• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月15日

コレ、七宝焼きだったということですね

コレ、七宝焼きだったということですね トヨタ2000GTのフロントフェンダーには、
逆三角形で赤黒チェッカーをあしらった「2000GT」のエンブレムが取り付けられています。
コレ、七宝焼きだったということですね(贅沢ぅ~)。
まさに、フラッグシップカーにふさわしいですね。

実は、このエンブレムには青バッジ版もあるんですね。
青バッジ版には「1600GT」とありました。
コレは「トヨタ1600GT」のフロントフェンダーに取り付けられていました。
・・・ と言ってもスタイルはコロナHTなんですけどね。
トヨタ2000GTは高価すぎるので、
より手頃なDOHC車をということでテンロクツインカムが100万円ぐらい(とは言え、クラウン並)で市場に出されます。
「ニセン」は憧れ、「テンロク」はより身近に ・・・ という図式ができたような気がします。

また、赤バッジと青バッジはスカイライン2000GTにも同じようなことが言えますね。
トリプルウェーバーのGT-Bは赤いGTバッジ、普通のキャブレターのGT-Aは青バッジでしたね。

さて、明日の日曜日は、恒例の「まいこサン」。日本昭和村では「東海セリカday」なんですが・・・
私は ・・・ 「法事」です。





ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2014/11/15 04:45:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

この記事へのコメント

2014年11月15日 5:02
へ~。赤バッジ・青バッジのそんなお話が。。

メモメモ。
コメントへの返答
2014年11月15日 6:49
「へ~」いただきました(笑)。

昔はこういうこだわり、随所に見られましたね。
今はステッカー ・・・ 味も素っ気もない。
2014年11月15日 5:48
おはようございますm(_ _)m


七宝焼きと言えば、私はインフィニティQ45のエンブレムだと思ってましたが、さすが2000GTもだったんですね!
コメントへの返答
2014年11月15日 6:50
おはようございます♪

流石です、Q45よりざっと20年、早いです。
2014年11月15日 7:05
おはようございます♪
あれ?舞子さん来ないんですか!?
コメントへの返答
2014年11月15日 11:52
ウエルカムです。
まいこサンよりお坊さんです(涙)。
2014年11月15日 7:48
おっはよーございまーす!


トヨタ2000GTのエンブレムと言えば『西風』ですが(笑)。

『GTロマン』の話の中で、新米塗装工が全塗装で入ってきた2000GTのエンブレムにマスキングをし忘れたまま剥離剤をぶっかけてしまい、七宝焼のエンブレムを溶かしてしまう話があります。


同じデザインの1600GTのエンブレムはアルミ製ということですが、真相は不明です。

コメントへの返答
2014年11月15日 11:54
おっ久でーす(爆)。

そんなエピソードあった気がする(笑)。
昔の西風さんは面白かったんだけどなぁ・・・


費用の問題だったかな?
2014年11月15日 7:54
おはようございます。(^○^)
↑の方と同じで、西風さんのGTロマンの1場面を思い出しました。(*^^*)
GTバッチの色って昔は、大事でしたよね。(笑)
ケンメリだったかジャパンの頃には、ゴールド?黄色?もあったような気がします。(苦笑)
コメントへの返答
2014年11月15日 11:56
ウエルカムです。

金バッジはGT-Xですね。
豪華仕様の代名詞。
箱スカの途中からでしたね。
ケンメリで2000GT-Xがメインになりますよね。
ジャパンからはEGIが一般的になりますのでGT-EXですね。
2014年11月15日 11:02
確か、R32GT-Rのフロントフェンダーの赤バッジも七宝焼だったような・・・

昔、「GT」の「G」の部分が脱落、紛失してしまい、交換したのですが、
ディーラーさんが「七宝焼なので、そこそこのお値段なんです・・・」
と言ってました(^_^)
コメントへの返答
2014年11月15日 11:58
ははは・・・
オーナーながらそれは「?」です。

触ってみましたが ・・・
うーん、どうなんでしょうね?
2014年11月15日 17:20
こんばんは。

昔、母方の伯父さんが中古ですが1600GTに
乗っていた事が有りました。
子供ながらに?コロナとは違うなぁ(^^; と
感じたのを思い出しました。
コメントへの返答
2014年11月15日 20:58
こんばんは。

近くの大工のお兄さんも持ってました。
小学生の私たちに
「コロナじゃないからなっ!」と
何度も言ってた記憶があります(笑)。
2014年11月15日 17:53
私が乗ってたQ45にも
七宝焼きが付いてました。

価値は分かりませんが無くしました(笑
コメントへの返答
2014年11月15日 20:59
あのインフィニティマークは
確か・・・七宝焼きでしたね。

私も価値はわかりません(爆)。
2014年11月15日 21:49
えっとですね…
確か210サニーのCピラーに付いていた太陽の形のエンブレムも七宝焼きだったと思います。
あと、1600GTのステアリングとフロントシートは2000GTのそれと同じ、と思いました。
おまけに、34GTRのステアリングと最初期のキューブ、Xグレードのそれは同じものです。これは間違いなくホント。

舞子サンお休みなのですね…(−_−;)
コメントへの返答
2014年11月16日 5:15
ケッコウ、七宝焼きって選ばれていたのですね(ちょっと驚き)。

こういうのはうれしいですね。
ジャパンのTIがキャビンはGTと同じというぐらいのうれしさです(? ??)。

えー、そうなんですか ・・・
コストダウン極まれりですね(相当、驚き)。

そうなんですよー。
舞子サンではなく、「お坊さん」です(笑)。
2014年11月16日 1:31
AW11も七宝焼きでしたね(*^^)v
コメントへの返答
2014年11月16日 5:16
えー、あの鳥形もですかぁ ・・・
知らなかった! オーナーだったのに。
2014年11月16日 5:45
七宝焼はセンチュリーだけかと思ってました~
エンブレムとホイールキャップの真ん中のところが七宝焼って聞きました。
なので、ホイールキャップのお値段も凄いみたいです。
コメントへの返答
2014年11月16日 8:16
昔はこういったところにも
目配りをしていたんでしょうね。

センチュリーは頷けますね。

プロフィール

「そうか、夏休みなんだ、彼女たちは http://cvw.jp/b/1590601/48611673/
何シテル?   08/21 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation