• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノ ヴのブログ一覧

2020年05月06日 イイね!

ブツを入手

早く起きたので白い粉を焼いたブツを入手するために丹波橋の某所へ。リードで向かうので、最短距離の狭い道のルートを選択。帰りに人がいない裏通りに面した場所で張り紙を確認。
alt

どうやら透明な液体らしい。飲み物なのか他の用途に使うものかいまいちよく分からないが、少なくとも1本は欲しいものであることは確か。開店前だったので時間つぶしに近所を巡回することにした。


この周辺は多量に摂取すると人体に多大な影響を与える液体を昔から作っている。どうやら国に一定額を納めることによって特別に製造を認められている。一般人が作ると官憲がやってきてすぐに検挙されてしまうであろう。
alt

alt

製造業者の倉庫や工場が集積している。
alt


何を研究しているかは外から窺い知ることはできなかった
噂によると何かの菌について研究しているようだが
alt


工場の規模拡大に伴って近隣の区画整理された場所に移転や増設がされている。
alt


alt


alt


右の看板は西部警察
左の看板はローレルに関係している
alt


開店時間になった。
寺田屋や竜馬通り商店街に近くら観光客も溢れかえってるような時期にも関わらず、人通りはほとんどなかった。
alt


例のカッパ
alt


ブツを入手
alt


ウイスキーに偽装された何か
家にあるスプレーボトル(残り100mlくらい)に継ぎ足してこの瓶は冷暗所に隠した
助かった
alt


5月初旬
奈良県境に近い山を切り開いた場所へ向かった。
素人が取り扱うにはかなり危険な液体が異様に安いのを知っていたからだ。
alt


隣のマーケットで生命維持に必要なブツを探し回る。
体温計が売ってた
alt


例の騒動から基礎体温計を使い回すという面倒な状態だったのでこれは確保するしかない。新たに基礎体温計は要らないけど選択の余地はないので仕方ない。

医薬品コーナーのレジに行くと「いりますか?」と錠剤のようなものを出してきた
alt


ここのマーケットは色んなものを売ってるのでSRのちょっと変わった入手ルートがあったというわけか。平時はLRの方が安いけど今の時期132円だと安く感じてしまう。

このマーケットに向かう前に約5km先の公園へ散歩&お寺に疫病退散を願いに行った
(ネットから転用)この画像を見てGメン並びと思ってしまった
alt


(昨年の11/3 14時頃)
インバウンド+3連休で強烈に混雑していたが
alt

alt


奇しくも同じ14時頃に向かったが見渡す限り5人くらいしか居なかった
早朝や18時以降だと似たような状態を撮影することは簡単だけど、この時間帯でこの過疎っぷりは衝撃的
alt

alt


この時は有料エリアが人大杉で入る気も起きなかったが
alt

その場に居たのは8名(うち、関係者3名)
alt


実際は拝観停止で柵以降は立ち入れなかったけど、静けさの中でお祈りすることはできた
alt

Posted at 2020/05/06 20:03:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年03月19日 イイね!

安くなる?

安くなる?原油先物がえらい勢いで下落しています。先週に30ドル台に入ってしまったと思ったらもう20ドル台に。ここまで下がるのは18年ぶりだそうですが、2000年前後は10ドル台だったこともありました。











1998/08
初代スカイウェイブで初めてコミケに行ったとき・・
京都から下道で東京へ行こうと思いましたが、愛知県内の国道1号線を走って(当時国道23号線は知立あたりでバイパスが終わってた)体力が消耗したため東名にスイッチして浜名湖SAで給油

レギュラー 94円/L(税込98.7円)
100円を切っていますが、サービスエリアのGSなので高いなーというイメージでした。
alt


今やエネオスブランドになってしまったゼネラル石油
行動範囲にゼネラル石油が多かったのでUNOカードが活躍してました。早々に車内の熱でカードが歪んでましたが。

レギュラー 86円/L(税込90円)

親の初代レジェンドは給油をギリギリまでしないと60L以上は入りました。135円/Lくらいで給油すると8000円超えてしまうので、二桁だとやっぱり安いですね。

こちらの領収書は漢字対応のドットインパクトプリンターで印刷されてますね。
21世紀に入ると感熱紙の味気ないレシートになってしまいますが・・

この頃の最安値だとレギュラーで78円/L(税込81.9円)で給油した記憶があります。
alt

Posted at 2020/03/19 05:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2019年11月14日 イイね!

増(自転)車

突然ゼストがやってきてクロスバイクを2台積んでどこでも行けるぜ!と思ったら荷室の全長が微妙に足らず(前後輪外さないと)積めないことがわかりました。アトレーやエブリィより乗用車ライクなN-BOXやウェイクは自転車2台を苦労なく積めることに時代の進化を感じます。

先日折りたたみ自転車を2台積む機会があり、自分が持っている(長期放置車をハンバーグ定食880円おごりで譲ってもらった)100倍近い価格の折りたたみ自転車の畳やすさ・置いた状態の安定感・省スペースさ(10cmの違いはナローな軽自動車の荷室で差が出てくる)に改めて高い理由がわかりました。雑に2台並べても十分な空きスペースがあります。
alt


ついカッとなって中古のダホンを手に入れました。
また長期放置車なので直して乗らにゃいかんのですが。
alt



各務原なでしこと色違いというのに帰ってから気づいた
alt



ダホンの引取先から近かったので伊吹山をバックに貨物列車を(スマホしか持ってなかった・・)
alt



折りたたみ自転車2台積んで行った奈良公園
日記のネタが溜まってきたから放出せねば
alt
+

alt


彦根で給油して大津までの区間燃費は飛び抜けて良い。ロックアップ付4ATのおかげか。
京都市内は14くらい、真夏のエアコン稼働時に大阪市内の渋滞に突っ込むと12以下に。挙動がアレでも安定して好燃費を出せるCVTに移行するのがよく分かる。
alt


Posted at 2019/11/14 01:24:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年10月26日 イイね!

シキ800

シキ800友人から劇場版冴えカノの最速上映(公開日0時上映)とシキ800の特大輸送があるけどスケジュールがタイトと聞いたので、チケット代+αで動きました。冴えカノはいつ見に行こうか考えていただけにラッキーでした。

シキ800という貨車は特大サイズの物品(事実上大型変圧器)を輸送する目的で製造されましたが、年に数回しか使われないレア車両です。今回は大阪-岡山での最後のお勤めのために、宇都宮からのご出勤(回送)です。友人の高度な判断により膳所駅での観察が最適とのことで車で膳所駅へ。南口直結のタイムズは夜間上限200円と安いです。電車でやってきた友人と駅構内で合流。

2120頃にやってきました
alt



とにかく長い。実際に変圧器を積む際は車両を分割してその間に変圧器を釣った状態?にしてホイルベースを延長したリムジン状態になるそうです。
alt



日通の所有車
alt



数分の時間調整して発車していきました。
すぐに車に戻って出発。友人のICOCAの降車記録で駐車料金が100円引きになってラッキー。国道1号線・三条通を通って河原町三条で友人を降ろしてMOVIX京都の冴えカノのグッズ販売に並んでもらいます。22時開始には間に合いましたが、すでに待機列が長く欲しかったものは入手できなかったとか。私はグッズは買わ(え)ずホテルオークラ地下の駐車場に入庫します。22時以降は1時間100円なのに敷居が高すぎるせいかあまり混まない穴場的駐車場です。ベンツのGクラスとBMW7クラスの間に駐めました。


喫茶店で時間調整して0時の上映へ。
珍しくシリーズ最初から追いかけてた作品ですが遂に完結してしまいました。原作準拠ながらもちょいちょい改変してキャラを更に追い詰める脚本家の作風は相変わらず。
alt



2時過ぎに上映終了。15km先の友人宅まで送って帰宅しました。タクシーなら6000円はするところでしたが安くで帰宅できたと喜んでました。車検切れまであと9ヶ月なので使えるうちは有効活用していこうと思います。


翌日、別の友人はシキのおっかけをしてました。梅田信号場(新梅田シティのとこ)での風景
alt


シキ800ではありませんが、同じ大物車での輸送風景
投稿者が今話題の関西電力・・



Posted at 2019/10/27 00:42:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道関係 | 日記
2019年10月22日 イイね!

久々の待機列

久々の待機列趣味関係の緩やかな断捨離(捨てられないから増やさない・自然減で対応)を続けていますが、久しぶりにドンピシャな鉄道模型がリリースされるとのことだったので珍しく動きました。






大都会大阪を走る北大阪急行の8000形
御堂筋線で見かけたらラッキーという車両
何も知らずに4年前に撮りに行ったら廃車が近かった8001F
alt


作った目的を失い異端扱いだった近鉄3000系
写真を探したらフィルム時代のものしかなかった
alt


どちらもイベント販売オンリーなので確実にゲットするための作戦を練っていましたが、台風19号絡みの日程変更でまさかの同日販売となり、鉄道仲間に拝み倒して分担して調達することに。


まずは北急の確保。早朝に京都を出発して会場である桃山台車庫(吹田市)へ
結構早く来たつもりだったのに待機列が300人以上・・
alt


2時間ほどスマホで映画を見て発売開始時間に。
列が動き始めても進みが遅くて焦りますが、ファンサービスなのか8000形の洗車風景が見られて気が紛れました。
alt


洗車機で洗いきれない部分は手作業で
足場は1両分強のスペースしかないので、作業が終わるごとに1両分づつ移動させています。
alt


90分ほどの牛歩でようやく車庫近くまで
alt


やっと売り場が見えました。並んでから4時間弱でゲット。
alt


購入直後にタイミングよく8000形が洗車終了して留置線に移動しました
alt



alt


alt


直ちに近鉄高安車庫(八尾市)に移動。移動途中で先発組が1セット確保との連絡があり安堵。
alt


alt


車庫公開で人が多かった
alt


車庫構内にベンチなど休憩設備が無いので、3両編成の電車が休憩所に
alt


保存されている3000系の前面カットモデルを見に来ました。
30分並ぶと運転台の操作ができるのですが、さすがに疲れて並べなかった
alt


ブレーキシューの展示
30000系だけ車のディスクブレーキパッドのような形状。
alt


模型のパーツを買いに日本橋へ向かいます。車の機動力を活かして電車では行きにくい場所へ立ち寄り。百済貨物ターミナルの機関車やコンテナを観察。
alt


日本橋に車で行く自体久々でした。こけしでカツカレーを食ってちょっと模型店を冷やかして帰宅。
模型の世界も中国の人件費高騰で随分高くなってました。


堺筋を走ります
alt


インバウンドのバスに囲まれまくります
alt


そこをuberな自転車がすり抜けていきます。
大都会は利用者が多いせいか、uber同士の追い抜き合いやすれ違いが見られました。自分もスクーター通勤なので言えた義理ではありませんが、安全運転とは程遠い状態。
alt


京阪国道を通るより遠回りになりますがいつも新御堂を通って帰ります。
無料の都市高速みたいなもので信号がないから楽。
alt


並行する御堂筋線(北急線)地上部を見たいからという理由ですが。
alt


これまた久しぶりに高槻のスーパーオートバックスに立ち寄り。
ネット通販では売ってない商品も多く、実店舗もたまに行かなければと思いました。


帰宅して開封の儀
どちらも昭和な車
alt


alt


Posted at 2019/10/22 23:31:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道関係 | 日記

プロフィール

「[整備] #ゼスト ペダルストッパーパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1329862/car/2819254/8308080/note.aspx
何シテル?   07/23 02:39
キャパオーバーのため、基本的にフォローバックしませんのでご了承ください。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

暑中見舞い申し上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/31 20:03:26
営業車購入!ホンダ・フィット3後期型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/02 13:42:19
фボルボ・スピリットф 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/05 09:07:59

愛車一覧

ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
(2019.8記入)車検が切れる10ヶ月限定で所有予定 (2020.1記入)入手から約 ...
ホンダ リードEX 通勤区間快速 (ホンダ リードEX)
(編集中です) 13年乗っていたリード100がクランク焼きつきのため通勤途上で没す。現 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 自転車 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ツレの車のスロットルボディ清掃の作業報酬として長期放置車をもらいました。ママチャリ以外乗 ...
その他 GIANT ESCAPE R3 嫁号 (その他 GIANT ESCAPE R3)
ママチャリ通勤の妻が戦闘力不足を訴え、新車ディーラーや地元自転車店で高級ロードから格安中 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation