• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月28日

数少ないタテテールの成功例

数少ないタテテールの成功例 タテ型テールランプのクルマって、
あまり成功例が思い浮かびません。
ルーチェレガートも2代目チェイサーのセダンもマイナーチェンジ(MC)で真逆のヨコ長テールに変わっています。

が、初代カリーナのセダンは、
このタテテールで長く売れ続けましたね。
お役所の方針かなんかで、ウインカーはオレンジでないといかんとかで、MCでタテ長テールの下にオレンジ色の部分ができましたが、

・・・だから画像のカリーナ2ドアセダンは、赤一色なので初期モノですね。

カリーナのリヤスタイルは個性的でグッときますね。
アメ車っぽいですよね。

まさに ・・・
「決まってるね、チバちゃん!」って言いたくなります(知らないだろうなぁ~)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2013/11/28 06:57:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

久しぶりの映画館
R_35さん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

たまには1人も
のにわさん

この記事へのコメント

2013年11月28日 7:41
マジェスタも縦に入れてぇ

仲間はずれにすっと!
やんちゃなアダルトが暴動起こすょ
コメントへの返答
2013年11月28日 9:52
ははは・・・
そうでした、そうでした。
マジェもタテでしたね。

あれは売れたかどうか
知りません(笑)。
2013年11月28日 7:53
懐かしい〜♪
XX年振りに記憶が蘇りました^^
コメントへの返答
2013年11月28日 9:53
共感のコメント
ありがとうございました。
2013年11月28日 8:13
おおっ!
これはカッコ良いですね~(^^)

こんなのありましたっけね~!
コメントへの返答
2013年11月28日 9:54
2ドアセダンのST、
出たてのトップグレードだった気がします。
GTはもう少し後でしたね、カリーナは。
2013年11月28日 8:25
決まってるね!千葉ちゃん。
覚えてます!?
このテールランプ。上部がトランク上面まで回り込んだデザインが、斬新です。
今の異形ランプを先取りしているかのようですね。
コメントへの返答
2013年11月28日 9:56
おぉ・・・ ご存知でしたか。

ハイデッキのこのスタイル
当時のアメ車トレンドですね。
2013年11月28日 9:37
初代スカイラインスポーツも縦テールに入れて下さい( *´艸`)むふふ

思い込み、イメージになっちゃいますが、縦のテールランプはアメ車のイメージがあります。
コメントへの返答
2013年11月28日 9:58
アレは・・・売れる売れんの範疇越えてますでしょう。
今あったら博物館の正面飾れます。

あのころはお手本は
全てアメ車でしたね。
2013年11月28日 11:54
こんにちは。
当時、通はセリカよりカリーナって言われてたと思います。
私はセリカだったですが。
コメントへの返答
2013年11月28日 15:15
ウエルカムです。
セリカはデザイン遊んだ分、
通は敬遠したかもしれませんね(笑)。

うらやましい ・・・
2013年11月28日 15:41
プリンスの縦目グロリアも確か縦テ-ルだった様な…(^.^;ゞ


隣に住んでた大学の先生はカリ-ナ乗り継いでましたねわーい(嬉しい顔)

今はもう居ませんが…冷や汗
コメントへの返答
2013年11月28日 21:02
そうですねー。
アレによく似たアメ車ありましたよね。

どこまで乗り継いだのかわかりませんが、国内ではジャストサイズなのですよね、
カリーナは。
2013年11月28日 19:59
そういえば…ロジャームーアでおなじみのコロナHTも…縦テールでしたよ!
あれはカッコ良かったって、私だけ(?)思ってます(笑)

でも確かにこのカリーナの、特にワンテールは…めちゃ独特ですよね。
トランクリッドをうま~く回避するには、やはりこれが一番自然な処理の仕方なんですよね!

理に適ってます。
コメントへの返答
2013年11月28日 21:06
あのコロナHT、
後席の窓、ちょっとしか下がらないんですよねー。
先輩がGT-Tに乗ってました。

このカリーナは傑作だと思います。
次も良かったし・・・。
2013年11月28日 23:45
初めて運転した車が、親父が乗ってた2代目カリーナでした。

確か、トランクリッドに「5SPEED」のバッジが誇らしげに付いていた、そんな時代でした(^_^)
コメントへの返答
2013年11月29日 6:19
私も2代目カリーナ(親父の)、
乗ってました。

くぅぅ ・・・ 4MTでした(泣)。
2013年11月29日 1:06
初コメ、失礼致します。

トップ画面からカリーナのテールに反応してお邪魔させていただきました♪

初代カリーナは私が生まれてから5才くらいまで親父が乗っていました。

後期のオレンジウインカーが付いた4ドアでしたが、お写真を見てとても懐かしく思いました(^-^)
コメントへの返答
2013年11月29日 6:21
ウエルカムです。

粋なお父さんだったのですね。

4ドアも良かったですね。
2013年11月29日 17:27
カリーナといえば「決まってるね、チバちゃん」でしたね~。

これの4ドアに乗ったことはあります。
昭和49年式であったでしょうか、排ガス規制になるとかで在庫処分のクルマ、グレードは忘れましたが1600ccでした。流石は排ガス規制前のクルマで良く走るクルマという印象がありましたね~。(笑)

コメントへの返答
2013年11月29日 20:50
規制前と規制後ではだんちの差でしたね。

私らのころは
規制前中古でいくか
インジェクション新車でいくかで
悩みましたね。

プロフィール

「令和7年8月の関西舞子 ・・・ プログレ祭り(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48608777/
何シテル?   08/19 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation