• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月17日

ベレG、スカGとくれば ・・・ コロGだろう

ベレG、スカGとくれば ・・・ コロGだろう コロG ・・・ 「コロナ2000GT」の愛称ですよね~。
画像の代と、その前「安全コロナ」という代(かな?)に設定されていました。
この後ろ姿、ナンバープレートの回りのブラックアウトと「2000GT」のエンブレムでのみ識別します。

・・・ 渋いですよね~、まさに「羊の皮をかぶった狼」。

搭載されたエンジンは、トヨタご自慢の2000ccの4気筒DOHC・18R-G。
これこそ「4ドアセダン」というスタイル。
こんな4ドア、出してくれないかな~。
見切りも良いから運転しやすいし、カメラなんかに頼らなくてもバックも容易だし・・・
わざわざ後方視界を悪くしてまでCピラーを寝かせる必要、あるのかしらん? ??

コロナは「コロナ・プレミオ」とサブネームが付いた後に、
「プレミオ」となり、現在も細々とトヨペット店で売られています。
これは意外でしたねー、まさかトヨタが「コロナ」を消すとは思いませんでした。
なんてったって、頭文字「C」で「冠」にちなんだクルマでしたから ・・・
クラウン・コロナ・カローラは、トヨタの屋台骨を支えたクルマで絶対に残すと思っていました。

たまにプレミオを見ると、ほっとします ・・・ 日本の風景に合うクルマですよね。
ただ「コロG」に当たるようなグレードはありません。
トヨタさん、今必要なのは ・・・ レクサスのすんごいクーペなんかじゃありません。
「プレG」です(なんか語呂悪いですね~)、「コロG」がいいな~、やっぱり。

・・・ ま、出るわけないですが(爆)。
5ナンバーのつつましい(?)セダンに「G」の付くスポーツDOHCをプラス30万で。

こう思っている人、ケッコウいると思うけどなぁ ・・・ って、私だけかな?


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2014/11/17 04:35:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0812 🌅💩◎🍱🍱◯🥛❌
どどまいやさん

モーニングからのアンカー発掘
SNJ_Uさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

この記事へのコメント

2014年11月17日 7:10
32乗りさん、おはようございます。

『コロG』も通には堪らない名車ですが、『GT』というと、カリーナも伝統的な隠れた名車ですね。『カリG』とは呼ばれていませんでしたが・・

私は4AGを積んだ最終型に乗っていました。
コメントへの返答
2014年11月17日 8:09
おはようございます。

セダンGT ・・・
コロナもカリーナも良いクルマでしたね。
確かに「カリG」とは言いませんでしたね(笑)。

2014年11月17日 7:41
おはようございます。^_^
そうですよね。トヨタのカ行のクルマたちは、屋台骨でしたよね。トヨタも日産ももう一度見直した方が良いですよね。景気が回復して、魅力あるくるまを造れば、ダウンサイザーとかいわれていた人たちも戻ってくるかも?ですよね。あと価格ですかね。(*^_^*)
コメントへの返答
2014年11月17日 8:12
おはようございます。

「カ行」 ・・・ なるほど。

グローバルNISSANには ・・・ 
? ですね(笑)。
「日本ならでは」というのは
最近「ガラパゴス」と呼ぶらしいので・・・
2014年11月17日 8:55
おはようございます^^

AE92だか101系列にGT-APEX
ってありましたよね。

何か響きだけカッコよかった思い出が・・w
コメントへの返答
2014年11月17日 11:36
ウエルカムです。

71以後のレビンはあまり知識がないのですが・・・
「APEX」って「頂点」という意味らしくて、
ケッコウ長く使ったのかな? ??

確かに響きはカッコ良いですよね。
2014年11月17日 10:26
プレミオの件で思い出しましたが、マークⅡも元々はコロナ・マークⅡでしたね(^^)。
昔、カリーナ2000GTに乗ってました。カリGとは呼ばず(笑)、ビッグカリーナと呼ばれてました(^^;;。
18RGの中で一番ひ弱な18R-GU(ソレックスだけど規制でグズグズ)でした(TT)
コメントへの返答
2014年11月17日 11:38
そうですねー。
コロナの上級版でしたね。

18R-Gは
2T-Gと違っていろいろやったんですよね、ツインキャブで。
泣けてきますねー、この経緯。
2014年11月17日 11:55
こんにちはm(_ _)m

私もこのカテゴリーは大好きです(´▽`)
仰るように、今のカローラやプレミオにGTがあれば、少しは触手が動くんですけどねぇ~(^_^;)

18Rは3Sに…
2Tは4Aになっても変わらず面白いラインナップが揃ってたもんですが…

AE111に乗ってたので、以前は同じエンジンのカロGは候補にも上がってましたw
こちらでも、時々AE111のカロGは見かけますよ~
渋いチューンがされていたので、そのうちお近づきになりたいものです(´▽`)
コメントへの返答
2014年11月17日 12:00
こんにちは~。

カローラGTは前のはあったのかな?
よくわかんないです、新車は(爆)。

3S-GはFRで乗ってみたかったですね。
あ、アルテッツアがそうかな?

どーも71以降のカローラ系も・・・
よくわかりません(汗)。
新しすぎて(ははは・・・)。
2014年11月17日 12:57
トヨタのGTといえば、60系マークⅡ/チェイサー4DrHTに4気筒18R-GEUを積んだGTを思い出します。

直6のボデー(注;当時のトヨタ)に4気筒をそのまま積むという、DR30スカイラインRSとは似て非なるコンセプトで誕生した60系のGT。
1G-GEUが生まれてひっそりと消え去りました。

なぜかクレスタには設定がなかったなー。
コメントへの返答
2014年11月17日 15:05
おやおや・・・また変わったモデルを(笑)。
前期のみでしたね。
本来なら後期のツインカム24が「GT」ですが・・・

なんてったって
クレスタは「エクスクルーシブカー」ですから・・・
こういうエンジンは合いません(笑)。
2014年11月17日 17:38
渋すぎです~^^
今見てもヒツジの皮をかむり過ぎた感が。。。

やっぱりセリカカムリのニセンGTがマイフェバリットです!
コロナやカリーナには無い 加速時にグッと沈めたリアのネガキャンが新世代を感じました~^^

コメントへの返答
2014年11月17日 21:01
でしょー。
リヤスタイルでしか確認できません(笑)。

コロナ・カリーナとも
4リンクのリジットですからねー。
なぜセリカカムリのGT・SE・SXにだけ
4輪独立にしたかいまだに?です。
2014年11月17日 19:34
カリーナにも、カローラにも、スプリンターにも、平成一桁まではGT グレードはありましたね。(^o^)
4AGを搭載してましたね。乗ってる友人は自虐的に、プアマンズGTと言ってました。(^_^;)

やはりどのクルマでもそういうグレードが選べたのは、良い時代でしたね。(^o^)
コメントへの返答
2014年11月17日 21:04
こういうところは
トヨタの良いところだと思ってました。
そっかー、平成一桁までは
この文化あったんだー。

スポーツグレードが欲しいのは
なにもプレミアムクラスだけではないと思うのですが・・・
2014年11月17日 19:55
クラウンがまだまだ人気な車ですがプレミオやカローラは過去の人気車になってしまいましたね
昔はまだ5ナンバ~のセダンが基本だったんですけどね(^-^;
たまに10年前くらいのコンパクトセダン見たら小さすぎてビックリします
てか軽がデカイ( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2014年11月17日 21:07
クラウンが・・・ねぇ~(シミジミ)。
会社のクルマか、タクシーか、エライ人のクルマだったのに・・・ねぇー。

軽規格は今で限界でしょうね。
パッソとトールワゴンタイプ軽が並ぶと
パッソが気の毒に見えます。
これであの税は ・・・ パッソが気の毒。
2014年11月17日 20:00
今晩は、お邪魔します~!

コロGとくれば…明日は「足のいいヤツ」の出番でしょうか~?(笑)

自分の場合、コロナと云えば「ロボコン・コロナ」を思い浮かびますが~!
但し何故か自分が生まれる前なのですよね~?!

B・C戦争を現代に再燃させるとすればトヨタはプレミオ・アリオン「アスリート」かな…?
日産ならばシルフィ「SSS」で決まりでしょう!
コメントへの返答
2014年11月17日 21:10
こんばんは~、どうぞどうぞ。

明日はびっくりするヤツが登場します(謎)。

ロボコン?
2代目ぐらいかな? ??

B・C戦争かぁ・・・懐かしいなぁ。
でも ・・・
起きないでしょうね、もう(涙)。
2014年11月17日 20:41
お邪魔します、

画像見て、涙が出そうなくらいです。ありがとうございます。
ホイールこそスチールでしたが、まさにこの色この車でした。
免許取立ての頃の私は、夜な夜な峠ドライブで運転を学びました。
ちなみに私は、この冬で42歳を迎えます。(小学生のころに納車されたような記憶が)
重いステアリングも気になりませんでした。
何故なら、昼間は家の仕事を手伝い、コラムシフトのマツダ「タイタン」を運転してましたから(笑

長文失礼しました。
コメントへの返答
2014年11月17日 21:14
いらっしゃいです。

コレ、ホイールの宣伝広告ですけどね。
名古屋ナンバーでした(驚)。

あー、そんなころのクルマですねー。
910ブルにだいぶやられていましたね~。
重いハンドル重いペダル
これがGTでしたね。

また どうぞ。
2014年11月17日 21:08
はじめまして。
懐かしいですね。
小さい頃は、CORONA GLをよく見ました。
GTはほとんど見なかったです。
時々見ると、ノーマルマフラーなのにけたたましい音で怖かったです。

うちは70カローラに乗ってました。
スタイルが四角いので、父が気に入っていたのを思い出しました。

この年代は、ほとんどの車が錆びに弱いのでバブルの頃にかなり解体されました。

その頃は、カローラをボローラと呼んでバカにしたのを反省してます。
コメントへの返答
2014年11月17日 21:17
お初です。
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。

ははは・・・コロGLですね。
売れ線でしたものね。

70カローラは勢いがありましたからね。
今でも好きなデザインです。

また ごひいきに。
2014年11月17日 21:26
こんばんは〜
コロGカッコいいですね〜
この路線が私は一番好きです。
ちなみに旧車イベントに停めてあったこれと同じコロG、なぜか息子がお気に入りで写真まで撮ってました。
コロGと言えば形式で言うとAT141、FR最終型の4AG搭載のコロナGT、しかも4枚のが昔から好きで今でも欲しいクルマですが、中古車でもほとんど出てきませんね〜
今の4枚ドアのクルマはオッサンクルマか、やたらデカい排気量で日本の道路事情に合わないヤツとかばかりですねぇ…
ハードなセダン、イイと思うんですけどね。
欲しい人は少数派ですから…(笑)
コメントへの返答
2014年11月17日 21:32
こんばんは~。
良いですねー。

息子さん、おいくつですか?・・・爆。

ロジャームーア卿のコロナですね。
あれも素っ気なくて良いですね。
ただ、あの代はカリーナといっしょになってしまって、ちょっと残念でした。
やはり、コロナはカリーナの上にいて欲しかった。
2014年11月17日 23:13
コロナ対ブルーバード
スターレット対サニー

当然当時のライバル関係を、本やビデオでしか知らない世代ですが、脈々と受け継がれた名前さえ、さらっと消してしまうのもったいなく感じますね〜f^_^;
コメントへの返答
2014年11月18日 3:50
ライバルが切磋琢磨して、
良いクルマになっていく ・・・

大事なことですよね。

名前って大事だと思うのですが・・・
2014年11月18日 6:24
確かにそう言う車はありだと思います。

出ないだろうけど。
コメントへの返答
2014年11月18日 8:04
でしょう♪

結論はわかってますけど・・・
2014年11月18日 9:24
コメントありがとう

今度の月曜
知多で旧車のイベントありますね。

行かれます?

こそっと見てますので
よかったら。
コメントへの返答
2014年11月18日 11:12
いえいえ、こちらこそです。

24日の美浜のヤツですね。
今、スケジュール調整中です。

行く方向で(喜)。

32はまだまだありふれているので、
ビボップの方で行こうかと
企んでおります(笑)。
2014年11月18日 12:05
初めまして。
「イイね!」から来ました。

私もこの手のセダン、大好きです(^^)

今は真逆のクルマに乗っていますが、前車は「AT210カリーナGT」(前期型)で、外観からは想像出来ない荒々しいエンジンフィール(吸排気系フルチューンでしたが…)等、「羊の皮を被った狼」そのものでした。

かなり愛着が有ったので、6MT換装等もしていました。

懐事情さえ許せば、置いておきたかったクルマでした。

昔のTOYOTAは、カリーナを「脚のイイ奴」と言って、結構積極的に手頃なスポーツセダンを売っていましたが、今は…時代がそれを許さないのですかね~。

話は飛びますが、個人的に一番好きなTOYOTAのスポーツセダンは、「AA63(TA63)」の、カリーナGTです。

長文、失礼しました。
コメントへの返答
2014年11月18日 15:08
お初です。
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。

「セダンGT」というカテゴリーは
今、風前の灯火です(悲)。

カリーナGTは良かったですね。
若い世代をターゲットにしていて、
コロナに行く前にはトヨタ車ならコレでしたが・・・

いつのまにかカリーナとコロナも兄弟車になってしまって・・・悲。
その関係はプレミオ・アリオンでも続いてはいるようで・・・。
2014年11月18日 12:52
こんにちはです。
コロナは、ずっと家でも乗ってました。
幼いときに1600GLでしたね。
1800買おうか悩んだそうですが、30万違っていたため1600になったとか・・・
4速、フェンダーミラー。AMラジオのみ。
タコなしのクーラー後付けでしたね。

うちはコロナコロナコロナ最後に現在プレミオですね。
コメントへの返答
2014年11月18日 15:10
こんにちは~。

コロGLですね(笑)。
4MTは常識でしたね。
クーラー後付けも ・・・。
タコメーターのあるグレード自体が憧れでしたねー。

堅い! ですね(笑)。
2014年11月18日 17:49
|Д`)…お初になりまつ。


|Д`)…画像のコロナを見て懐かしくてw
思わすイイね押しましたwwww

|Д`)…コロナ2000GTは私の親父が乗っていた車で、よく親父は、

「その辺のスポーツカーにゃ負けん!」と
口癖の様に言っていたのを思い出しました。

懐かしいな〜(笑)
コメントへの返答
2014年11月18日 21:00
お初です。
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。

2000GTは別にして、
このコロナはゴロゴロ走ってましたね。

「その辺の・・・」
このセリフを言ってみたいんですよねー。

また ごひいきに。
2014年11月18日 20:09
初コメ、失礼します。

ベレG、スカG(多分、箱スカC10ですよね?)の活躍した時代で考えると、ここでいう「コロG」は、「コロナ2000GT」ではなく「トヨタ1600GT」のような気がします。

※ 確か、通称が「コロG」だったような。間違っていたらスミマセン。<(_ _)>

ベレG、スカG、フェアレディを相手にツーリングカーレースなどで大活躍していたと記憶しています。

先輩が乗っていて、一緒に何回かドライブしましたが、パワーがあって楽しい車でした。

↑同じく、懐かしいナ~。
コメントへの返答
2014年11月18日 21:05
いらっしゃいです♪

「トヨタ1600GT」は「コロナ」ではないんですよ~。
オーナーもぜーーーったい「コロナGT」とは言いませんでした。
スタイルはコロナHTなんですけどね。
・・・ ややこしいですね(爆)。

このネタ、
実はコロナマークⅡ・GSSを飛ばしているからイカンのですよね。
軌道修正を早くやらんと・・・ね(汗)。

プロフィール

「きっとこんなこと言ってるんだろうな(画像) http://cvw.jp/b/1590601/48600310/
何シテル?   08/15 00:03
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 1516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation