• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月14日

新型スカイラインが出ていました(汗)

新型スカイラインが出ていました(汗) プリンス亀島で22年点検の待ち時間で、
ぼーっとしていたら、あるポスターが目に飛び込んできました。
そして、担当のSAくん(なんとあの「下からマミコ」嬢から定期的にご指導を受けているそうです。マミコ様、偉くなったなぁ~)がカタログを持ってきてくれました(!)。

メーカーが「スカイライン」と言えば、そうなんでしょうね。

全てハイブリッドで364馬力(すげーなぁ~)。
1.8㌧の車重(まぁ、HVだから重くなるよねー)。
何かものすごく長い名前のステアリングで2ペダル。
そして、フロントグリルにインフィニティマーク ・・・ これはゴーンさんの「コストカット」ですかねぇ~。
せめて「S」マークだろう? 無理なら「NISSAN」マークだろ(定着させるのに苦労したんだから)?

ここからは、あくまでも個人的な感想です。
もう ・・・ 「インフィニティ」でやったらいいんじゃないですかねぇ。
ご自分の伝統的ネーム(サニー、ブルーバード、セドリック)はいとも簡単に消したくせに
外様のスカイラインは残すのですねぇ。
今は「SKYLINE」の数少ないエンブレムを「INFINITY」に替えて乗られている方も多いようです。
「インフィニティ」でやった方が売れるような気もします、クルマ自体は素晴らしいんだから。

もう、スカイラインを楽にしてやってください(涙)。
ブログ一覧 | 新車ネタ | クルマ
Posted at 2013/11/14 05:52:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

スカイライン From [ リターン原チャリライダー ] 2013年11月14日 12:35
この記事は、<a href='http://minka
ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

『近江商人のド根性』と【近江八幡の ...
kz0901さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

MK1は例に漏れず液晶死んでる🤭
ベイサさん

この記事へのコメント

2013年11月14日 7:46
おはようございます♪

スカイラインしかり、
最近の新型セダンはどれも価格が
上昇してますね~。

ここまで来ると輸入車と価格面
でもガチンコです!
売れ行きに注目ですね。
コメントへの返答
2013年11月14日 9:13
おはようございます。

ファミリーセダン、出してくれないかな~。

月販200台目標でしょう?
売る気ないね。

月販1万台のころが懐かしー。
2013年11月14日 7:55
おはようございます。
自分のブログでもガンガン書いてしまいましたが、この車を見てスカイラインと認識する人はほとんどいないのではないでしょうか。
単なる北米展開の高級セダンの右ハンドル仕様でよね。
V系に乗っている方もスカイラインというよりはアメ車の感覚で乗っているんじゃないでしょうか。

将来これがスカミュウに展示されるんでしょうか??
ん~違和感満載であります。
コメントへの返答
2013年11月14日 9:15
おはようございます。

そういう方、多いですね。

自分は諦めが良いというか、
コレがスカイラインだぞってメーカーが言うのならそうかって感じです。

ただーし、スカミュウ展示となると・・・
コイツは出入り禁止です(笑)。
2013年11月14日 8:53
おはようございます。

>もう、スカイラインを楽にしてやってください(涙)。
私もそう思います。コスト的にインフィニティの日本導入は無理。でもブランド名は浸透させたい。でもスカイラインの名前は捨てたくない・・・。もう土台からしてガタガタですよね。車自体は素晴らしい分、余計に不憫でなりません。せめてインフィニティQ50として売ってくれれば、皆納得すると思うのですが。
コメントへの返答
2013年11月14日 9:18
おはようございます。

共感のコメント、
ありがとうございます。
クルマが悪くないので余計思います。
どっちも不憫。
2013年11月14日 9:23
私の個人的な感想なんですが(オーナー気を悪くしないで下さいね)(^_^ゞ
RBエンジンを脱ぎ捨てた辺りから、迷走を始めてスカイラインでは無くなった気がして居たのは私だけでしょうか(´・ω・`)?
コメントへの返答
2013年11月14日 14:16
かつてのスカイラインを知っている人たちは
複雑な思いでしょうね。

でも、それが時代の流れなのでしょうね。
あんな形で出されても、
メーカーが「スカイライン」と言えば
スカイラインなのでしょうね。

販売台数で結果が出ますよ。
2013年11月14日 9:54
自分としてはSマーク是非復活させて欲しいです♪

>>ご自分の伝統的ネーム(サニー、ブルーバード、セドリック)はいとも簡単に消したくせに
外様のスカイラインは残すのですねぇ。

今の若い人には「外様」の意味も通じないんでしょうねぇ(笑)
コメントへの返答
2013年11月14日 14:18
こういうことも、今はコストカットでやらなくなりました。
クルマにはいろいろなマークやエンブレムがあったのですがね。

通じないでしょうね~。
2013年11月14日 12:22
私も全く同感です。楽にしてあげて下さい(笑)。とても良い車みたいですし無理してスカイライン名乗らなくてもいいと思います。GTRもスカイラインでは無くなってしまいましたし…。
コメントへの返答
2013年11月14日 14:21
共感のコメント、ありがとうございます。

スカイライン・インフィニティにして
消滅がいいんじゃないですか。
ブルーバードもそれでやったし・・・
2013年11月14日 12:51
ここまで来てしまえばスカイラインでは無いと思いますよー
完全な別のクルマになってますから、インフィニティで売るのならかまわないけど・・・
櫻井さんが生きていればガッカリするだろうな~。
伝統は大切だから引き継ぐものはちゃんと引き継ぐべきだと思います。
コメントへの返答
2013年11月14日 14:23
共感のコメント、ありがとうございます。

5ナンバー枠の中でしのぎを削ったのが
櫻井さんでしたね。
その枠はすでに十分緩んでしまいました。
あの気持ち悪い「グローバルスタンダード」の名の下に・・・
2013年11月14日 12:55
スカイラインとは羊の皮を被った狼、が大前提と思います。
最近のスカイラインはハイソカー志向になってますね。
狼の皮を被った羊ではスカイラインと言われても…
シルビアの後継車も志半ばで中止のまま、可能ならば復興させて欲しいですね。
コメントへの返答
2013年11月14日 14:27
現行スカイラインは「インフィニティ」で、
シルビア後継に
スポーツセダンとして「スカイライン」。
4気筒からまた始めればいいなぁ~って思いますね。
でも、日産マンが真にいるなら
「ブルーバード」でやるべきでしょうが・・・
2013年11月14日 19:36
今晩は!
現状インフィニティとスカイライン「二足のわらじ」状態が破綻しているのにも関わらず、中身が伴わないのにネーミングだけに固執する会社の事情が見え隠れしますが、モデルチェンジ毎に騒がれるスカイラインって、幸か不幸なのか解らないですね…。

それでも日産がスカイラインと謳うのであれば「そう」なのでしょうが、ファン(アンチ含む)大多数の意見では当然受け入れられていませんね…(この件、容易に想像が付きそうなのに相変わらずマーケティング下手ですよね…)

結局スカイラインの集大成R34が短命に終わった(終わらせた?)事で、悟ったのでしょうね日産は…ならばその時点でスカイライン休止(廃止ではなく)の選択もあり得たのではないでしょうか?

コメントへの返答
2013年11月14日 21:08
ウエルカムです。

激しく同意、共感です。

マーケティングが下手なのは昔からですよね。

V35を「スカイライン」ってやらざるをえなかった当時の事情があったのでしょうね。
V6を導入する機会は、
セブンスのときにもあったのにね。
2013年11月14日 20:08
スカイラインは、マニアも、またそうでない方にも一目置かれた特別な存在(ちょっとは憧れも?)…だったんですが、いまやすっかり『ただの高級セダン』に成り下がっちゃいましたよね。

私、アンチスカイライン派(すみませんっ!)ですが、直6を捨てたスカイラインはもう話題の対象にもなりません…。
最近までは出版界でも雑誌の表紙に“スカイライン”って文字が並んだだけでも、発行部数がけた違いになった…って聞いてたんですが、今じゃすっかりその神通力も通じなくなっちゃったというのが事実のようですよ(汗)


すみません…個人的な感想なので、忘れてくださいませ(汗)
コメントへの返答
2013年11月14日 21:11
いえいえまったくその通りだと思います。

私も正確に言うと ・・・
トヨタ党の32乗りのカングー使いという感じです。
RSには行かず、
躊躇なくクレスタ24バルブに行きましたから。

いえいえ
気にせず気楽に・・・
2013年11月14日 21:12
こんばんは。

スカイラインは名前だけで、別の車になってしまった。

価格も高い。

天国の桜井さんが泣いている。
コメントへの返答
2013年11月14日 21:48
ウエルカムです。
昔は「名ばかりのGT」と
トヨタセリカにやられましたが・・・
今はご自分の手で
「名ばかりのスカイライン」にしてしまったようです。
2013年11月14日 21:41
こんばんは。
まったく同感です。

何でスカイラインの名前を残しつつインフィニティのエンブレムを使わなければならないのか。

おっしゃる通り、中身が良いのは間違いないでしょう。
でも、ネームバリューがあるから、という理由「だけ」で使用するのは何だかな~、と言う気が致します。

「ウチで持ってる商標をどう使おうが勝手だ!」と言われるかもしれませんが・・・・。
コメントへの返答
2013年11月14日 21:52
ウエルカムです。
共感のコメント、ありがとうございます。

理解不能ですね。

クルマはV35もV36も素晴らしいですよ。
マークXよりも上だと思います。

そうなんです。
メーカーが「スカイライン」と言えばそうなるのです(笑)。

何かの歌にありましたが・・・
♪偉きゃ白でも黒になるぅ~
2013年11月14日 23:39
パッと見、マークXかと…(違)

あれは、とてもとてもスカイラインとは呼べません。
どこがスカイラインなのかわかりません。

もうスカイラインはこの世から消えてしまったのです(T-T)
コメントへの返答
2013年11月15日 4:37
BMWぽいと私は思いました。

メーカーが言うからですね。

ははは・・・
♪ 泣かないで~
って、あの方が歌いそうです。
2013年11月15日 0:25
 こんにちは。

 私も、もう、スカイラインではなく、インフィニティでいいんじゃないかと思います。
 
 でも、トヨタですら、レクサスを一つのブランドとして定着させるのに苦労している中、日産がインフィニティを別店舗で販売し、ブランドを定着させるのは現実的には無理でしょうし、日本人にとっては「Q50って何?」という感じでしょうから、今みたいな売り方をするしかないんじゃないかと思います。

 いっそのこと、車名を「インフィニティ・スカイライン」としてもいいんじゃないでしょうか?910ブルーバードまでは正式車名は「ダットサン・ブルーバード」だったらしいですし。
 個人的には、フーガもインフィニティ・フーガでいいと思いますけど。フロントグリルはインフィニティのままで。

 そうすれば、既存の販売チャンネルで普通に高級車として売れますし、車検証には「インフィニティ・スカイライン」と記載されるものの、世間的には、”日産の”インフィニティ・スカイラインってことで問題ないと思います。昔からのスカイラインファンの方には怒られそうですが…。
 でも、スカイラインファンを満足させる車を仮に作っても、売れる台数は知れているでしょうし、営利企業としては日本専用のFRセダンを新たに販売するというのは無理でしょう。

 しかし、新型がデビューするたびに、これほど話題になるというのは、今の日本では希少な車ですよね。
コメントへの返答
2013年11月15日 4:48
ウエルカムです。

共感のコメント、ありがとうございます。

レクサスはクルマが素晴らしく良かったですもの・・・だから「セルシオ」でやらざるを得なかった。
しかし、クラウンを頂点とするトヨタのヒエラルキーを壊してしまった。

インフィニティも当時のセルシオ並に良いクルマだと思います。事実、北米では大人気らしいですよね。グローバルNISSAN自体が日本市場での自信がないのかも・・・

ネットで売ればいいんですよ。
ネットに仮想店舗「インフィニティ」にして。
レクサス店の苦戦を見ても、そう思いましたね。ネットディーラー「レクサス」、店長キャラは山崎努さん、初音ミクのような「レクサスちゃん」を作ってね・・・なんて(笑)。

最後のコメント 激しく同意です。
2013年11月15日 0:39
現車を見てますが、雑誌等でみるより、なかなかかっこいい車でした。



ただ、これをスカイラインというには無理がありすぎです。


現時点で過去のスカイラインファンだった人は離れてますが、これでとどめをさすでしょう。



自分の中ではR34でスカイラインは終わったと思ってますので、ある意味どうでもいいのですが^^;
コメントへの返答
2013年11月15日 4:51
でしょうね(笑)。

おおぉ・・・
やはりそう感じられましたか・・・

そんな気がしますね。

34の最後はかわいそうでしたね。
でも・・・
時代の必然でしたね。
2013年11月15日 19:22
もはやこれはスカイライン・・・?と思ったのは皆さん同じのようですね(´・_・`)

ケニーさん、このスカイラインのお勉強会?なるものに参加したようです。
スカイラインの歴史のお勉強会なら行ってみたいなあ( ´艸`)
コメントへの返答
2013年11月15日 20:59
そんな感じですね。
特に私のブログに来訪される方は
特にその傾向が強いようです(汗)。

それは、ぜひ我が「クルまったり」の旧車ネタで・・・
よっ、宣伝上手!

プロフィール

「こんなこと(画像)、しゃべってるんだろうな http://cvw.jp/b/1590601/48613061/
何シテル?   08/22 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation