10分の1のかかくの焼きうなぎおにぎりを購入。まあま美味しかったです。デザートは足柄SAで。





(1645)
鮎沢PA通過。足柄SAでデザートタイム。1625出発だったのに謎の業務連絡により15分遅れて出発
Posted at 2015/02/06 10:57:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼスト ペダルストッパーパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1329862/car/2819254/8308080/note.aspx
何シテル?   07/23 02:39
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 345 67
891011121314
15161718 192021
22 232425 262728

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation