• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月04日

R30スカイラインミーティングを見物しました

R30スカイラインミーティングを見物しました スカイラインミーティングの中でも、
6代目スカイライン(R30)のは凄いと思います。
美濃加茂(岐阜県だよ)の日本昭和村にも、
地元・近県のナンバーはもちろん、九州とか東北とかからも自走で集まってきてました(驚&喜)。

おなじみの「ハチマルヒーロー」さんも取材にみえていました(画像上のカメラマンさん)。
カングーネタで少しお話ができました(相棒さんが5ナンバーカングーユーザーだそうです、この方はVWジェッタでした)。
今度の日曜日は、いよいよ「ハチマルミーティング」ですね。
私はエントリーはできませんでしたので、カングーでのんびり見物といきたいと思っています。

まぁ、それはさておき、
R30のエポックは何と言っても「RS」でしたね(遠くを見る)。
スカイライン2000GT-R以来の「4バルブDOHC」ということで、当時は大騒ぎでしたね。
トヨタセリカの、あの「名ばかりのGT・・・」宣伝に業を煮やしていたファンは、
ボディサイドに画像下の大型ステッカーを貼ってましたね(セリカGTは2バルブだったので)。
また、4気筒だったということでも議論を呼びました。
スカイラインGTは「直6」というこだわりから、
「GT-R」は名乗らず「レーシングスポーツ(RS)」としました(真面目ですね)。
またS20(直6・4バルブDOHC)への遠慮からか(?)、カタログ馬力は150(S20は160)。
カタログ馬力なんかは、今のカタログ燃費ぐらいあてにならないのにね(言いすぎかな?)。

だから、またまたトヨタが
直6・24バルブツインカム(トヨタはこう呼びましたね)の1G-Gを160馬力、
直4・2バルブでも1800ツインカムターボにも160馬力としたので ・・・

ここらへんのトヨタ戦略は巧妙でしたね~(遠くを見る)

・・・ 当時のカタログ小僧たちはやんややんやでしたね(さらに遠くを見る)。

で、RSから入ったユーザーは、このFJ20エンジンにゾッコンになりますね。
しかも、R30一代限りで終わってしまったので、よりはまりますね。
スカイラインのレース復帰もこのR30・RSからですから、余計ですよね。

R30ミーティングが盛り上がる所以ですよね、この熱さに対抗できるのはハチロクぐらいですよね。
では、また明日(こらこら) ・・・ 爆。

ブログ一覧 | イベントネタ | クルマ
Posted at 2014/11/04 04:49:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

平原の滝ドライブ&BGM
kurajiさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

セルシオ
avot-kunさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

✨👜お買いもの👜✨
Mayu-Boxさん

この記事へのコメント

2014年11月4日 6:43
FJ20エンジンって、ホント短命でしたよね。なんかメチャもったいないように思えるんですけど…やはりすぐにRBシリーズが出ることが判っていたからなんでしょうか!?
このFJ20…だからなのか、古いメカという感じもしないんですが、でも新しい世代のエンジンという感じもしない、なんとも不思議な感じがします。。。
一度はばらしてみたいって思いますが…もう無いんでしょうね。

R30系では、私もカタログ小僧としてワイワイ言ってた口なので…思い出満載ですよ!
コメントへの返答
2014年11月4日 8:34
どうなんでしょうね~? ??
V6でやり始めたので、
ついにスカイラインもV6か?
なんてこともあったような ・・・
でも、スカイラインのGTへのこだわりから
RBが出たわけですが・・・

孤高の名機ですね。
あるところには・・・あると思いますよ(謎)。

で・すよねー(喜)。
2014年11月4日 6:48
おはようございます。
昨日はいらしたんですね。お会いできなくでも残念でした(;_;)。
コメントへの返答
2014年11月4日 8:35
おはようございます。

ビボップのリヤシートを外してまどろんでおりました ・・・ 本日〆切の仕事があったので。
2014年11月4日 7:43
おはようございます。(^○^)
RS良いですねぇ〜。
スーパーシルエットなんかたまらないです。
自分は、当時小学生でしたが、小遣いでクルマの雑誌買っては、スカイラインの記事切り抜いていました。あとは、セリカXX。かっこ良かったなぁ〜。(^^)
あの頃のクルマのもつ、クルマらしさや魅力がいまのクルマには…ないですよね。(苦笑)
だからクルマ雑誌も売れないし、若者もクルマ離れしちゃう。交通機関が便利になっているのもあるんでしょうが…。

それと…31カレンダーまだありますか?
お聞きしようと思って忘れてました。
(^○^) よろしくお願いします。
コメントへの返答
2014年11月4日 8:38
おはようございます。

やはり ・・・ スーパーシルエットですね(喜)。

「メカドック」世代ですか(笑)?

交通機関が便利なのは
東京周辺だけですよ(悲)。

まだ ・・・ 余裕であります(ははは・・・)。
2014年11月4日 10:42
学生時代、私をスカイラインの世界に引き込んだのはR30でしたヽ(^o^)丿
西部警察(再放送)や従兄弟が乗っていた影響で…

絶対乗ると当時は思っておりましたが、やはり維持等考えてER34におさまっている次第で(^_^;)
R31もですが、いつかは乗ってみたいです。(^◇^)

いつかは…
こちらのブログにも書いたとおり、生活環境を考えると次の車は違うでしょうから、いつになることやら…(^_^;)
コメントへの返答
2014年11月4日 11:33
そういう方、多いですよね(笑)。

西部警察も大きかったですね~。

30、31。
今見るとなかなか味があるんですよね。

だからこそ「みんカラ」がある ・・・
なーんてね(爆)、
2014年11月4日 11:52
お見かけしたのですが帰り際のようでしたので声を掛けそびれてしまいました(´・ω・`)
また何処かでお会いする事がありましたら宜しくお願いします
コメントへの返答
2014年11月4日 14:44
おみえでしたかぁ ・・・ 無念。

こちらこそです。
是非声をかけてください。
2014年11月4日 18:09
自分はトヨタフリークですが、大変興味深いお話です!!
コメントへの返答
2014年11月4日 21:03
実は ・・・ トヨタ好きです。
20代はトヨタ車オンリーでした。
2014年11月4日 21:02
昨日はお疲れ様でした。

そしてカーイラストの提供ありがとうございました。

おかげで皆さん楽しめるジャンケン大会となりました。
コメントへの返答
2014年11月4日 21:05
いえいえ、お邪魔しました(喜)。

いえいえ、喜んでいただけたようで幸いです(喜)。

また よろしくです。

2014年11月4日 23:25
こんばんは。

わわわ30だぁ。

いかん。

夜中に興奮してる。

30は病気でした。

イミフですみません・・・。m(_ _)m
コメントへの返答
2014年11月5日 5:11
ウエルカムです。

30ですよ~(喜)。

当時知ってる人はそうなりますね。
渋かったなー。
2014年11月4日 23:38
NAPSでコケた日産…そしてトヨタが一気に幕を開けたと聞きます。

そして、NAPSの呪縛から解けPLASMA時代へ…
FJエンジンは短命でしたが、間違いなく名機ですね。

中学生の時はR30を見るたびチャリンコで追っ掛けてました(笑)追いつくはずがないですが〜

一時代を築いたスカイラインですね。




コメントへの返答
2014年11月5日 5:13
レーザーショックでしたね~。

そうそう「プラズマ」でしたね。
何かトヨタの後追いという印象が強いです。
しかし、FJ20は間違いなく名機ですね。

ははは・・・
確かに(爆)。

築きましたね~。
2014年11月5日 0:54
こんばんは。
テッポロトルです。

R30ミーティングのビンゴ大会で、ジャパンのイラストをGETできました。
そうなると今度は、R30のイラストが欲しくなります。
岡谷のイベントで、ブースに寄らせていただきますね。

コメントへの返答
2014年11月5日 5:15
ウエルカムです。
参加された方ですね。

ははは ・・・
そうでしたか(笑)。

是非是非、
岡谷で(笑)。
2014年11月5日 7:11
おはようございます。

訂正させて下さい。
ビンゴ大会ではなく、じゃんけん大会
の間違いでした。
コメントへの返答
2014年11月5日 8:27
おはようございます。

ははは・・・
ご丁寧に・・・。
2014年11月5日 10:25
R30の思い出は、FSWで警備のバイトをしていた時にスーパーシルエットのレースが有って、サイド管からアフターファイヤーが出るのを見てカッチョイイ~と思いましたねぇ!
あっ!その頃は竹ヤリ&デッパが大集合するので警備も大変でしたがぁ。(笑)

友達がターボCを乗っていましたが、今思うとブレーキダクトの様な所から見えるくらい小さいインタークーラーが付いていましたねぇ。(^O^)

2.4Lのキャブ仕様の友達もいましたが、結構振動が大きい印象がありました。
自分達はL型を弄っていたので、FJ20セルは強化型として重宝しましたよぉ!

その後、エンジン載せ換えが流行り始め510ブルやハコバンなどにFJ20積み替えた友達もいましたねぇ。



コメントへの返答
2014年11月5日 17:18
あれはしびれましたね。

リアルではないですが・・・汗、
32を買って以降、ファンになりました。

竹ヤリ&デッパ ・・・
ありましたねー。

まだまだあの頃はそうでしたね。

ジャパンのショートノーズのESやEに
載せ替えたら痛快だろうなって思います。

2014年11月5日 11:21
お疲れ様でした☆

今度綺麗に仕上がって復活出来たら画伯に絵を描いていただこうかな?(笑)
コメントへの返答
2014年11月5日 17:15
お疲れ様でした♪

気長にお待ちしております(爆)。

プロフィール

「トゥィンギー姐さん、最良の日 http://cvw.jp/b/1590601/48607106/
何シテル?   08/18 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation