• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノ ヴのブログ一覧

2018年02月15日 イイね!

久しぶりの(鉄道模型)走行会

久しぶりの(鉄道模型)走行会断捨離活動の一環で2段カラーボックス換算5個分くらいある鉄道模型関係を2個程度までに絞って部屋のスペースを捻出しようと考えています。数年間動かさなかったものがほとんどなので、状態把握のために貸しレイアウトで走らせることにしました。昔はよく通っていたのですが、2010年前後の実車の引退ラッシュ(名鉄7000,キハ58,583系)で鉄道趣味に対するテンションがだだ下がりになってフェイドアウト状態でした。

年に1回位同窓会的に会う仲間に連絡を取ると、今も定期的に貸切運転会をやってるから来なさいということで、リストラ対象の車両を中心にカバンに入れて京阪に乗りました。

特急に乗って
alt


枚方市で準急に乗り換えて
(2261は50才超)
alt


守口市で普通に乗り換えて某複々線区間の駅に到着
普段は特急で京橋か淀屋橋に向かうので、普通停車駅に降りるのは久しぶり
alt



何故か京都市バスの車庫
alt



ストレートの長~いレイアウトです
alt



早速自分も持ち込んだ車両を走らせるのですが、コントローラーの電圧を上げてすぐにブレーカー落ち
電源車が整備不良(集電スプリング位置不良によるショート)による休車が発生
alt


急遽青いカニ24(脳内宮原所属)に差し替えることに
実車でも電源車の検査時に実例があったみたいですが・・
alt


走行不良で休車札を貼る車両が増えていきます。閉鎖状態の自宅整備工場も再開しないといけません。マイクロなら放置してなくても動かないのは当然ですが、あのKATOが動かないので重整備が必要。
alt


100系のV編成は快調でした。何度も走らせてきちんと手入れしていた車両は放置してもそこそこ走ってくれます。管理しきれないのなら自分の能力で管理できるところまで無慈悲に両数を減らすという国鉄末期や昨今のJR北・九を見習おうと思っています。
alt


100系がブルートレインを追い抜くシーンとか涙が出てきそうになります。
alt


3時間ほど堪能して2次会は近所の鳥貴族でベロベロに酔って終電で帰宅。
リストラ車両のラストランをするつもりでしたが、売れる状態にするには整備しないとダメなのでぼちぼち直してもう一度走らせに行かないと。

おまけ
昭和な大阪マツダ本社ビル
立地はそこそこ良いのですがシャッター街になってる・・
alt



マツダのロゴがやばい
alt

Posted at 2018/02/15 12:14:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月05日 イイね!

本格的に断捨離する

本格的に断捨離する親族の高齢化が激しく、ここ数年遺品整理やこの歳にして終活について勉強を機会が増えました。前職で土地の売買とか相続関係をやってたので、プロに頼む前の整理は自分の担当のようなものになっています。

私がガキの頃にグロリアやカリーナを車検毎に買い替えていた叔父や叔母が亡くなり、その後に大量のモノや建物が遺ることになるわけですが、昭和を豪快に生きた人ほどその物量や熱量は多く感じます。平成も終わろうとしてる今、現世の親族にそれらを活用できる余力もなく、ケリが付くまでに随分時間がかかってしまいました。

主がいない「線引き前に建てた」の鉄筋の店舗兼住宅の処分とか、車の運転が不能になって引きこもりがちになり、入院後に施設に入るかどうかでもめて家と不動になってる車の処分をどうするかとか・・家・車・墓・モノがある時点を境に負債(金銭の問題はともかく心理的な負債)と化すことが嫌になるくらい思い知らされました。

3年位かかってた諸問題がようやく落ち着いて(認知症の叔母が1人増えたけど・・)自分の部屋も本格的に断捨離を決意しました。さすがに終活を意識というより、使ってないモノを置くために家賃を払い続けるのですか?という断捨離系の本に感化されたようなものです。ミニマリストのように何も持たない生活に憧れはしませんが、使えるモノだけ所持・厳選する、適正在庫(持ちすぎない)・適正管理(腐らないモノも死蔵すれば腐ってるようなものなので早々に見切りをつける)が肝要かと思いました。

みんカラのお友達を見ていると「使えるモノを厳選」というのはできてない人ばっかり(笑)ですが、適正在庫・適正管理に長けている人が多く感じます。田舎や郊外の持ち家で物を溜め込めるスペースを持ってる方はいいんですが、私の場合は、賃貸住宅でスペースもないのに思いつきでとりあえず買って「いつかヤフオクで売るから」とか「いつか使うから」と気づいたら10年ほど経過して押し入れの片隅に眠ってるパターンです。脳が冴えてる頃はそんな荷物も把握できたのですが、記憶力が落ちた今、整理して「こんなん持ってたんや」という連続ばかりです。

2年前、ひょんな事からスポーツ自転車を譲り受け、自分の部屋で整備したいと思い床にクルマやバイクの部品が転がってるのにキレそうになって床に置いてる荷物を処分や整理を行いました。(それらを処分しても不都合が起きなかった)その後、自転車の増車でこっちの部品や工具がまた部屋を占領し始めましたが、極力買うものを抑え、不要品はさっさと見切りをつけて捨てるようにしています。昔はよく買っていた今期の嫁関係のグッズについては相当抑制的に買わない選択をしてやっと純減傾向になってきています。

そういう生活を続けてようやくモノの受け入れが減り、収納スペースに余裕が出て店じまいセール中の陳列が歯抜けになった棚みたいになってきたらモノを集約して空になった収納道具を捨てました。それでもようやく家具の前に鎮座してた収納グッズが減っただけで、ようやく本丸にたどり着いたと言えます。

本丸の中身を精査すると古い規格のケーブル類、塗装だけして飽きた作りかけの鉄道模型、中身の分からないVHSテープ、東芝のwindows98ノートパソコン、2ストバイク用のSST、刑事ドラマのサントラ、しばたはつみや松崎しげるのレコード、旅先で買ったお守り、フィルムの一眼レフカメラ等などが発掘されました。どう考えても5~10年以上使っていないものなので、早急に活用方法を考え、要らないものは潔く処分することにします。

ブログというより自己暗示のための決意表明みたいになりましたが、しばらく進捗状況を書いていこうと思います。
Posted at 2018/02/05 22:28:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 断捨離 | 日記
2018年01月31日 イイね!

比較

新年が明けた直後の知恩院駐車場にて
八坂神社周辺の雑踏警備の機動隊バスが待機していました。

肉眼ではナンバーの数字も読みづらい真っ暗な状態
手持ちでフツーに撮影できるかどうか。(一応夜景モード的なものにはしています)

カシオの4年前の安いコンデジ
alt


格安スマホ(一応日中の撮影ではこの価格帯では良い写りと言われる機種)
alt


iphone7 plus
そらコンデジが高級機に絞られる理由が分かります。
2眼レンズ+高度なデジタル処理のおかげでミドルクラスの光学ズーム機よりもきれいとくれば・・
alt


年に1度の終夜運転の日
京都は大阪から初詣に来る人が多いので真夜中にも急行を走らせている。
alt



近鉄は京都に行く人と伊勢神宮にお参りに行く人の為に特急も設定
alt



夜中3時にフツーに電車が走っている事実だけで謎の高揚感
京阪はラッシュ並の混雑(伏見稲荷があるので)だったので撮影できなかった。
alt

Posted at 2018/01/31 22:20:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月22日 イイね!

ゆるキャンフェスタ

ゆるキャンフェスタ今期の覇権アニメはポプテピピックゆるキャンで決定しています。芳文社原作なので当然地元叡電がタイアップするのですが、単にラッピング電車走らせるだけでなく東京から声優さんを呼んでトークショーをやるとのことでしたので、久々にこの手のイベントに参加してきました。

1/20(日)
イベント参加には「ゆるキャン△」コラボきっぷ (2000円)の購入が条件で、当日9時から叡電出町柳駅で発売なので40分前に行ったら既に150人以上は並んでいました。9時半頃にようやく売り場にたどり着いてきっぷをゲット。
alt



イベント自体は11時開場・トークショーは13時からと時間に余裕があるのできっぷに同封されるスタンプラリーのために鞍馬駅へ向かいました。

900系きららは1本が検査に入ってるため行きも帰りも800系。
自分が学生だった頃の最新電車が今も主力。
alt



ここ数年スタンプラリーのためにしか下車していない・・
alt


去年の大雪で鼻がもげてしまいましたが、今年は大丈夫か?
alt


デナ21の前面が保存されており、有頂天家族2の偽叡山電車仕様になっています。
alt


鞍馬から宝ヶ池乗り換えで八瀬比叡山口駅へ。未だに八瀬遊園駅と言ってしまいそうになります。
alt



鞍馬ほどではありませんが比叡山の麓でもあるのでかなり寒いです。
alt



イーグルジャンプ前駅とかきんいろモザイク駅を名乗った時期がありました・・
alt


例のアレがごあいさつ
alt



ドーム屋根が特徴的です。
左のゆるキャン電車はイベント中留置、右の有頂天家族2電車が通常の運行に充てられています
alt


前日に食べたので購入していませんが、カレーめんが1500200円で販売されていました。気温が8度位のせいか飛ぶように売れていたので早々に売り切れてました。
alt



ネタが細かい
alt


ゆるキャン車両展示&トークショー会場
電車側面の赤い部分が演台です。
alt



ヘッドマークと方向幕がゆるキャン仕様
同人サークルが貸切電車でやるようなノリを電鉄会社がやっとる。
alt


車内ドアのラップング状況
alt


ドアの注意喚起ステッカー
alt

alt

会場全景

駅のホームがそのまま会場になっています。
人が沢山いる東京のイベントと比較すれば空いてるレベルで、トークショー開始90分前だと2列目を確保できるので
早々にベンチに座って待機してました。
alt


演台正面でなく電車正面側に陣取ってハァハァしてました。
トークショーとゆるキャン電車と出町柳とを行き来する電車を一度に眺められる鉄オタにとっては
ご褒美席
alt



開始前に諸注意や協賛(アニメイト京都店・WILD-1京都宝ヶ池店)のPRタイムが設けられました。
WILD-1の最寄り駅として叡電の岩倉駅も挙げられるのに、チラシには地下鉄烏丸線の国際会館駅しか書いてなくてゴメンナサイという店長の話に笑いが起きてましたが、遅くて運賃が割高になってしまう叡電はまず使わんだろうという現実的な対応というのが悲しい。

キャンプグッズも展示されていましたが、全部揃えようと思ったら10万超えます・・
alt



トークショー開始前に電車の内側から目貼りがされて演者の控室変わりになってました。アニメの宣伝担当の方が司会進行となって主役の呼び込みを行い、乗務員さんが運転席でドア操作を行うと目貼された自動ドアから花守ゆみりさんが登場するとあまり見たことのない演出のせいか笑いが起きてました。.
alt


ちょうど1時間のトークショー、概要としてはこちらをご参考

トークショー中も10分毎くらいに電車が出入りします。ブレーキの鳴きやコンプレッサが盛大に鳴り響いて花守さんの声が聞き取れない時もありましたが、それはそれで楽しい。(花守さん目当ての人にとってはうるさいだけでしょうけど)
alt

終盤に花守さんが車体やPOPにサインをしてトークショー終了。
alt


片付けのためになでしこがハイエース
(※原作でもハイエースが出てきます)
alt



ゆるキャン電車はそのまま抽選で選ばれた人(私は落選した)と花守さんで修学院往復の貸切運行となり、先回りして撮影しました。
alt



駅のポスター掲示
alt



今期のきらら枠でもスロウスタートについてはポスターが貼られているだけのような
alt



この区画はアニメのポスターが無いと思いきや、ベンチに有頂天家族が
alt


修学院でスタンプラリーの押印終了、出町柳駅に戻りました
alt


alt



元田中の踏切の燈火類が賑やか
alt



出町柳駅着
alt



叡電はずっと前からNEW GAMEを異常に推しているのが気になります。

元々は「けいおん」の聖地としてクローズアップされ、900系の愛称の「きらら」つながりもあってまんがタイムきらら作品とのコラボが続いていますが、NEW GAMEに関してはアニメ前からコラボが始まり、2期が終わって一連のプロジェクト終了のアナウンスがあっても涼風駅員は出町柳駅に立ち続けています。
alt


alt



alt



朝から飲まず食わずだったので京大の学食にでも行こうと思ったのですが、百万遍の交差点で歩くのが面倒になってサイゼリアに入店、その後に市バスで河原町三条経由で帰宅しました。

国鉄バスも京都交通も消滅してるし
alt



京大の意味不明な看板
alt


おまけ

ゆるキャンフェスタのひとり前日祭としてカレーメンを屋外で食べることにしました。

こんな時期なので三川合流地のバーベキュー広場の利用者はいませんでしが、意外と散歩する人やロードバイクの往来がありました。テントまでいらないにしても視界を遮るタープが欲しいと思いました。
alt


カレーメンの残り汁+ご飯100g+卵1個を煮立ててスライスチーズを入れればチーズカレーリゾットに。
折りたたみスプーンはフォークとセットでDAISO-OUTDOOR108で売ってました。意外と使いやすかったですが、使用後に持ち帰ることを考えれば、折りたたみができることより防水のケース的なものが必要と感じました。
alt


凧が引っかかってました。今もゲイラカイト(死語?)ぽいのは売ってるんですね。
年明けのテレビCMで凧が電線に引っかかったら自分で取らずに関西電力に連絡をとありましたが、最近は見かけないですね。
alt


ググったらでてきた。結構お金をかけてCMを作ってたようです。
関西電力「やめよう!電線のそばのたこあげ」 CM
Posted at 2018/01/27 00:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年12月31日 イイね!

雑に振り返る

大晦日の晩に近所の商店街でメシでもと思ったのですが、数時間前にその近くで刺殺事件が発生し、犯人が未だに捕まっていないので急遽場所変更でバタバタしています。

今年1月からの撮影画像を観てちょっと振り返ってみました。

正月に帰省中の某みん友さんとコーヒーブレイクの変わりにカーシェアでインプレッサを借りて
ガラガラの京都市内を走りました。下手な喫茶店に入るより3時間2400円でゆったり過ごせるので、
これはこれで良いかも。

フツーに良い車です。
alt


大阪でガルパンのオーケストラ・コンサートがありました。
劇中音楽の生演奏に感激
alt


その翌週にガルパン応援団長である蝶野正洋さんが偶然にも近所のパチンコ屋に営業に来られました。
有名人とこういう撮影もできるパチンコの営業って何もかも大盤振る舞いですね。
alt


ココスのキャンペーンPOPは特定の店舗にしか置いていないので、
山口から観に来たみん友さんと海遊館前で・・
alt


春先に車好きだった叔母が亡くなり、大量の遺品の整理処分に苦労しました。ここ数年こういうのが続いてるのでマイカーを含めてモノの所有や価値観について随分変わってしまいました。


ドムドムがダイエー傘下を離れ、新会社に引き継がれました。今よりも数段数字を追い求めることに昔のユルさが無くなるのは仕方ないのですので、今のうちに記憶に留めておこうと。


みん友さんのアコードユーロRで桑名
alt



閉店してしまったFC水無瀬
alt



未だにダイエーに併設されるドムドムだった塚口店も閉店
alt


折りたたみ自転車2台で京橋店
alt



一昨日湊川店行ってきました。
alt



自転車で遠出するのが普通になってきました。
ただ、今年の夏以降は週末に限って雨天や台風が多く、乗らない状態が続いてしまいました。
体重が完全にリバウンドしてしまったので、来年は元に戻さないと。
alt



クロスバイクで100kmはきついと言われていましたが、
観光で周遊する程度なら余裕でした。
alt



オフ会的に石川・富山へ
もう助手席専門になっていつもみん友さんにお世話になっています。

マイカーの旅行はその時の気分や思いつきであちこち行けるのはやっぱり良いです。
alt


みん友さんと何度も呉へ
こちらの都合でレンタカー相乗りしてもらいありがとうございました。
alt



alt


alt


今年はベーシックなレンタカーでなく少しランクを上げて借りまくりました。

アクセラディーゼルターボは非常に良かった。
ストーリアを手放した後、初めてこれは欲しいと思いました。
新しい車は燃費やエコ重視で走行フィールを犠牲にしまくってると思ってましたが、そんなことはありませんでした。
どっちみち高くて買える見込みはありませんが。
alt



アクセラが運転して楽しいなら、ノートe-powerはとても安楽でした。
電気モータのスムーズなとパワーは街中の走行が非常に楽です。
alt


アウディA1

ちょっと古いモデルで今は3気筒1000ccターボモデルがありますが、4気筒1400ccターボモデルでした。速い。楽しい。高い。今は立ち入れないナナガンに最初で最後の訪問。
alt



芳文社作品のファンである限りは地元でヲタ活ができるのは良いです。
alt


前述してるモノに対する価値観の見直しでグッズ関係はほぼストップしています。
その代わり自転車の部品やらがスペースを圧迫し始めてるのですが・・
alt



そろそろ外出しないといけないので色々省いてしまててますが、最後に今年見た車で

3位 クロノス
alt


2位 昨日見たクイントインテグラ
alt


1位 ローバー827i
日本国内向けは初代レジェンドと同じラインで組み立てた兄弟車と言うべき車。
よくぞこんなきれいな状態で生き残って・・
alt



雑で恐縮ですが、今年も色んな方にお世話になりました。
年々フットワークが重くなって特に趣味活動に対しても引きこもりがちになっていますが、来年もよろしくお願いします。
Posted at 2017/12/31 20:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼスト ペダルストッパーパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1329862/car/2819254/8308080/note.aspx
何シテル?   07/23 02:39
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation