• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月19日

アレ付けてコレ付けて ・・・ その8

アレ付けてコレ付けて ・・・ その8 「GT-Rのビッググパワーを路面に確実に伝える一方法として、この小型リヤスポイラーを標準装備のリヤスポイラーとセットして、より強力なダウンフォースを得ることが必要となることは、グループAでも実証されています」
とオプションカタログには説明がされていました。
でも、ダウンフォースを得る状況って非日常的なスピードの時なんですけどね。
まぁ、私のような者には「家人には理解されないおしゃれ」ですね。

コレは「高いなぁ-」って思ったんですよ。
小型リヤスポイラー(¥48700=¥45000+取付費¥3700)

でも、グループAマシンを見ていると ・・・ あの当時最大だったリヤスポイラーの下にちょんと付けられているコレみちゃうと ・・・ ねぇ ・・・
どうせ会費の立て替え分が8月末にはふところに入るので「ま、いいか」って感じで取り付けてしまいました(バブリーだったなぁ)。

スポイラーは70年代のケンメリRとかS30のZ、ダルマセリカのGTVなどのようなマニアックな感じの人たちが付けていたようで、一般的な人が付け始めたのは、これも80年代のパワーウォーズが始まった頃ではなかったでしょうか。
サンルーフとともにエアロパーツも流行りましたね。

ブログ一覧 | 32ネタ | クルマ
Posted at 2012/12/19 06:34:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久しぶりの映画。
ベイサさん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2012年12月19日 22:09
この”チンスポ?”が、そんなに高かったんだ!

昔も今も、サポイラーの大きさに関係なく、それなりの値段するものなのですね。

素材はFRPですよね?、、、型を起こせば、量産が容易、、、手間だけの問題なので仕方ないですか?

R32が発売後の全盛期、当たり前の様に取付けしてある車両を見ました。
コメントへの返答
2012年12月20日 7:17
これは高かったですね。

当時も2万ばかり安いモノを売る他銘柄もいましたね。

おっしゃる通りだと思います。

純正もそうでないのも見分けつかない感じでしたね。

プロフィール

「令和7年8月の関西舞子 ・・・ プログレ祭り(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48608777/
何シテル?   08/19 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation