• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月12日

FDが舞い降りた2014年5月の上郷お茶会

FDが舞い降りた2014年5月の上郷お茶会 昨日は上郷お茶会に参加してまいりました(喜)。
今回は、実用重視のスズキジムニーやバッチとドレスアップされたホンダエリシオン、
そして、画像のFD3S(RX-7)も参加しました(喜)。
しかも皆さん、このFDは「アンフィニRX-7」ですよ!

あ、若い人ね。
RX-7はマツダだろってお思いだと思いますが、
FDの初期型は、「アンフィニ店」で売られていたのです。
バブルの頃、一番踊ってたのはマツダでしたね~。
とにかく販売網を多チャンネル化したので、矢継ぎ早に新車を投入していきました。
オートザムに「愛」に「恋」(するーって読んでね・・・会いに来いだよ)の・・・「オートザム」店。
ユーノスロードスターやトリプルローターのコスモまで出してきた ・・・ 「ユーノス」店。
そして、栄光の名前「サバンナ」を消してしまってまで店の名前を付けた ・・・ 「アンフィニ」店。
既存のお店の他に、このように展開したのです(クルマのことを知らない銀行屋がトップに立つとこうだわね)。
そして「ワッフルカー・クロノス」の兄弟車(全部言えましぇ~ん)!!

話が「マツダの悲劇」にそれていくので ・・・
このアンフィニマークのついた「RX-7」は、今でもうっとりするぐらい美しいクーペです。
が、しかーし!
私ら世代にとっては「サバンナRX-7」なんです!
そう、栄光の名前「サバンナ」を捨ててしまったのです(このスカポンタンぐぁ!)。
「サバンナ」と言えば ・・・ あのスカイライン2000GT-Rに「待った」をかけたクルマです。
そして、引導を渡したクルマが「サバンナRX-3(サバンナGT)」でしたから ・・・

お、イカンイカン、「サバンナ」を話し出すとくどくなる(笑&汗)。
あ~、でも ・・・ このFD ・・・ 「サバンナRX-7」でやっていたら、32にしてたかなぁ?
「重い・鈍い・速い」の3拍子揃っていたバブル期のスポーティカーに
真っ向から勝負を挑んでいったのが、オールアルミのホンダNSXとこのRX-7でしたからね。

久方ぶりに間近で見たRX-7、美しかったですね~(うっとり)。


ブログ一覧 | イベントネタ | クルマ
Posted at 2014/05/12 05:17:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

8月の「関西舞子」〜その②🎶
よっさん63さん

社会復帰です!
sino07さん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

三者会談
バーバンさん

この記事へのコメント

2014年5月12日 6:40
FDは今みてもキレイですよね〜(*≧ω・)b

発売前にどっかの雑誌に
関係者の発言(たぶん)として
「まるでランボルギーニミウラの
ようなボディ」と書かれていた
…記憶があります(`_´)ゞ

一体どんなになるんだろ?と
友人達と胸踊らせてたのが
昨日のコトのよう(`_´)ゞ
コメントへの返答
2014年5月12日 7:15
ですよねー(笑)。

ミウラ ・・・
あれもキレイですよね~。
ランボルギーニの中で一番好きです。

すでにRX-8も生産が終わってますよ。
2014年5月12日 6:46
黒かぴくんもアンフィニです^_^
今年、成人式を迎えます(^^;;
コメントへの返答
2014年5月12日 7:16
でしたねー(笑)。
おめでとうございます。
2014年5月12日 7:10
「セブン」ですねぇ。(遠くを見る)
当時、「一度マツダ車を買ったら、ずっとマツダ車を買う事になる。」なんて言われてた気がするけど、RX-3に乗っていた友達は今、P様に乗っています。

あの頃はまだ差し込んで回すキーだったので、スペアキーに凝るのが流行っていましたね
^^v
コメントへの返答
2014年5月12日 7:19
いわゆる「マツダ地獄」ですね(笑)。

クルマ自体はとても魅力的だったので・・・
好きで乗っている方には余計なお世話なことですが・・・値引きがね・・・

いまだにこのキーです、私は(爆)。
2014年5月12日 7:13
おはようございます。

私は、遥~昔アンフィニ時代のFDに、乗っていました。

当時、本当にRB26かFDで悩み、ロ―タ-リ-に乗りたいののと、

あの流れるBODYラインとル-フの形状が、決め手になりました。

私、世代は80,90年代の車は、手に届くス-パ-カ-だった気がしますね(笑)
コメントへの返答
2014年5月12日 7:21
おはようございます。

おぉ・・・そうでしたか。

「ロータリーに乗らずに死ねるか!」って感じですね。

きれいですよねー、今も。
2014年5月12日 7:31
おはようございます。(^○^)
FDが出たときFCの限定車の名前が販売チャンネルになっていてびっくりしました。
∞ね。当時おむすび2個であんなに大きなボディ走らせるのか?なんて心配していましたが…。バイパーみたいなエアロとかも出てきてかっこよかったなぁ〜。♪( ´▽`)
あの頃みんな新車で買ってたの思い出しますね。R32.Z32.S13.FD.ギャランのVR4。あとは、92のレビン、トレノ。懐かしいなぁ。(笑)
コメントへの返答
2014年5月12日 11:35
ウエルカムです。

ロータリーをあなどってはいけません。
なにしろ当時は、
「革新のエンジン」でしたから・・・。

バブリーでしたね~。
2014年5月12日 10:43
ノーマルでエアロ付けなくても当時うっとりする車と言えばFDと32だと思います♪

内装も両者素敵なのもね~

コメントへの返答
2014年5月12日 11:37
オリジナルデザインが良いのでしょうね。

ロータリー伝統の
タコメーターがドンとくるインパネはそそりましたねー。
2014年5月12日 12:16
FDは今みても美しいですよね(^o^)
そして、きっとこれからも色褪せない美しさでしょうね
ユーノス店では、ペルソナが300としてリトラクタブルライトのファミリアハッチバッククーペが100でしたね(>_<)
懐かしい
バブルでしたが、ユーノスブランドのカタログとかは、クルマ陰影を上手く使った写し方がとても綺麗だったのを思い出します(^_^)
コメントへの返答
2014年5月12日 17:50
ですよねー。
私、FDが好きなのです。
「サバンナ」を付けてくれていたら
ファイナルは買ってたかもしれません。

マニアックになると
逆に一般受けしなくてなって・・・

不思議なものですね。
2014年5月12日 16:26
うーん(´-ω-`)
SA22C

FC3S
と所有しましたが(^_^ゞ

FD3Sは、お山で振り回すには大きくて(タイヤも高いし( ̄▽ ̄;))結局買わなかったですね(^_^ゞ
でもデザインは好きでしたね(^_^ゞ
コメントへの返答
2014年5月12日 17:52
FDでぐっと高価になってしまいましたね。

SAなんか低グレードはレビンより安かった記憶があります。

FCのオープンは今でも欲しいですし、
還暦車の密かな候補に挙がっております(ふふふ・・・)。
しかし、いいタマが ・・・ ぬぁい!
2014年5月12日 20:33
こんばんわ!!
FD3S デザインがスポーツカーですね。
ロータリーは、モーターのように一気に回るので、楽しいエンジンでした。
ただ、マフラー交換すると爆音になりますが 笑
コメントへの返答
2014年5月12日 20:57
ウエルカムです。
ロータリー、復帰したくなったのではないですか(笑)。

SAには変なブザー、付いてましたね。

2014年5月12日 21:47
こんばんは(^ ^)
先日、後席ですがはじめてロータリー車体験しました!独特の回転フィール、おもしろいですね。

この時代のマツダ車はデザインが美しいです!

初期型アンフィニRX-7は、僕が思う「リアスポレスが似合うスポーツカー」NO.1です(^。^)
後期マツダはリアスポ付がいいですが。

最近のマツダ車、デザインへのこだわりが戻ってきてますね!newロードスターが楽しみです。
コメントへの返答
2014年5月13日 5:57
タコメーターが中央にドンと備わるワケ、
実感できました? ・・・ 笑。

マツダデザインは
ケッコウ、イイ線行ってるんですよ、昔も。

羽は無い方がキレイに見えますよね。
曲面で構成されるクルマは
エアロパーツが難しいんですね。

あまり幅が広がらないのを祈っておりますが・・・(笑&汗)。
2014年5月13日 1:07
マツダは当時思いっきりバブルに踊らされてましたねwww


いくらなんでも、アンフィニはないよなーと思ってました(笑)



ロータリーは好みではないですが、FDよりはFCの方が好きでしたね(^^)
コメントへの返答
2014年5月13日 6:00
でしたねー。

アンフィニ店 ・・・
すごいラインナップだったような気がします。
マニア向けが多かったような・・・

FDはキレイだと思うのですが、
私もFCが好きです。
5ナンバーだからかな(笑)?
2014年5月17日 6:33
おはようございます。

関係ないんですが、私のシビックもFDでして、シビックハイブリッドはFD3だったりします。
なので、ホンダ車乗りでFDと言われるとFDシビックを思い出すかも。(^^)

それだけですが。(^^;
コメントへの返答
2014年5月19日 11:48
ウエルカムです。
返信遅れました(ぺこり)。

・・・のようですね。
タイプR乗りの方々が「FD、FD」と言われているのを見て、再認識しました。

プロフィール

「令和7年8月の関西舞子 ・・・ プログレ祭り(笑) http://cvw.jp/b/1590601/48608777/
何シテル?   08/19 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 1920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation