• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月11日

ロータリーに乗らずに死ねるかっ!

ロータリーに乗らずに死ねるかっ! ・・・ って思ってましたね~(爆)。
画像は、2009(平成21)年の「ノスヒロ Vol.131」に載せていただいたイラストです。
このイラストのテーマが、「男60 GTアゲイン・リターンズ」でした。

真っ赤なコスモAP ・・・ 良いですよねー(喜)。

「AP」って「アンチ・ポリューション」で、公害対策車ってことです。
ロータリーエンジンって、今のハイブリッドなんか比べものにならないぐらいの「革新のエンジン」だったんですよ。
軽量コンパクトでハイパワー、そして理想的なエンジンマウントが可能になることで、サバンナRX-7なんかはフロントミッドシップを実現していました。

私、実は ・・・ サバンナRX-7よりもコスモ好きです(ははは・・・)。
中でもイラストのコスモAP、大好物です。
1975(昭和45)年登場でしたよね~、ゴージャスでした。

32に替わって旧車を楽しむという選択肢も、平成20年すぎごろから企んでいたのですが ・・・
もう32自体が「旧車」ですよねー(ぎゃっはっはっは・・・)。

旧車2台というのは ・・・ ちょっとねぇ~(困っている方、多いようですし・・・)。

学生のころ、乗せてもらった先輩のサバンナ、強烈な加速が忘れられません。
あれは「GT(RX-3)」だったのかな? ??
この先輩、学校ではほとんど見たことがなく、雀荘でよく見かけました(笑)。
このサバンナの印象は、強烈な加速と動くのが実感できる燃料計でした(爆)。
一山降りた学校近くの雀荘に行くだけで ・・・ 燃料計の針が動いているんです。
先輩、漢でしたね~。 


ブログ一覧 | 旧車ネタ | クルマ
Posted at 2014/12/11 06:14:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

トゥィンギーには過酷な日々が続いて ...
P.N.「32乗り」さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

ゾロ目❗️
nobunobu33さん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2014年12月11日 6:37
おはようございます

マツダが開拓した大人向け豪華スペシャリティーカーですね。
ちょうど悪評高い50年排ガス規制が始まった時期の登場で、REの走りは燃費以外魅力的でありました。

販売不振に陥っていたマツダディーラーはこのクルマの登場で一息つけたという話があるようですね。
コメントへの返答
2014年12月11日 8:39
おはようございます。

初代コスモとは一線を画してますね。
このジェントルさが何とも言えません。

♪ ラグジュアリーレィディ~を
しばたはつみさんとモデルの宇佐見恵子さんでしたね(確か・・・)。
2014年12月11日 8:04
どもども(^-^)/おはようございます。
コスモロータリー、カッコいいですよね~♪
マフラーが『弁当箱』の形になっていたのが印象的でした(笑)
『ロータリーエクスタシー』をもう一度、体感してみたいです(爆)
コメントへの返答
2014年12月11日 8:40
どもども おはようございます!
ですよねー。
ははは ・・・ 確かに。

マツダは新・ロータリーを出さないようですね。
2014年12月11日 8:12
おはようございます。

最近サバンナを見かける事が無くなってきましたね。
昔はよく見たのに。。
コメントへの返答
2014年12月11日 8:42
おはようございます。

サバンナは絶滅寸前ですね。
ロータリーを長持ちさせるのはむずかしいようですね(笑)。

昔は ・・・ ボスみたいな方々の御用達でした(めっちゃ失礼・・・汗)。
2014年12月11日 8:13
おはようございます(^O^)

私もサバンナ派でなく、コスモ派です。

APやLの後継のコスモロータリーターボ

にすごく憧れてました。(当時中学生)

コスモで検索してもどういうわけか

この型はタマがないみたいですねぇー。

もう一度見てみたいです。
コメントへの返答
2014年12月11日 8:44
おはようございます♪

共感のコメント、ありがとうございます。

12Aターボも良かったですね。
ロ~タリーターボ! ってヤツですね。

コスモは ・・・ ないでしょうね~。
当時でもなかなか見なかったですもんね。
2014年12月11日 10:23
おはようございます
コスモのCM
魅力的でした(^-^)v
先日ロータリーの集まりに
行きましたがやはりコスモは
少なく貴重ですね

私はレザートップがお気に入りです
コメントへの返答
2014年12月11日 13:13
おはようございます。

宇佐見恵子さんだったと思うけど ・・・
美しいモデルさんでした。
しばたはつみさんのボーカルも抜群。

・・・ 誰よりも華麗であれ ・・・

しかし、13Bはガス食うんですよね・・・
2014年12月11日 13:19
お疲れ様です♪
一度はロータリーと思いFDに乗りましたが、あの細いトルクが好みでなく一年で売ってしまいました。(笑)
(*^^*)
コメントへの返答
2014年12月11日 13:38
どうもで~す。
動力面では唯一の欠点ですね、低速トルク。
トリプルローターの載ったFDがもしあったら
・・・ マンネンさんなら乗り続けていたかも(笑)。
2014年12月11日 14:30
ロータリーはまさに、国宝!!!
コメントへの返答
2014年12月11日 16:48
マツダ ・・・
再市販を諦めて欲しくはないですね。
2014年12月12日 1:23
自分も人生で一度はロータリー所有したいです‼︎てか乗ってみたいです‼︎聞いた話だと、フラットなトルクなのでスピードの割にGがあまりかからないって本当ですか?
コメントへの返答
2014年12月12日 4:59
「ロータリー使い」って言うんですよね~。

よく回るというのが印象でしょうか。
あまり回さないように
警告音が入るって聞いたことがあります。
2014年12月12日 1:39
初めてまして。

赤のAPに乗ってましたので、ブログを読んで、嬉しく思います。

デザインに惚れて、初めて買った中古車でした。
コメントへの返答
2014年12月12日 5:01
お初です。
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。

お初グルマでしたかぁ~。
羨ましいですね。
ただ ・・・ ガス食ったでしょ(笑)。

また ごひいきに。
2014年12月12日 11:05
初めまして、まさに一生に一度はロータリーエンジンは乗っておきたいと思いすでに7年になりますがRX-8は全然飽きません、しかしマツダ車はやっぱりサバンナRX-3後期がいいですね、コスモの歴代はAPが一番だと思います、なんと言ってもデザインが好きですやはりこの頃の日本車は個性があり魅力を感じます長文失礼しました
コメントへの返答
2014年12月12日 11:42
お初です。
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。

RX-3の後期ですか(笑)。
かなりマニアックですね。

コスモAPの6ライトで真ん中も空くとか、
後ろの逆L型テールランプとか
独創的でしたね。

また ごひいきに。
2014年12月12日 14:49
こんにちは。

FC3S RX-7(前期)に乗っていました。
低速トルクは、細かったですね。
特にエアコンをONにすると
1ローターになったかのようでした。
7000rpm?でブザーが鳴っていたと思います。

排ガス臭は好きですね。

コメントへの返答
2014年12月12日 14:58
こんにちは。

丸テールではないモデルですね。
2ローターですので、致し方ないですね。

回しすぎ防止ブザーですね(笑)。
2014年12月12日 17:20
まさしく!!
ロータリー最高!!
コメントへの返答
2014年12月12日 21:18
スカイアクティブでしっかり儲けていただいて、また、出して欲しいですね。
タイミングさえ合えば ・・・ 笑。
2014年12月12日 18:06
友達が、RX-7前期に乗ってました。
それを借りて乗ったりもしたんですが、正に あれこそ 垂れ流しって思える 燃費の悪さでしたねぇ(;゜∇゜)

駐車場の後ろの草は、枯れるし 体に悪そうな臭いは してるし 爆音だし…

でも、好きな車でした( ´∀`)

燃費のいい ロータリー出ないかなぁ…
と、切に願っております。
コメントへの返答
2014年12月12日 21:21
ははは・・・
懐かしい思い出ですね。

まさに男のクルマでしたね。

全く同感です。
2014年12月12日 18:11
はじめまして。

免許取ってすぐ買ったのがSA22C のRX-7 でした。

爆音マフラーでサス2巻きカットでマンハッタンカラー フルエアロの暴走族仕様でメッチャ目立つ車でしたf^_^;)

目一杯回した時のモーターのようなエンジン音は今でも忘れられません。

走る事の楽しさを教えてくれた最高の車でした。
コメントへの返答
2014年12月12日 21:23
お初です。
当ブログにお立ち寄りいただきありがとうございました。

若葉でSA22Cですかぁ・・・
しかも、凄い仕様ですね(笑)。

羨ましいです。

また ごひいきに。
2014年12月12日 23:07
確かに(笑)ガソリンメーターの動きは~FCでも同じ感じです(≧∇≦)
ブローしたときにタービンをハイフローに、したらトルクが無くなって…
純正ノーマル仕様も良かったと、今では思うことも~(^_^;宝くじが当たったら純正ノーマル仕様フルレストアも良いかも知れません(^-^ゞ
コメントへの返答
2014年12月12日 23:17
なんですよねー(笑)。

やはり、
行き着くところは ・・・
宝くじなんですかね~(笑)。

プロフィール

「トゥィンギーには過酷な日々が続いてます(激汗) http://cvw.jp/b/1590601/48588630/
何シテル?   08/09 00:00
P.N.「32乗り」です。よろしくお願いします。 家族用・仕事用にカングービボップも使い始めました。 2018(平成30)年6月15日、カングービボップから...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6 7 8 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

アルピーヌ A110 ホリデー不二子(笑) (アルピーヌ A110)
ピュアです。 みんカラの車種では「タイプ」から選択できませんでした。 「アガリのクルマ ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1991年式スカイラインGT-R ガングレーメタリックの当時モノオプション満載車です。 ...
ルノー トゥインゴ トゥィンギー (ルノー トゥインゴ)
カングービボップからの乗り替えです。 2018(平成30)年6月15日から 32相棒カ ...
ルノー カングー ルノー カングー
家族用のトヨタポルテからの代替えで、どうしてもMTにしたかった。 「おまえの運転はまだま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation