• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こるまろのブログ一覧

2021年04月05日 イイね!

尼子十旗 牛尾城跡

尼子十旗 牛尾城跡牛尾城跡(三笠城跡)は2,3年前に一度登山口まで訪れるも、樹木が思いきり生い茂った森の山道に恐れをなして敵前逃亡した過去があります。

あれから2,3年経った今、最近連発するぷち登山の勢いに乗ってリベンジすることにしました。





牛尾城跡(三笠城跡)の登山口にリベンジ再訪です。

牛尾城跡は別名を三笠城跡と言って標高302mの三笠山山頂に築かれた山城でした。
※ ややこしいですが先日登った三笠山の三笠山城跡とは山も城も違います

また、牛尾城跡(三笠城跡)は尼子十旗にも数えられました。

尼子十旗(あまごじっき)は、戦国時代に出雲国を支配した尼子氏の本城である月山富田城を防衛するため配置された主要な10の支城です。
本城の月山富田城を守る尼子十旗は、白鹿城三沢城三刀屋城赤穴瀬戸山城、牛尾城、高瀬城神西城熊野城、馬木城、大西城。 (攻略済みのお城はブログのリンクを貼ってます)

なお、今回のぷち登山のお供はホットウィールのフォルクスワーゲンタイプIバハバグです。


14時14分、それでは牛尾城跡攻めリベンジ登山のスタートです。

前に一度訪れたのは夏だったかも? 樹木が生い茂った森を見上げて恐れをなし敵前逃亡したが。

今の季節だと樹木の生い茂ぶりはそれほどでもなく森の中の山道を歩くことができます。

今回はスピリチュアルな森に初めて足を踏み入れ登り始めました。

登山道は細くつづら折りにはなっていますが急斜面の場所が多いです。

階段や補助ロープはありません。 注意深く登らないと危ないかもしれない。

谷を登り切って尾根を歩きます。 大きな石の横を通る。


中国電力の鉄塔が現れました。


真下から見てっと~まるで万華鏡のようです。


さらに進むと朽ちた木棒が倒れており、

「・・石塁跡 戦いの際攻め上がる敵に対して投げ落としたと思われる」と書かれてる。(?)

石垣が見られました。






登山道は急斜面がいくつかあります。 剥き出しの岩場を登る。


ここも急斜面。 地面は乾いてましたが、土質が乾いてても滑りやすいというか。

足の踏み場によってはズサザーッと滑落してしまいそうです。

補助ロープも無いので下山時は特に注意が必要です。


山上部に少し広めの平坦なスペース。 ここは人為的に作られた郭跡のようです。


大きな岩が立っていました。 とても不自然なのでこれも人為的な仕業かな。


そして14時39分、山頂の主郭に到着です。


主郭は屏風のように折れのある段差があり2段構造になっています。 下の段から撮影。


最高地点の上の段に上がって。


奥側から撮影。 山頂の主郭は広いですが周りは樹木で囲まれ眺望は無しです。


木碑が木に寄り掛かり辛うじて立っています。


本丸跡


標高302mの三笠山山頂、三角点を捕獲です。

これにて牛尾城跡(三笠城跡)は攻略としました。

牛尾城跡(三笠城跡)主郭ぐるり360度の動画です。

主郭では20分ほど滞在。 ベンチとか座る場所は無くて山頂おやつは食べませんでした。

15時17分、無事下山です。 山での活動時間は1時間ちょっと。


牛尾城跡の麓にあるすぐ近くの海潮神社を訪ねました。


牛尾(うしお)ではなく海潮(うしお)神社。 近くに海潮温泉もあり。


境内には牛尾城跡(三笠城跡)に所縁があるという石が鎮座。


社殿の後ろが牛尾城跡(三笠城跡)の三笠山です。


牛尾城跡のリベンジに成功し、嬉しく清々しい気持ちで参拝させて頂きました。(-人-)

ありがとうございました♪
Posted at 2021/04/05 08:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カマロ | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月09日 07:41 - 16:01、
216.05 Km 8 時間 19 分、
バッジ25個を獲得、テリトリーポイント220pt.を獲得」
何シテル?   06/09 16:02
はじめまして! みんカラはじめました。 どうぞ、よろしくお願いいたします。<(_ _)>

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初盛り! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/04 17:08:20
おはキラ( ˙꒳​˙ ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/29 18:35:06
善意の立替買いはもう懲り懲り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/22 09:27:04

愛車一覧

シボレー コルベット クーペ シボレー コルベット クーペ
⑦’99シボレー・コルベット 憧れのコルベット、新車購入してから今年でついに25周年です ...
シボレー カマロ クーペ シボレー カマロ クーペ
⑫’96シボレー・カマロZ28 そもそもカマロってまともな人なら買わない車だと思ってま ...
スズキ スプラッシュ スズキ スプラッシュ
⑭’10スズキ・スプラッシュ・リミテッド  スズキ車ながらハンガリー製の欧州車。 グレー ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
⑬’98ポルシェ・ボクスター  初代ボクスターはデビュー当時からずっと気になってました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation