
今年も岡谷スカミュウのスプリングフェスティバルに「お宝市」で参加しました(喜)。
画像のように、ミュージアム施設内にイラストコーナーを設けていただいている(画像)ので、ここのイベントは外せません(感謝)。
早朝の駒ヶ根SAで、いつも見かけるRS-1(爆&謎)を駐車場で発見(いつもご苦労様です)。
30乗りの意気込みを痛感しました(笑)。
今年はV37がデビューということで、
早々とミュージアム前に、「新生スカイライン」が2台展示され、
開発に関わるお話が聞けたということです。
天候がイマイチな中、多くのスカイラインファンやクルマ好きの方々に、私のブースにもご来訪を受けとても楽しく過ごせました。
皆さん、ありがとうございました。
V36乗りのよっしーくんに「第2駐車場にV型を並べたら・・・」などと、
上記RS-1パイロットが聞いたら、
レミントンでボロボロにされそうなことなど、ほざいておりました(爆)。
ココは、通例ですと。
春の「スプリングフェスティバル」、夏の「夏祭り」、そして、秋の「スカイラインフェスティバル」と駐車場がスカイラインで賑わうイベントがあります。
で、ふと思ったのですが、
最近はほとんど「お宝市」参加という形ですので ・・・
春と夏の間が大分空くので、6月あたりを個人的な博物館訪問日にしたいと思いました。
32の半年点検がいつも5月下旬に行っているので、
点検後のドライブにはちょうどいいかなって考えました(喜)。
6月の第1土曜日にすれば、
諏訪湖の温泉を楽しめ、
翌第1日曜日は例の「奥多摩カレーを食べる会」(こらこら、勝手に名前を変えるな!)に参加できる ・・・ おぉ、夢のようなスケジュールではありませんか(喜)!
そう言えば、明日はもう5月ですね。
5月のスケジュールを立てなきゃ ・・・ 後片付けもあるので、明日にしましょうかね(こらこら)。
ブログ一覧 |
イベントネタ | パソコン/インターネット
Posted at
2014/04/30 04:34:54