• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月16日

幻のスカイライン2000TI-ES

幻のスカイライン2000TI-ES スカイラインは元々4気筒セダンでした。
レース参戦のためストレート6を無理矢理押し込んだ「スカイライン2000GT(通称スカG)」が異例だったのです。だから、プリンススカイラインは4気筒の方がデザインバランスがいいです。
しかし、時代の流れはスカイラインと言えばスカGという感じになってきて、4気筒は「ショートノーズ」と呼ばれるようになりました。
そこで、4気筒スカイライン(元々は本家)に活を入れるため、「TI」というニューネームを与えます。

TI ・・・ ツーリングインターナショナル

アルファロメオもびっくりですね。ジャパンの時でした。
キャビンはスカGと同じで全長は4気筒なので短い。リヤサスは4リンクのリジッド、テールランプは角型でした。排気量は1600と1800。セブンススカイライン(R31)まで続きました。

その中で、ジャパンのモデル最後期に、2000TI-ESがあったのをご存知でしょうか?
スカGのSタイプと同じ4輪独立懸架で4輪ディスクの本格派です。
エンジンがL型から2プラグのZエンジンに切り替わっていく際に、TIにラインナップされました。しかし、ニューマンスカイラインでは2000は採用されず、足回りもリジッドに戻ります。ボディだけはスカGと同じで・・・。
そして、出てきた4気筒RS。足回りは当然4独でスカGといっしょ、ボディは当然スカGといっしょ、テールランプもいっしょ。
ますますTIの存在感が ・・・(泣)。

降っては消える日産の新4気筒FR構想。
「シルビア」復活でトヨタ・スバルのFRクーペに対抗とか・・・。
ノートに「メダリスト」なんて命名するセンスで
「シルビア」ではなく「スカイラインTI」でどうかと思う今日この頃です。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2013/01/16 06:24:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 fiat & abarthでビ ...
ステッチ♪さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

0519 湿度100%の世界😩 ...
どどまいやさん

蓮会MTGと外しちゃったランチ💧 ...
よっちん321さん

秘密にしたいツーリング (((*゚ ...
エイジングさん

2025年5月のトミカ増車(*´∀ ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2013年1月16日 7:54
おはようございます^_^
確かにありました。当時プラモもあって、何度か作りましたよ。子どもの頃ですが…。(笑)

ノーズの軽いスカイライン良いかも。
そして、スカイラインミニの復活。
うちの母が乗ってました。N13ラングレー^_^
鈴木亜久里さんがCMしてたんですよね。(≧∇≦)

コンパクトなFR日産からでないかな?
乗り出し200万以下だったら良いな?なんて思う今日この頃です。
コメントへの返答
2013年1月16日 12:00
コメントありがとうございました。
また、今後ともご贔屓に。

昔のセリカ・カリーナ方式でやればいいんです。コストダウンも利くでしょうから。
「シルビア」&「スカイライン」
クーペとスポーツセダン
ゴーンさん、いかがでしょうって言いたいですね。
今のですか?
インフィニティでケッコウですよ。
2013年1月16日 9:56
おはようございます。
GTと同じ2000ccでも、この4気筒のスポーツグレードを選ぶ人は通だったのではないかと思わされますね。足回りがGTと共通と言うのが泣かせますね!^^
コメントへの返答
2013年1月16日 12:02
自分の記憶では
当時誰一人話題にあげなかったような気がします。
このときは
ホラ、910の2000SSS-ESがあったから。
2013年1月16日 13:15
ジャパンTI、角テール懐かしいですね~。

マシンXなターボGT-E・Sも好きですが、どちらか手にするなら間違いなくTI-ESです♪

しかし同時に出た280D・GTにも乗ってみたいかも…(笑)
コメントへの返答
2013年1月16日 17:03
流石に詳しいですね。
陰の「ニッパチGT」ですよねー。

当然、表はトヨタの5M-GEU
2バルブDOHC-6
ソアラ、ダブルX、そしてクラウン。
こうやるからコストダウンできる。
日産はやらないねー。
2013年1月17日 23:38
こんばんは。

初めての車はR30のGT-EX TURBO(前期型)の中古でした。
それのグリルとテールランプを変えて、なんちゃてRS仕様にしていました。
当時のTIのイメージは個人タクシーに結構使われていた気がしました。

RSを外観だけTIにしていた車も見たことがあります。

なんかR30は外観をいじられた車が多かったような印象です。
でも最近滅多にみませんね。

コメントへの返答
2013年1月18日 6:19
ウエルカムです。

うらやましいです。
「なんちゃって」仕様・・・嫌いじゃないです。
先日のエコパでまんまのクルマ、見ましたよ。2000GT TURBOのステッカーも貼ってあったRS顔。

そう言われるとそうですね。エコカー減税政策でかなり手放されたと聞いています。
残念です。
2013年2月23日 12:04
このスカイライン、中学校の社会の先生が乗ってました。

確かTIだったような・・・
コメントへの返答
2013年2月23日 12:12
それは通かも・・・?

プロフィール

「3回目の車検を終え、「バージョン1.5」に http://cvw.jp/b/1590601/48439005/
何シテル?   05/19 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     1 2 3
45 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 192021222324
25262728293031

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation