• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月11日

R30 ハードトップ(HT) 2000RS-X・ターボC

R30 ハードトップ(HT) 2000RS-X・ターボC 昨日、2月10日は「ジャパンの日」でしたね。
今、気づきました(汗) ・・・ KGC210。
今日は「建国記念日」で本当に「ジャパンの日」です(爆)。
しかし、本日の話題は6代目スカイラインです(爆×2)。
ポール・ニューマンがイメージキャラクターを務めていたので
「ニューマンスカイライン」と呼ばれますが、「サンマル(30)」と型式で呼ぶ人が多いようです。
デビューは1981(昭和56)年、
スタイルはさらにウェッジが利いたものとなり、ついに「サーフィンライン」がなくなりました。
そして ・・・ スカイライン最後の2ドアHTですね~(今のところ・・・多分もう出ないよね~)。

サンマルの赤バッジは2種類ありました。
伝統のGT赤バッジは ・・・ 2000ターボGT-E・Sに。
そして、新進気鋭の4バルブDOHC、2000RSに赤バッジが付けられました!
RSは、その後ターボ化され、インタークーラー装着でグロス205馬力までパワーアップします。
画像は、後期モデル(いわゆる「鉄仮面」)の最終モデル、RS-X・ターボCですね。
ステアリングのSマークまで赤で塗られ徹底しています(喜)。

どうです、この開放感あふれるスタイル ・・・
今はないですね~。
サンマルは1985(昭和60)年まで作られますが、
そのころには、カリーナHTやコロナHTはなくなり、ローレルやブルは4ドアHTになってましたね~。
その4HTも21世紀には消滅していきますが ・・・

2ドアハードトップ ・・・ やっぱり良いですよね。どっか作らないかなぁ~。



ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2014/02/11 05:00:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りに隅々までウォッシング♪
のび~さん


chishiruさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

アマビエもいいけど 日本は、疫病・ ...
kz0901さん

この記事へのコメント

2014年2月11日 5:34
あの当時の憧れの車です。
フェラーリやランボより欲しかった。
余裕があれば今でも買いたい車ですが、メカ音痴なI・DA・TENには相当な覚悟がないと維持できませんね。

この頃の日産車は豪華仕様でも全然豪華に見えませんでしたね。
それがまた日産らしくて好きでしたが。
R30以降は特に熱くなってしまうI・DA・TENでした。(^_^;)
コメントへの返答
2014年2月11日 7:58
あの当時の方なのですね(笑)。

80車は故障は少ないと聞いてますが、
でも30年選手ですものね。

これぞ日産ですねー。
ジャパンはケッコウ豪華な感じがしたのですがねぇ。
2014年2月11日 5:42
今日はジャパン後期型(C211)の日です。w
コメントへの返答
2014年2月11日 7:58
角目の日ですね(笑)。
2014年2月11日 6:42
ニューマンスカイラインがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
たしかにサーフィンライン等のスカイラインを象徴する特徴はなくなりましたが、R30からは硬派な感じが増して好きです^_^またモータースポーツのイメージが強くなったと思います!フォーミュラーシルエットかっこいいですよね^_^
当時のR30の資料を見ると 、「史上最強のスカイライン」はよく聞くキャッチフレーズですが「2リッター190ps。4バルブDOHCターボ。この車に乗る資格を持つ人は、そう多くはない。」ともあります。高性能で乗り手を選ぶってところが硬派スカGって感じですよね!
次はR31ですか??毎朝更新される記事が楽しみです^_^
コメントへの返答
2014年2月11日 8:01
キターーーです(笑)。

「硬派」というよりも「孤高」になった感が強かったですね。

長谷見さんですねー。

ですね、GT-Rってやっても良かった気がする。

ははは・・・
明日をお楽しみに。
2014年2月11日 6:46
R31は4ドアのみハードトップでしたね^_^;
失礼しました!
コメントへの返答
2014年2月11日 8:01
ネタバレですね(汗)。
2014年2月11日 7:53
おはようございます。2ドアHTもR30で最後ですか!恥ずかしながら知りませんでした(*^_^*)。
内装は当時『絶壁インパネ』と酷評されました。私は好きなんですけどねぇ。
コメントへの返答
2014年2月11日 8:02
マサさんから↑・・・

31は2ドアスポーツクーペなんです。
ここから・・・(悲)。
2014年2月11日 8:07

何とっ !!!
こんな良き日...(謎)
誰かの誕生日に(超謎)
「R30」ネタとゎ流石です♪

v(^ ^)y-~~~
コメントへの返答
2014年2月11日 12:11
ははは・・・

お誕生日おめでとうございます。

ただ・・・

たまたまです(爆)。
2014年2月11日 9:53
おはようございます。

ツボにはまるネタありがとうございます(笑)
これもリアルで体験出来たクルマですね。

バイト先の店長が赤のGT-ESターボに
幼馴染がガンM×黒のツートンのターボCに
乗っていたので良く運転しました。

4発のせいかターボCの方が乗りやすいんですよね。

2drHTですが窓面積も広くて。。。装備も良くて
快適なクルマでした。
コメントへの返答
2014年2月11日 12:15
ウエルカムです。

ははは・・・
どういたしまして(ユーアーウエルカム)。

粋な店長さんです。
洒落た幼馴染みさんです。

4発は軽いですから・・・

良かったですねー。
2014年2月11日 13:34
ボクらがテンロクで峠をギャンギャンやってた頃
友人が鉄仮面ターボで参戦してきたんですょ
加速は別格でした!インクラターボ超速えぇぇ~
テールもお気に入り☆赤ヘッドもイイ
でも内装はNGでしたね
友人たちからタクシー内装って言われてました
でぇそいつは4Dr乗ってたんですが何故か?
嫌がってた!中古だからって選ばず買うなってね
でも今なら4Drの方がオレは好きかな★超シブぃ
コメントへの返答
2014年2月11日 20:57
テンロクも影が薄くなりましたねー。

30はHTをベースにしてデザインされたと言われています。
でも、セダンもいいんです。

もともと
スカイラインはセダンですからね(オマエが言うな!)。
2014年2月11日 18:57
こんにちは
R30大好きです
ウチに転がってるのは4ドアばかりですが(^^;;
LターボのP.N.V.寝かせてありますが、乗って楽しいのはNAのFJ20ですね
4,000rpmから上7,500rpmまで回すと楽しくてしょうがないです
今手元にいるR31も楽しいですが、FJ20Eは別格です
コメントへの返答
2014年2月11日 20:59
ははは・・・
でしょうね~(爆)。

FJ20を1代で終わらせてしまったのは
実に・・・惜しい!

NAは気持ちいいですね。
2014年2月11日 19:58
こんばんわ。
R30は、初めて乗った車でした。
RSは憧れていましたが、買えませんでした。

L20ETでも結構、早かったです。

コメントへの返答
2014年2月11日 21:01
そうでしたかぁー。

最後のL20ETでしたからね。
かなりリファインされて良くなったという感じでしたね。
ただ・・・重かった。
2014年2月12日 1:18
ハコスカ、ケンメリ、ジャパンは愛称で呼びますが、30以降は基本型式で読んでます。


あ、鉄仮面は例外で^_^;


この解放感、クオーターウインドーが動かなくなるのが恐いので、片手程度しか開けたことがありません。


ちなみに左は不動ですw
コメントへの返答
2014年2月12日 4:12
皆さん、そのようですね。

あ、皆さん、そのようですね。

あらら・・・
そうなんですかぁ~。
2014年2月15日 22:51
サーフィンラインが無くなっちゃってどこ行ったの?って思えば、実はサイドモールが後ろに行くほど太くなってるんだそうで…それが代わりだとか!?

R30のスタイルはジャパンと比べてシンプルすぎちゃって、なんとも物足りなかったんですが…その後のRSシリーズの発売の頃にはすっかり好きになっちゃいましたっけ(笑)

不思議な車です!
コメントへの返答
2014年2月16日 3:58
ボディ全体でサーフィンラインを表した
サーフィンシルエットとか言ってましたね。

ははは・・・
げんきんなものですね(笑)。
でも、みんなそんな感じでした(爆)。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation