• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年12月24日

32乗りが「男30」で買ったクルマ

32乗りが「男30」で買ったクルマ 私、昭和34(1959)年生まれでございます(笑)。
で、「男30」で買ったクルマがコレ(画像)です!

FFジェミニ ZZ ハンドリングバイロータス。
色はもちろん、BRG(ブリティッシュ・レーシング・グリーン)。

昭和64年、つまり平成元(1989)年のことでした。
CMに影響されやすかった20代の私は、
2代目セリカの「名ばかりのGTたちは道をあける」で、
選ぶクルマはDOHC搭載車となり、
FRカムリの「男30 GTアゲイン。」で、
30歳になったらセダンGTにするんだという、お気楽ウマシカ野郎になっていました(爆)。

画像、よくよく見ると ・・・
お隣の駐車場にカムリが2台、写っていますね(驚)。
ZZの右に ・・・ FRカムリのXT(かな?)。
その対面、軽バンの隣に ・・・ FFカムリ(ルミエールだったかな?)。

で、「MR2は30歳まで」と決めていた私は、
当時、アクロバティックなCMで好評だったFFジェミニセダンに即決しました。
初めて購入したまっとうなセダンです!

えっ? クレスタ24バルブがあったろうって?
あれは・・・初代だったのでサッシュレス4ドア、
つまり、4ドアピラードハードトップだったのですよ(爆)。
ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2013/12/24 05:12:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年のお盆休み。😃
TOSIHIROさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

今日のおやつ、ケーキ
シロだもんさん

暑い日はやっぱりラーメンなのよ。盆 ...
き た か ぜさん

テレビを更改
どんみみさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

この記事へのコメント

2013年12月24日 6:42
ブリティッシュグリーンのJT190ですね。

89年式やとSE出た時悔しくなかった
ですか?
キャメルカラーのレカロにBOSE搭載で。
コメントへの返答
2013年12月24日 9:02
そうです。

SEバージョン、ありましたが・・・
割と平気でした。
オーディオあまり関心ないし・・・
ただでさえうるさいクルマ いらんいらん。
レカロシートはブラック基調でないと・・・
2013年12月24日 18:55
こんばんは^ ^
おひさしぶりです。

ジェミニ ハンドリングバイロータス 洗練された印象ですね!
イルムシャーとは、また違った雰囲気でいいですね^ ^

ジェミニには、NAVI-5など時代の先をいった機構もありますよね。

ジェミニやアスカなどISUZUの乗用車、復活してほしいです。
コメントへの返答
2013年12月24日 21:08
お久 & ウエルカムです。

徳大寺御大に
「ハンドリングぐらいご自分でやりなさい」って言われたクルマです(笑)。

NAVI-5 ・・・
懐かしい響きです。

同感です。
2013年12月24日 20:03
やった!

「街の遊撃手」!!!!!!!!
コメントへの返答
2013年12月24日 21:10
「街の遊撃手」・・・
良いキャッチコピーでしたね。

それに・・・あのCM。
フランスが舞台でしたね。
2013年12月24日 21:47
「街の遊撃手」名ゼリフでしたね~。
2台のFFジェミニがヨーロッパの街をランデブーするCMも、印象的でした。
で、後ろ右の車は、AE70カローラHTでしょうか?
この写真の背景の車が、結構コアな車両で、思わず拡大して見入ってしまいます。
コメントへの返答
2013年12月25日 3:51
そうでしたねー。
BGMは「ボルサリーノ」の軽妙な音楽でしたね。
そうですよー、SEだったと思います。

昔の写真には、当時のクルマが写っているので(あたりまえか)、
楽しいですね。
2013年12月24日 22:22
カムリってFFになった途端、普通のデザインになりすぎちゃって残念でしたよね。中はメチャ広かったらしいですが…客層がそのまま流れたとは到底思えません。
きっとかなりの数の“走り好きオジサン”は、他社に逃げちゃったんでしょうね!?

FFジェミニのコンパクトなデザインは…シンプルで好感もてますよね。今じゃ滅多に見ませんけど。。。
コメントへの返答
2013年12月25日 3:55
そうなんですよー。
T字グリルは残したんですが・・・
あまりに「ふつう」(笑)。
マークⅡなんかよりずーっと広かったです。

ツインカムターボのカリーナGT-Tあたりかな?

なにせ売れ線はディーゼルですから・・・
絶滅に近いですね。
2013年12月24日 22:54
このハンドリングbyロータスのジェミニも大好きでした!
現車は購入出来なかったですが、まだカタログは大事に持ってます(^^;;
コメントへの返答
2013年12月25日 3:56
ブリティッシュ・レーシング・グリーンで塗られた、みどりーな感じのカタログですね。
2013年12月24日 23:20
こんばんは♪

いすゞジェミニも食指を動かされた
クルマでしたね。FFジェミニは前期モデルの
シンプルなマスクのイルムシャーセダンが
大好きでしたが、M/C後にビルトインフォグの
顔になってなければ、ひょっとしたら・・・
だったクルマかも知れません。

平成元年といえば、私も人生最初の
クルマはいすゞ車でした(^-^)
コメントへの返答
2013年12月25日 3:59
ウエルカムです。

やはり、そうでしたか。
前期型が良いという人、多いですね。

という書きっぷりからすると
「アスカ」でしょうか(笑)。
2013年12月24日 23:33
こんばんは。
個人的には車よりCMの印象が強烈でした。

CGのない時代に全て実写でスタントしたあの作品は引き込まれました。
コメントへの返答
2013年12月25日 4:01
2台の追いかけっこや
パラレルドリフト。

はては何台ものカラフルなジェミニが飛び交うってのもありましたね。
2013年12月25日 0:00
あのCMは印象的でしたね。


JT190ハンドリングbyロータス、高校来のつれがかつて乗ってました。


そいつはJT190を2台乗り継いで、JT191イルムシャーRに乗り換えた強者です^_^;



そいつも1児の父となり、ステップワゴンでパパしてますがwww
コメントへの返答
2013年12月25日 4:03
そうでしたね~。
あのCMも歴史に残るでしょうね。

「かつて」ですかぁ・・・
ニシボリックサスペンションのヤツですね。
確かに「強者」ですね。

ですよねー。
パパになると・・・。
2013年12月25日 9:39
おはようございます。はじめまして。

リース7号車デス。JT190のロータスはいきつけのクルマ屋のアンちゃんが自称ジムカーナ仕様で乗ってました。しなやかな脚じゃあなくってガチガチの脚でしたけど(笑)

RA55カムリは約2年くらい乗りましたがメチャ愉しいクルマでした。
これからもよろしくデスm(__)m
コメントへの返答
2013年12月25日 12:48
ウエルカムです。

はじめまして。
ジムカーナの素材としては
軽いので適していたかもしれませんね。

お乗りでしたかぁ・・・
うらやましい。
2013年12月25日 21:46
さっそく失礼します!

私が始めて買った車が、JT190ZZハンドリングbyLOTUS(3年落ち中古)でした。
当時の国産車にはあまりなかった独特のかっこよさがとても好きでした。
レカロ信者になったのもこのクルマのせい。(笑)

その後、まさかLOTUSオーナーになるとは思ってもいませんでした。
コメントへの返答
2013年12月26日 5:54
どうぞどうぞ ウエルカムです。

おおぉ、そうでしたかぁ~。
レカロ信者 ・・・ 多いですよね。

人生何が起こるかわかりませんね。
2013年12月26日 0:37
初コメで、ございます!

ジェミニネタだったのでついつい・・・・

当方、若かりし頃?、JT150・JT190のイルムシャーを続けて乗ってた時期がありまして、
よく山に行ってたものです。

ボディはよく捩れましたが、よく曲がったな~

ナツカシイナ~
コメントへの返答
2013年12月26日 5:56
ウエルカムでございます(笑)。

どうぞどうぞ。

イルムシャーも良かったですね。
あのヒトデのようなホイールカバー。
きびきび走ってくれましたね。

懐かしいです(笑)。

プロフィール

「トゥィンギー姐さん、最良の日 http://cvw.jp/b/1590601/48607106/
何シテル?   08/18 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation