
いわゆるデジタルメーター、「デジパネ」というのがクレスタ24バルブには付いていました。画像はクレスタのカタログからのものです。お初は「未体験ゾーン」のソアラだったかな。
まぁ、見やすいっちゃぁ見やすい。
その後は、カローラスプリンター(86のGTアペックス)クラスまで採用拡大されましたかね。
メーターで驚いたのはセルシオの「オプティロンメーター」(って言ったと思う)かなー。あの真っ暗な状態からふわっとメーターが現れる趣向のヤツ。あれははったりが利いていました。
さて、クレスタ。家人には大好評でしたね。
まぁ、トヨタの最高級パーソナルセダンですから・・・
セリカを譲った弟も、私の出張中に乗り回していたようです。知多半島道路でばっちりオービスに撮られているぐらい、クレスタは好評でした(まったく人の目を盗んで・・・セリカに乗れよなー、セリカに!)。
24バルブは若干スポーティなシートにはなっていましたが、コロナマークⅡの兄弟車なので豪華なソファという感じは否めませんでしたね。でも、初めてのリヤセンターアームレストがパッセンジャーには大受けでした。
1980年代の半ばには・・・
親父は3代目カリーナセダン(やっとセダン)1800ディーゼルSE(5MT)。
弟がお下がりの2代目セリカクーペ1600GT(5MT)。
それに私のクレスタスーパールーセント・ツインカム24(AT)と3台態勢になっていました。
ブログ一覧 |
旧車ネタ | クルマ
Posted at
2013/02/24 06:39:41